アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「お」と「さん」を付ける言葉行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「お」と「さん」を付ける言葉  

【チラシより】カレンダーの裏760【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1600137005/

589 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:24:01.51 ID:/VfDJxcd0 [1/2]

警察官を「おまわり」呼びする人って素行が悪いか育ちが悪いかのどちらかよね

590 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:30:29.16 ID:dyi0urlO0 [2/2]

「おまわりさん」なら無問題?

591 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:30:46.54 ID:OT2xaR9L0
>>589
普段の会話のことだろうけど「お巡りさん」ってさんづけなら悪いイメージない
子供っぽくはある

593 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:33:35.77 ID:SkVsVvoi0

>>589
たしかに
あと、個人的には箸、金、蕎麦もかな


594 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:37:24.48 ID:/VfDJxcd0 [2/2]

普通に会話してたら「おまわりさん」じゃない?
リアルで「おまわり」呼びする人に会ったことないし、もしいたらその人とは距離置くと思う

595 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:37:52.93 ID:WL7YPt5P0

>>593
蕎麦?!

597 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:44:47.96 ID:BapHGOzp0

うどん、はいいのね

598 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:47:57.87 ID:DGrZX7Nk0

おうどんって言うわ
お箸 お茶碗 お皿 おいもさんとかお揚げさんとか


599 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:49:14.79 ID:UFV3n2OR0

おビール

604 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 18:58:07.55 ID:6L9AgM7F0 [2/2]

おうどんとか関西のイメージ

609 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 19:05:56.57 ID:bQ1Z7Qgc0

>>598
おいもは言うけどさん付けする文化は私の周りにはないな
京都とかのイメージだ

[ 2020/10/03 06:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(26)
そのほとの疲れにおを付けて様まで付けてっていう斉藤和義の歌を思い出した
[■ No.313926 ■ ] [ 2020/10/03 07:28 ] [ 編集 ]
おうどんって言われるとなんかザワザワする
お野菜とかもだけど
[■ No.313927 ■ ] [ 2020/10/03 07:50 ] [ 編集 ]
小さい頃から、身内ではおうどんさんっていうなぁ。
地域的なものではなく、うちの中での習慣かも。
[■ No.313932 ■ ] [ 2020/10/03 08:13 ] [ 編集 ]
お酢、お麩みたいに一文字で伝わりにくいのはお付けがデフォ
おうどん、おそばはさん付けしない
お揚げはさん付けすることもある
おいもさん、にんじんさん等、幼児に向かって言うときはさん付け多し
飴にはちゃんを付ける
もちろん関西です
[■ No.313935 ■ ] [ 2020/10/03 09:16 ] [ 編集 ]
お粥さんとかも言うかなあ。
おうどん、おそば、お鍋、お豆腐、お味噌汁等々、おをつける言葉は多いね。
お揚げさん、お稲荷さんもけっこう言うw
[■ No.313936 ■ ] [ 2020/10/03 09:25 ] [ 編集 ]
おかゆさんだけはつい言っちゃう
あとは忘れちゃならない
御御御付け(おみおつけ)
[■ No.313937 ■ ] [ 2020/10/03 09:36 ] [ 編集 ]
「おばんざい」自体そういえば「お」が付いてるね
[■ No.313938 ■ ] [ 2020/10/03 09:37 ] [ 編集 ]
口に出して言うときはお蕎麦だわね
うどんはどちらでもいいけど
風邪をひいたときにはおうどん食べたいになるわ
[■ No.313940 ■ ] [ 2020/10/03 10:25 ] [ 編集 ]
最近は「ポリスメン」呼びも増えた
[■ No.313941 ■ ] [ 2020/10/03 10:30 ] [ 編集 ]
「おまわりさん」に「キィイイ~!!!!そんなナメた呼び方すんなッ!!!!(赤面)」ってなる層は、
ペットの餌や家畜の餌を「動物さんのごはんと言え!餌なんて酷すぎる!!!!!!」とか言ってそう(お偏見さん)
[■ No.313943 ■ ] [ 2020/10/03 10:42 ] [ 編集 ]
お相撲さん
[■ No.313946 ■ ] [ 2020/10/03 11:00 ] [ 編集 ]
何の因果かマッポの手先…
[■ No.313947 ■ ] [ 2020/10/03 11:10 ] [ 編集 ]
タイトル見て真っ先に「おっさん」が浮かんじゃったわ…
[■ No.313948 ■ ] [ 2020/10/03 11:18 ] [ 編集 ]
お粥さんは言っちゃうな
実際の発音は「おかいさん」だけど
[■ No.313951 ■ ] [ 2020/10/03 11:31 ] [ 編集 ]
おまわりさんと呼ぶのは犬のときだけだな

地域差かもしれないけど、おいもさんとかお揚げさんとか言われたらゾワッとするかもしれん。口にも顔にも出さないけど。でも、飴ちゃんは許せるw
[■ No.313969 ■ ] [ 2020/10/03 15:10 ] [ 編集 ]
ほとんど誰もおっさんとか書いてなくて草
[■ No.313972 ■ ] [ 2020/10/03 16:11 ] [ 編集 ]
ちょっと考えたけど
幼稚園児くらいの我が子と交番の前を通るようなことがあったら
「おまわりさんに挨拶しようねえ」は言うだろうなと思った
子供どころか旦那もいないが
[■ No.313975 ■ ] [ 2020/10/03 17:41 ] [ 編集 ]
>>No.313947
おまんらゆるさんぜよ!
[■ No.313976 ■ ] [ 2020/10/03 18:18 ] [ 編集 ]
馬鹿っぽいだろw
[■ No.313982 ■ ] [ 2020/10/03 22:06 ] [ 編集 ]
おとうさん
おかあさん
おにいさん
おねえさん
おじいさん
おばあさん
[■ No.314003 ■ ] [ 2020/10/04 11:16 ] [ 編集 ]
本当に育ちが悪い人は「ポリ公」と言う
[■ No.314058 ■ ] [ 2020/10/05 06:46 ] [ 編集 ]
お漬物やお豆腐は良いの。地域差も出るし、お蕎麦なんかは丁寧な言い方な気もするし。
でも、おみかん、おこたは違う。モノによっては幼児語に聴こえてゾワ〜ってなる。
[■ No.314079 ■ ] [ 2020/10/05 10:54 ] [ 編集 ]
関西人なので「おいも」や「おうどん」「お出汁」なんかは普通に言うなぁ。
以前の会社で「お紅茶」っていう人がいたなあ〜
自称お嬢様学校出だったけど、「お紅茶」はさすがにザワザワした…
[■ No.314092 ■ ] [ 2020/10/05 13:26 ] [ 編集 ]
No.314092
お出汁って関西弁だったんだ?
ナチュラルに標準語だと思ってたわ

そういえば
どうして飴だけちゃん付けなんだろうって友達が言ってたなあw
[■ No.314103 ■ ] [ 2020/10/05 15:32 ] [ 編集 ]
お粥のことダンナはオカイサンと呼ぶ。
方言らしいけど、人名かと思たわ。「岡井さん」
[■ No.314127 ■ ] [ 2020/10/05 21:22 ] [ 編集 ]
おっさんの話で盛り上がってると思って来たら全然違った
[■ No.314145 ■ ] [ 2020/10/05 22:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天