【チラシより】カレンダーの裏762【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1602168424/
732 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:08:20.20 ID:d7AGixA60 [1/2]今朝の新聞に載ってたけど、政府による国民の体力検査で
今の70代女性の体力は過去最高に上がってて
今の30代40代女性の体力は過去最低だって
なぜだろう?いろいろ求められ過ぎてるからなのかな?
今の高齢者って年金面でも時代背景も勝ち組世代だよなぁ
733 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:15:08.28 ID:v3hIOn6s0 [2/4]>>732
70代女性っていったら専業主婦全盛期で栄養学とか流行った時代だから健康に対しての意識が違う気がする
今の果物のメイン消費者は70代だよね
食後にデザート欠かさない感じ
あと自治体が御達者体操みたいな体操プログラム作って公共施設に年寄り集めて教えてるよ
734 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:30:42.61 ID:LtA4pTXg0>>732
70代後半の母は一人暮らしになってからもう何年も隔日でカーブスに通ってるから私より筋力あるわ
しかも起伏ありの道を30分近くかけて歩いていく
帰りはさすがにバスに乗ることもあるらしいけど
738 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:39:08.57 ID:4KfhEWh/0>>732
幼少期からの大気汚染化学物質
成長期には痩せてないといけないみたいな世の中だったからとか色白ブームとか関係あるかな?
744 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 13:17:44.33 ID:QmNaDm8Z0 [2/3]>>738
今の70代は戦後の食糧難を経験した世代だから、今の30代40代よりも
栄養的にはるかに恵まれていなかったはず
たぶん、子供の世話にはなりたくないと体力づくりを頑張っているのよ
ありがたいことだわ
739 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:40:19.39 ID:fNT2VSpa0 [3/3]>>732
過去に培った体力筋力+食生活の変化かね
今は色んな家電があって家事も楽できるようになったし
これは年代に関わらずだろうけど、体を動かさない人はほんと動かさないから
740 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:44:18.55 ID:0BiK1+l/0うちの母71だけどカーブスにヨガに忙しそう。身体年齢かなんかは30代らしいよ。私の方があきらかに体力ない。その統計通りだわ。
741 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:52:22.91 ID:mfxM4QVm0 [1/2]うちの母も70後半だけど体操と水泳やってて私より体力あるよ
60くらいまで全然運動してなかったから私達もその年代になったらやるのでは
745 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 13:18:43.20 ID:d7AGixA60 [2/2]30代40代にちょうど良いジムが無いと感じる
カーブスはもう少し高年齢層向けって感じだし、ホットヨガは20代OLって感じでオバチャンには体力的にもキツイ
近所にいくつか24時間ジムあるけど、外から見るかぎり窓際のランニングマシーンで走ってるは男性ばかりで入りにくい
コナミなどの大型フィットネスは数が少ないから遠くて、そこまで行くほどの時間は無い
750 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 14:42:09.20 ID:/FhjlAWI0>>732
体力低下は食べないダイエットのせいだと思ってる
とにかく体重ばかり気にして一駅分すら歩けない体力の人っている