アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
4歳で従兄の結婚式に行ったらお嫁さんがよく知ってるAさんじゃなくて初対面のBさんだった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

4歳で従兄の結婚式に行ったらお嫁さんがよく知ってるAさんじゃなくて初対面のBさんだった  

****私は見た!!不幸な結婚式129****
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1564824596/

547 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 23:40:07.21 ID:8hG2Amve [1/2]

当時4歳で記憶も曖昧だけど後味悪かった式
従兄の結婚式に行ったらお嫁さんがよく知ってるAさんじゃなくて初対面のBさんだった


それを知らずにお嫁さん=Aさんと勘違いした私はBさんに「太ったの?病気なの?」と言った
Aさんはモデル体型でBさんは普通体型だったから子どもなりに病気疑って(ちょうど激太りする病気のドキュメンタリー見たばかりというのもあって)心配したんだけど周りの目は冷ややか
更にAさんじゃないと分かった後「Aちゃんにもう会えないなんて嫌だ」と大泣きした私は会場から連れ出されそこから先はあまり覚えてない
その後10数年間従兄やBさんに会うどころか謝るチャンスすらなく後味悪いまま今に至る


548 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 23:42:07.35 ID:8hG2Amve [2/2]

思い返せば行きの車の中で「Aちゃんの花嫁さん楽しみだね」的な会話をした記憶があるのに親から一切訂正されなかったとか不自然な点はある
これについては成長してから親に聞いてもお茶濁された
自業自得とはいえ4歳児には理不尽な話だし自分の中では一種の未解決事件みたいになってる


549 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2020/11/27(金) 05:41:13.53 ID:Xjaj/EAp

>>547
幼児期によくある思い込みを差っ引いても花嫁が別人で誰も真実を教えてくれないとかホラーじゃん怖っ

550 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/27(金) 16:17:40.23 ID:decpsHNT

初対面のガキにデブ呼ばわりされた上に大泣きされた新婦はそりゃ不幸だわな

551 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2020/11/27(金) 17:55:29.73 ID:cxYZdMZP

>>547従兄が土壇場で婚約者(A)を捨てて浮気相手(B)と挙式したせいで親戚一同から絶縁状態になった説
>>547親としても招待された時点では新婦=Aだったから訂正しようがなくて会場に着いてあっ…となった感じ
後から聞かれてお茶を濁しているのも従兄の話がそもそもタブーだから

んなわけないかw

552 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/27(金) 22:04:26.12 ID:QFqi5FYQ

Aさんイマジナリーフレンド説

554 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 06:58:11.29 ID:SgiNPstO

そういう都市伝説的なのを抜きにしても状況を理解してない幼児を結婚式に連れて行くのはリスキー

幼稚園児の時ディズニーに行くと偽って結婚式に連れて行かれた自分の経験上間違いない
どう見てもシンデレラではない花嫁さんを指して「ほらシンデレラだよー」なんて言われてもグズるだけだっつうの


555 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2020/11/28(土) 07:47:44.85 ID:PLPiiUj6

>>554
これはひどい

556 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 17:21:19.97 ID:ByRlO6XH

>ほらシンデレラだよー
こういう大人の言動、子供からしたら喧嘩売ってるに等しいよな

普通に考えて>>551じゃないの?
[■ No.318365 ■ ] [ 2020/11/29 12:12 ] [ 編集 ]
親も成長した頃なら真実教えてくれればいいのに
言えないってことは551みたいな外聞悪い話なんじゃないか
[■ No.318366 ■ ] [ 2020/11/29 12:18 ] [ 編集 ]
新郎新婦の子供ならまだしも親戚の小さな子供とか結婚式に連れて行くもんじゃない
[■ No.318367 ■ ] [ 2020/11/29 12:51 ] [ 編集 ]
ただ単に親が適当で車の中でも幼児の発言と適当にいなし(説明するのが面倒)、
成長した後もよく覚えてないか、適当にいなした自分のせいだと思われたくなくて
お茶を濁したように思えるだけとか
[■ No.318368 ■ ] [ 2020/11/29 13:14 ] [ 編集 ]
4歳じゃあ報告者に非はないのに、いつまでも罪悪感とかモヤモヤ抱えてて可哀相
忘れちゃえよ
[■ No.318370 ■ ] [ 2020/11/29 14:31 ] [ 編集 ]
No.318367
え、でも従妹なら呼ぶでしょ
小さくとも…
[■ No.318371 ■ ] [ 2020/11/29 15:01 ] [ 編集 ]
まあ4歳児には何の罪もないよ
[■ No.318372 ■ ] [ 2020/11/29 15:09 ] [ 編集 ]
自分も551だと思う
報告者が太ってると感じたのは単に体型の差だけではなくて
浮気のつもりが相手が妊娠したので出来婚ってことだったのかも
[■ No.318373 ■ ] [ 2020/11/29 15:11 ] [ 編集 ]
No.318367
従姉妹なら呼ぶだろうし、元カノ?のAさんをよく知ってるってことは
会ったことも、場合によっては遊んでもらったこともあるくらいなんじゃね?
だったら子供でも呼んでもおかしくないだろ。
で、結果が551だったんだろ多分。
[■ No.318376 ■ ] [ 2020/11/29 17:09 ] [ 編集 ]
従兄弟の関係でただの彼女をよく知ってるってあまりないしAさんは多分婚約者だったんだろうから551みたいな話なんじゃないかな
それにしても説明してくれてもいい話だと思うけどな
[■ No.318377 ■ ] [ 2020/11/29 17:36 ] [ 編集 ]
554の親も酷いな
普通に話せば花嫁さんキレイで済む話なのに
わざわざ嫌な思いをさせる意味がわからん
[■ No.318383 ■ ] [ 2020/11/29 19:31 ] [ 編集 ]
従兄弟が二股かけてて婚約者じゃない方を妊娠させたんだと思った
Aさんの方に非があったなら成長してから聞いたら教えてくれるだろうし
[■ No.318384 ■ ] [ 2020/11/29 19:35 ] [ 編集 ]
>>554のような話って誇張なく子供が一生親を信用しない根拠になるので甘く見てはいけない
[■ No.318389 ■ ] [ 2020/11/29 21:08 ] [ 編集 ]
No.318367
幼稚園児が従姉妹にいたら、ベールボーイ・ベールガールとして招待するもんだ。自分も年中の時にやったらしい。
[■ No.318390 ■ ] [ 2020/11/29 21:12 ] [ 編集 ]
ほらシンデレラだよ~…どこがやねん騙そうったってそうはいかねぇーっつのwそりゃぐずるわ
[■ No.318407 ■ ] [ 2020/11/30 09:20 ] [ 編集 ]
子供は違和感あったら遠慮せず平気で指摘するから
普段誤魔化したり誰も文句言わずに流しているような人間の前に連れて行っちゃダメだぞ
バカ社長の前とかな
それはそれとしてだからといって本当のこと教えてもダメな時はダメです
納得と理解は別だからなんでなんでなんで病発症する
[■ No.318415 ■ ] [ 2020/11/30 10:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天