スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
570: ↓名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:56:40 ID:h5.yl.L1 ×友人についての愚痴吐き。
友人はモラハラを受けて病んで会社を辞めて、ここ一年くらい色々な手当と、気持ち程度のバイト代で暮らしてる人。
実家住みだから生活費はそんなにかかってないと思う。(多少は家に入れてるだろうけど)
友人のSNSでけっこうな頻度で好きなものに普通よりもお金をかけてる投稿があって、見かける度に「でもお前ニートじゃん」って黒い気持ちが出てきてSNSで繋がってるのがしんどい。
たまーに相手からコメントが来るからミュートにしてるのがバレたら気まずいし、ミュートもできない。
退職の経緯や人よりも元気が出にくいってことに同情する気持ちはあるんだけど、
友人のSNSを見てると手当は社会復帰するためのお金なんだからそれを趣味に使うなよって気持ちも出てきてしまう。
バイト代を月いくら貰ってるのかはわからないけど、絶対にそれ以上に趣味に使ってるなってのはSNSの投稿を見てると感じる。
同情してる時点でどこか見下してて友達と言えないかもしれないし、
こっちは真面目に働いて一人暮らししてカツカツに生きてるのに働かずにお金が貰えて好きなことできてるのが羨ましいって妬みも出てきてしまう。
とにかく精神衛生上よくない。
571: ↓名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)20:58:38 ID:h5.yl.L1 ×>>570 モラハラじゃなくてパワハラだった。失礼しました。
573: ↓名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)21:56:30 ID:sF.ka.L30 ×>>570
友人卒業しなよ。
友人だから心配する、友人だから動向が気になる、友人だからブロックしたのがバレたら気まずい。
なら友人ではない他人ならその全てが何もなくなる。同情もする必要がないし、元友人からしても趣味にお金を使っても妬まれることもなくなるしWin-Winだ。
この先、この人はいい人だから友人になりたいな、という気持ちになったらまた1から友人になればいいさ
575: ↓名無しさん@おーぷん:20/10/08(木)22:44:53 ID:h5.ja.L1 ×>>573
最後の一行、とても目から鱗でした。
友人が違う友人から距離置きたいと言われたときに暴走して縁切りになったトラブルもあったので、
わざわざ宣言とかはしないけど気まずいとかも気にせず距離置こうと思います。ありがとうございます。
また友達になれるといいなぁ。
そもそもニートじゃないじゃん