アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
外国人の夫が母に仏花をてプレゼントしてしまった…行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

外国人の夫が母に仏花をてプレゼントしてしまった…  

□□□チラシの裏937枚目□□□
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1602075033/

399 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 02:00:36.31 ID:kuJp28xz0

夫が外国人なんだけど
うちの母の誕生日に仏花?供花?を買ってきてプレゼントしてしまった…


さすがにこれはまずいと思って、あとでこっそり注意したら
かなりショックを受けたみたいで、涙目で何回も謝りながら
目の焦点が定まらなくなるまで深酒してた
そのお花も、母がいったん飾ったんだけど夫がすぐ捨てたみたい
知らないでやったことで誰も悪くないんだけど、なんかすごく後味悪い


401 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 02:10:53.68 ID:uccsLeE40

>>399
豆腐メンタルだね

403 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 05:13:47.60 ID:8xCxT8hm0

文化の違いなんだから仕方ないって笑い飛ばせるレベルの話じゃない?
落ち込むってのもガキだし、笑い飛ばせない空気の親族間もギスギスだなと
旦那さんお金がない人なのかもしれないけど
後から何倍も華やかなお花を「知らなかったからごめんなさい」って贈ればいいだけよね

404 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 05:27:58.50 ID:5r/7Lcji0 [1/2]

つい最近入院してた時に旦那さんが仏花の花束をお見舞いに持ってきたっていう書き込みを
読んだばかり
そのスレでは
花束を見舞いに持ってくる気持ちがあったんだねーみたいな反応だったよw


405 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 06:56:44.93 ID:yBmKByOH0

>>404
いやでも大人の日本人でそれはちょっとw

406 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 07:18:51.76 ID:inM21CT40

海外の人にとって菊の花は仏花じゃなく
カラフルで綺麗な花のひとつだからね
普通にプレゼントで花束に入れるわな

407 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 07:23:47.62 ID:rp5OlpL40

仏花って出来上がりで店頭にあるから、買い慣れない人が「これ下さい」って言ってしまうイメージ

409 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 07:51:15.02 ID:5r/7Lcji0 [2/2]

身内相手のことだからいくらでも取り戻せるし
いつか必ず笑い話になるけど
これが取り返しのつかない相手だったら大変だったと思うよ

410 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 07:54:21.01 ID:PFpRJ6670

私が貰った側なら分からなかったんだな~分かんないよねそんなのって思うかな
花束をくれようとした気持ちはとても嬉しいからお母さんと同じく飾ってしまうかも
バラバラにして一輪挿しならいける気がする…
二度も三度もあるならおいコラ悪意wwって思うけどね
>>399の立ち位置が一番面倒よねw
あっちもこっちもフォローしなきゃならなくて
乙乙


411 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 07:58:01.14 ID:C53ssaaR0

知り合いの外国人もお祝いに仏花送ったことあるらしい
華やかで良く見えたって

413 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 08:35:01.89 ID:3e6gRqTq0

菊もそんなつもりで咲いたんではないのになと思ってる



昔私が買ってた同人誌の一文に外国人にお祝いに菊の花をプレゼントしてたって
話があって、外国では菊は一般には祝い花なので日本とは逆なんだって思った
そして母の日のカーネーションは外国では仏花?に当るとしてこれも日本とは
逆なんだなって
そう言う意味では、花は同じなのに地域によって意味合いが違っているのに
スレ主の思いやりの無さもちょっとモヤるかな
[■ No.315624 ■ ] [ 2020/10/24 21:26 ] [ 編集 ]
「よく使用される品種としては、キク(輪菊・小菊・洋菊)、カーネーション、ヒャクニチソウ、ストック、キンギョソウなどが挙げられるほか、季節により、春はアイリス、キンセンカ、夏はリンドウ、グラジオラス、ケイトウなどが加わる。また、お盆には特にミソハギやホオズキが使用される。最近では、花粉の少ない品種が好まれる傾向がある。」

wikiだとこうなっとるけど、全部信用しないまでも、こんなのが日本じゃそう言われるようだね。
ただ、wikiの前段では「すべて特に根拠はなく、供える者の気持ちと供えられる遺族側の理解が大事であるという。」って書いてある。
[■ No.315625 ■ ] [ 2020/10/24 22:21 ] [ 編集 ]
笑い話にしていいと思うけどね。

