些細だけど気に障ったこと Part268
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1609599136/
152 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 19:23:07.45 ID:aBomJS3t南岸低気圧で都市部に雪、東京で1㎝
いやいや、北陸とかもっと降るところの予報を言えよ
1㎝とかで時間使うな、なめとんのかNHK
153 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 19:36:00.88 ID:MHzIQWHj [2/4]>>152
除雪能力が壊滅的なのと凄まじいまでの滑りやすさから、圧倒的な事故率を誇るからの
155 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:31:57.88 ID:3iWGncg0>>152
はあ?
滅多に降らないし、少しだけ降ったら凍って危ないから注意喚起するんじゃん
冬になったら必ず積雪有りの所の住人と違って心構えも準備も甘いから、危ない方に言うの当たり前だろ
1センチと言われて、こりゃ凍るかもな危ないから滑りにくい靴出しとこう、早めに出よう、となるんだよ
天気予報ってその為にあるものだろ
もう既に豪雪の所に明日は何十センチ追加されますなんて細かく報道して役に立つの?
そんなのわかってるわ!と怒られるよ
156 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:37:30.36 ID:/aVO0Qne雪国の雪と東京のような太平洋側に降る雪では雪の質が全然違って、太平洋側の雪は水分を多く含んでいて、少しの量でも凍りやすく、ツルツル滑りやすい
よって、北海道出身者でも東京の雪の滑りやすさに驚く
157 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:49:58.75 ID:MHzIQWHj [3/4]ビブラムソールやスパイク付きの靴持ってる人なんて、東京にはまずいないだろうしね
しかもビルの出入口の異常な滑りやすさときたら、新潟県民もびっくりさ
158 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:53:19.05 ID:aZSf0420北海道出身、関東在住だけど
スパイク付きの靴とか懐かしい
159 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 22:59:59.44 ID:viqSFrohGTホーキンスのアイステックじゃダメかしら
夏でも愛用してるのだが
162 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 23:12:25.80 ID:MHzIQWHj [4/4]>>159
あれいいよね
160 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 23:00:07.32 ID:iML0t3HH盆すぎに結婚式出席のため北海道でパンプスを現地調達したら
冬用は靴底に滑り止め付いててびっくりした
滑り止め付きのパンプスなんて初めて見た
梅雨時にツルツルの床で滑るのを防げて重宝ではあった
けども足音がキュッキュキュッキュうるさくもありw
163 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 06:19:00.52 ID:MGfIUyLP>>152
北海道、東北、日本海側の人たちにありがちだけど積雪量だけで雪語るなよ。
関東は融雪ポンプも無ければ排雪溝もないし、塩カル撒いたり除雪する設備や車も道路延長に比べて貧弱なの。
そして人も雪に不慣れな人の比率が圧倒的に低いの。
だから例えば人も車も関東の10センチより越後湯沢の1メートルの方がまだ安全なの。
164 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/12(火) 08:36:27.62 ID:TlbdLvVk冬なんだから雪降る事くらい想定しとけよ
日本の冬は初めてか?
165 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/12(火) 09:06:54.93 ID:gRDq8pvy雪ふらない地域にいるけど豪雪地帯なら明らかに知識も装備も注意も必要だとわかるけど
ちょっと積もりますくらいのとこだと逆にわからんから注意喚起欲しいかな
166 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/12(火) 09:15:52.36 ID:arFEefFp温暖な気候で暮らしてる人は天候の悪化に無頓着なのが多いって聞いた
雪が降ると小学校の授業中断、表面が凍った湖沼で遊んで溺れる、ブラックアイスバーンがヤバい