アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
私はお鍋を人とつつきあうのが苦手行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

私はお鍋を人とつつきあうのが苦手  

些細だけど気に障ったこと Part265
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1599134370/

832 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/07(水) 23:29:26.26 ID:W0TUHSy/

新型コロナが流行ってる今はないと思うけど…私はお鍋を人とつつきあうのが苦手なんだけど
仕方なく食べに行かないといけないこともあったりして
自分の箸で直接鍋のものを取ることに抵抗があるからいちいち菜箸で取っていると
そんなの気にしなくていいよー私たちも直接取るし!と言われる


なんで気にしない側が気にしなくて良いと言うのか意味が分からない
基本菜箸使う方向でいてほしい
直接自分の箸で取ってもいい?って聞いてくれたら菜箸の方が清潔だよねって言いやすいのに


837 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 00:38:28.14 ID:ACMpaKM5 [1/2]

>>832
松任谷正隆さんがコラムで書いていた。
自宅に招いて鍋を直箸で突く人がいると自分は食べるの止めるって。
それで相手に不快だとわからせるんだそう。

839 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 01:15:16.00 ID:uMUXsDTu

>>837
分からせるんじゃなくて直接言えばいいしそもそも最初から菜箸使ってってお願いすればいいのに。
行動で示すなんて気付かないし男のくせに器が小さいな。
837に言っても仕方ないけど。

857 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 11:32:41.32 ID:ACMpaKM5 [2/2]

>>839
菜ばし用意して「これ使ってね」と言ってるのに
「俺平気だから」と直ばし使う人に対して嫌味な
行動してる、ってこと。

842 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 06:12:19.56 ID:+/iDC9ru

>>832
気にしない側が気にしなくて良いと言うのか

ほんそれね。

俺も少し前に友人4人で鍋を食べていたら、菜箸だったんだけど、1人が自分の皿の具材を食べた後の汁を鍋にジャー
俺と2人フリーズ。
聞くと家ではそうやって、雑炊のスープが減らないようにしてると。
いや分かるよ、そういう事じゃなくて。


843 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/10/08(木) 06:36:47.60 ID:m92u6arC

西日本の方は当たり前って聞いたような?

844 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 06:37:52.59 ID:paSWyyJ6

アホか

849 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/10/08(木) 08:01:21.10 ID:CYcqm8O7

>>832
アレだよね。気にしない側は「(誰も気にしてない直箸なんて)気にしなくていいのに」て思いだよね。
「俺が気にするんだよ!」て言い返せない関係なら鍋なんかやらない方がいい。

>>342
雑炊用に取り皿の汁戻すのはマジ嫌だわ。
それと同じくらい嫌なのが、ずぼら鍋奉行(焼肉の焼き奉行含む)で、具材全部放り込む奴。
自分が仕切れない場だと諦めるしかない。

852 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 09:43:40.17 ID:jbUou4jQ [1/2]