仏花って、花屋の店頭に花束にしておいてるから
間違えるのも仕方ないし。
[■ No.315626 ■ ] [ 2020/10/24 22:33 ] [ 編集 ]
うちのバリバリ日本人の夫も昔プレゼントにお供え花買ってきたことあるわ
まあ大輪の白菊みたいなザ・仏花ってわけではなくリンドウとスプレー菊の花束みたいなカジュアル系だったから分からなくてもしょうがないかもなーってもらって飾った
[■ No.315627 ■ ] [ 2020/10/24 23:01 ] [ 編集 ]
菊は皇室の紋でもあるから、祝事?めでたい時に贈っても大丈夫みたいなことをどこかのまとめサイトで見た気がするわ。
[■ No.315628 ■ ] [ 2020/10/24 23:21 ] [ 編集 ]
菊の花好き
小菊から大輪の菊まで、色とりどり形も様々で、見て楽しい
ちょいちょい家に飾ってるんだけど、仏花のイメージが強いせいか、
それ見て変な顔する人もたまにいるわ
いいじゃんよ、好きなんだから
[■ No.315629 ■ ] [ 2020/10/24 23:32 ] [ 編集 ]
もし俺が貰った側なら微笑ましいし嬉しいけどな
次からは気を付けないといけないけど、身内なんだし、そこまで気にしなくていいのにな
根っから真面目な人なんだろうな
[■ No.315630 ■ ] [ 2020/10/24 23:50 ] [ 編集 ]
その程度で焦点定まらなくなるまで深酒って、ヤバいね
ごめんなさい、知らなくて間違えましたで新しく買って渡せば良いだけだろ
[■ No.315631 ■ ] [ 2020/10/25 00:10 ] [ 編集 ]
外国って日本より治安や民度や迷信深さがあれだから
一歩間違えるとほんとに怖いイメージあるのかも
ほんとこの手の礼儀って一歩間違えると殺傷沙汰になる地域もあるからな
そうじゃなくても殴られたり、トラウマになるぐらいがなり立てられたり
[■ No.315632 ■ ] [ 2020/10/25 00:16 ] [ 編集 ]
菊の花で仏花を連想してイメージ悪くなるのが不思議
[■ No.315635 ■ ] [ 2020/10/25 00:53 ] [ 編集 ]
いったいどういう注意の仕方したの??
[■ No.315636 ■ ] [ 2020/10/25 01:17 ] [ 編集 ]
国によって信仰って違うから、自分の中で許されない失敗だったのかもね。
[■ No.315637 ■ ] [ 2020/10/25 01:24 ] [ 編集 ]
「異国の宗教の風習に誤って触れてしまった」と考えるとやばいことしてしまったと思うかもしれない
日本はおおらかだけど国によっては厳しいこともあるだろうし
[■ No.315639 ■ ] [ 2020/10/25 06:54 ] [ 編集 ]
菊の花好き
小菊から大輪の菊まで、色は茶色だけど形も様々で、見て楽しい
それ見て変な顔する人もたまにいるわ
いいじゃんよ、好きなんだから
[■ No.315640 ■ ] [ 2020/10/25 07:17 ] [ 編集 ]
菊大好き。
ピンポンマムなんてあれば必ず買うわ。

笑い話にできればいいけど、随分と繊細なご主人なんだね。
[■ No.315641 ■ ] [ 2020/10/25 07:22 ] [ 編集 ]
菊きれいなのに仏花としてしか使えないのはなんか悲しいよね。
他の花を買い足してアレンジして飾ればそんなに違和感ないと思う。
[■ No.315644 ■ ] [ 2020/10/25 08:36 ] [ 編集 ]
イギリス人の夫から初デートの時にもらった花束がまさに仏花でした
なつかしー!
[■ No.315645 ■ ] [ 2020/10/25 08:45 ] [ 編集 ]
私の母は父(母の夫)が入院した時に、家の庭に咲いてた菊の花を見舞いに持っていった
父は特に何も言わず、私が後でやんわり注意したら、母はあらそうだっけ?ごめんごめんと言って、その場は笑い話で終わった
数年後、両親は父の女性問題その他で離婚したのだが、父の入院当時もう既に母は怪しんでいたらしく、あの菊の花はもしかしたら…と気づいた時の心の修羅場を思い出した
[■ No.315647 ■ ] [ 2020/10/25 10:37 ] [ 編集 ]
受け取ったその場で報告者が「ちょwそれ仏花!」お母さんが「あらやだボブ(仮)さん!いいのよぉ気にしないでww」みたいな感じなら笑い話にもなると思うけど
その場では何事もないように受け取って
後からコッソリ指摘、お母さんは黙って花を飾るだけ、とかだと
「大変なことをしてしまった!お母様も内心ものすごく不快で怒っていらっしゃるのでは!?」みたいに思っちゃいそう
特に外国では宗教に関わることはシビアかつナイーブだし
[■ No.315651 ■ ] [ 2020/10/25 11:30 ] [ 編集 ]
日本人からするといいじゃん別に~って思うけど
逆の立場で厳格なイスラムのタブーに触れたとかだと国によってはコロされるかもしれないし
旦那さんが宗教をとても大切にする文化の人なら決して大げさな反応でもないのでは
[■ No.315652 ■ ] [ 2020/10/25 11:35 ] [ 編集 ]
夫がイスラム教なら妻は強制的に改宗させられているはずなのでイスラム教の関係者ではないだろう
[■ No.315665 ■ ] [ 2020/10/25 16:35 ] [ 編集 ]
失敗に対して深酒は自己憐憫ひどすぎてねえわ
別れた方がいいよ
[■ No.315675 ■ ] [ 2020/10/25 18:33 ] [ 編集 ]
菊祭りとかコンテストあるのに花屋で売られると死人用の花扱いされるのなんだかなー
[■ No.315771 ■ ] [ 2020/10/26 12:23 ] [ 編集 ]
「仏花」で自動翻訳すると「french flower」なんだぜ
[■ No.315805 ■ ] [ 2020/10/26 18:14 ] [ 編集 ]
入院見舞いに花ってNGな病院がほとんどだと思ってた
[■ No.315992 ■ ] [ 2020/10/28 19:21 ] [ 編集 ]
価値観の違う異邦人で
悪意を示す関係にないうえに厚意で贈ったのに留意できず
ギャーコラ煩いサルが多くないですかね
[■ No.316147 ■ ] [ 2020/10/29 23:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天