>>842
これネットで見るまでネタだと思ってたわ
西日本出身だけど見た事も聞いた事もなかったので

親しい仲なら直箸鍋もいいんだけど、戻すのはな
相手が誰であっても、自分だけでも嫌だい
[■ No.314508 ■ ] [ 2020/10/10 13:00 ] [ 編集 ]
西日本出身だけどそんなことやらねえよ
そいつの育ちが悪いだけ
[■ No.314509 ■ ] [ 2020/10/10 13:14 ] [ 編集 ]
家族でも直箸で焼肉やお鍋はしないな
大皿の料理でも肉じゃがとか煮物なら蓮華か大きなスプーン、お刺身とかなら菜箸が取り分け用の割り箸でとる感じが普通だと思ってた
友だちとか家族でシェアするときも食べる前にも分ける。一口頂戴もお互い食べ始める前になら、先にあげるけど、途中で一口頂戴って言われるのは無理だわ。
[■ No.314510 ■ ] [ 2020/10/10 13:14 ] [ 編集 ]
西日本出身でいろんな人と鍋してきたけど汁戻すのはやったことないし見たことない
もしやられたらドン引きすると思うしそんなの地方の風習だと思われたくない
でも直箸イヤな人にとっては直箸でつつくのは汁戻すのと同じくらいウエッてなる行為なんだろうなって思うと
自分の常識が常識だと思ってはいけないなと思う
[■ No.314512 ■ ] [ 2020/10/10 13:24 ] [ 編集 ]
大皿料理は取り分け用の菜箸なりスプーンなりトングなりで分けるけど
鍋は自分の箸でつついちゃうわ…
というか基本的に直箸平気な相手としか鍋しない
もちろんプライベート以外(取引先との接待とか)では菜箸使うけど
[■ No.314513 ■ ] [ 2020/10/10 13:31 ] [ 編集 ]
すぐ地域差別の話に持っていきたがる奴が出てくるね
[■ No.314515 ■ ] [ 2020/10/10 13:53 ] [ 編集 ]
直箸はいいけど汁戻すのはねーわ
[■ No.314517 ■ ] [ 2020/10/10 14:30 ] [ 編集 ]
昔よんだNHKの料理本で、妹尾河童が我が家の鍋を紹介してて終盤に各自の取り皿からスープを鍋に戻すって書いてて子供心にうげぇと思った。
[■ No.314518 ■ ] [ 2020/10/10 14:46 ] [ 編集 ]
ソース二度づけ禁止の地域で鍋汁戻すとかやるわけない
[■ No.314519 ■ ] [ 2020/10/10 15:20 ] [ 編集 ]
鍋に戻す話を初めて聞いたとき、
実家の鍋は水炊きで各自の器でポン酢か練りゴマつけて食べるのがデフォだったから
戻したらポン酢と練りゴマ混ざるじゃん…って感想が真っ先に出た
[■ No.314520 ■ ] [ 2020/10/10 15:24 ] [ 編集 ]
ネットで見た話だけど博多華丸・大吉がテレビで「汁戻す」を言ってたらしい
間違いだったらごめん
[■ No.314521 ■ ] [ 2020/10/10 15:24 ] [ 編集 ]
直箸にしろ汁戻すにしろ地域差より家庭差だと思う
その家の人が全員納得してやってて尚且つよそではやらないなら好きにすればいい
[■ No.314522 ■ ] [ 2020/10/10 15:26 ] [ 編集 ]
博多華丸大吉が汁を戻すって話は何度もきいた
博多じゃ普通のことだったって
[■ No.314524 ■ ] [ 2020/10/10 15:34 ] [ 編集 ]
いいよ、気にしないよいちいち菜箸で取らなくていいよ直接でって人結構多いよね。
私も清潔あなたも清潔、汚いなんて思ってないから失礼にもならないよみたいな何か寛容な人みたいな言い回しする。
でもやっぱ小さいときとか気にしないで取ってた気もする、大人になれば菜箸で取るのがマナーだと思う
[■ No.314526 ■ ] [ 2020/10/10 16:32 ] [ 編集 ]
自分は直箸平気だけど初めてのメンツがいる時は
「菜箸いる?直箸で構わない?」って聞くな
まあそれで「構わないよ~」って人が多数派だった場合「菜箸にして」とは言い辛いかもしれないけど
それが言えないような関係なら、スレでも言われてるけどそもそも鍋しない方がいいとは思う
[■ No.314528 ■ ] [ 2020/10/10 16:44 ] [ 編集 ]
鍋は個別の皿で食べるよりも育ちや家庭ルールがでるよね
大学生の時の飲み会の鍋で汁戻そうとしたやつがいて慌てて止めたわ
そいつは何が嫌なのか全くわからん俺が汚いのかと怒ってた
先輩に、例えば研究室の教授が口つけたペットボトルをお前は飲めるのかって言われてようやく黙ったが
周りの大半が嫌がるなら怒る前にちょっと考えて欲しいわ
[■ No.314532 ■ ] [ 2020/10/10 17:02 ] [ 編集 ]
鍋の直箸はべつに気にならないんだけど
焼肉で網に生肉乗せたトングで肉を裏返して
焼けた肉をそのトングでわたしの取り皿にいれられたときはすごーーーく嫌だった
[■ No.314537 ■ ] [ 2020/10/10 18:07 ] [ 編集 ]
鍋の直箸はべつに気にならないんだけど
焼肉で網に生肉乗せたトングで肉を裏返して
焼けた肉をそのトングでわたしの取り皿にいれられたときはすごーーーく嫌だった
[■ No.314544 ■ ] [ 2020/10/10 19:12 ] [ 編集 ]
菜箸がないから自分の使ってる箸を口付けてないほうで取ってても、いやそんなしなくていいって止められることもあるよね。
本当気にしない集まりだけじゃないと難しいね、とはいえさすがに汁戻しは駄目だ。
[■ No.314551 ■ ] [ 2020/10/10 20:09 ] [ 編集 ]
西日本の熱い風評被害
少なくとも西日本に含まれる我が家ではやらんわ
[■ No.314554 ■ ] [ 2020/10/10 21:15 ] [ 編集 ]
田舎に行ったらジーサンが汁もどした~~~~
シメの雑炊楽しみにしてたのに!!
雑炊分お腹空けてたのに!!
[■ No.314559 ■ ] [ 2020/10/11 02:04 ] [ 編集 ]
叙○苑でランチ食べたら1人毎にトングあった。焼肉行くと大概は1グループに1〜2つだから値段にもホホーゥ!ってなったけど(5500円)「あ〜...コロナ以前に鍋宴会でも1人ずつ菜箸欲しいな」って思った。誰か長めの割り箸開発して〜
[■ No.314564 ■ ] [ 2020/10/11 07:12 ] [ 編集 ]
直箸より逆さ箸の方が抵抗がある
お店だったらとりわけ用の箸やおたまを頼めば良いし、知人宅で菜箸が無ければそれにならうだけ
[■ No.314567 ■ ] [ 2020/10/11 08:58 ] [ 編集 ]
逆さ箸はマナーだと昔は教わったけど
手で触ってるんだから衛生的にむしろ汚ねーよって意見聞いて確かになと思って以来やってない
個人的には直箸の方がまだマシ
[■ No.314632 ■ ] [ 2020/10/12 10:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天