アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
デパートの迷子センター行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

デパートの迷子センター  

今までにあった修羅場を語れ【その28】
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/

426: 名無しさん@おーぷん:20/08/09(日)10:03:39 ID:Fs.sl.L1 ×

都内デパートでバイトしてた時の話
キッズルーム(迷子センター併設)の担当になった


初日厳重注意されたのは「迷子探しにきた大人には直接引き渡さず必ず奥の部屋(マジックミラー)で子供に面通しする事」
「バイトは直接応対せず必ず職員(元警察官)に任せること」
あと、かなり前から迷子の館内放送はしなくなったそうです、職員のおじさん曰く「放送したら親が来ないでまったくの他人が3組ほど来たことがあったよ、もちろん他の迷子なんていやしない、嫌な時代になったね」とのこと


427: 名無しさん@おーぷん:20/08/09(日)15:45:16 ID:oC.5d.L7 ×

>>426
人様の子供を引き取ってどうするつもりなんやろう?

429: ↓名無しさん@おーぷん:20/08/09(日)18:26:48 ID:In.5d.L8 ×

>>427
もう知っているかも知れないが(公表もされているので)
実は日本で子どもの、行方不明になる子、誘拐される子どもが増えているそうだ
親御さんやご家族はもちろん、仕事や他でも子どもたちに関わる皆さんは本当気をつけて下さい

>>429まじか…
[■ No.309969 ■ ] [ 2020/08/10 09:53 ] [ 編集 ]
ぞっとするわ
[■ No.309971 ■ ] [ 2020/08/10 10:06 ] [ 編集 ]
地元の大型複合施設は迷子放送してるね。
施設自体が人が多くてやかましいしテナント独自で音楽もかけてて注意してなきゃ聞こえないけど…
土日なんかしょっちゅう迷子放送してるわ…
[■ No.309972 ■ ] [ 2020/08/10 10:10 ] [ 編集 ]
>>429の話が事実ならもっと周知されて欲しいな
親でもないのに迎えに来るって時点で99%犯罪目的の人間だろうに
そういう輩はただ追い返して終わりなんだろうか
[■ No.309974 ■ ] [ 2020/08/10 10:54 ] [ 編集 ]
アメリカは子供への性犯罪者は刑務所でいじめられたりするけど
日本はそうじゃないんだって。
日本だと「エロ話をしてくれる貴重なやつ」になって逆に人気だそうだ。
[■ No.309977 ■ ] [ 2020/08/10 12:35 ] [ 編集 ]
えー、日本の刑務所での受刑者のヒエラルキーの中でも最低で、虐められるて聞くけどね。
[■ No.309978 ■ ] [ 2020/08/10 12:46 ] [ 編集 ]
ツイッターで子供 行方不明 で検索すると
統計棒グラフが出るよ
2012年から9才以下の子供の行方不明が急増してるって
[■ No.309985 ■ ] [ 2020/08/10 14:24 ] [ 編集 ]
No.309977
アメリカのそれはそれでどうかと思うけどなあ
そいつら結局自分の罪を棚に上げてるだけだし、
逮捕後もやっぱりルールに従わないってことだし
日本のツイッターにいるような正義マンの質をさらに極悪にしたようなもんでしょ
そういうとこだぞって感じ
[■ No.309988 ■ ] [ 2020/08/10 15:00 ] [ 編集 ]
そんな怖いことになってるなんて知らなかったから自分も偉そうなことは言えないけど
「他人の子供引き取ってどうすんだ?」って感想はノンキすぎじゃないか…?
攫ってイタズラするとか売り飛ばすとか色々想像つくだろうに
[■ No.309989 ■ ] [ 2020/08/10 15:33 ] [ 編集 ]
ちょっと前に中国籍の女が拐おうとしてたしなぁ
[■ No.309992 ■ ] [ 2020/08/10 16:00 ] [ 編集 ]
■ No.309992 ■
あっちじゃ不老長寿の薬なんだって…先進国の子は難しいから高価なんだって
[■ No.309997 ■ ] [ 2020/08/10 16:36 ] [ 編集 ]
中国では誘拐した子供を採掘場で奴隷にしてた事件あったな
[■ No.310002 ■ ] [ 2020/08/10 17:42 ] [ 編集 ]
だいぶ前から館内放送でも子どもの名前を流さないよね
「青いシャツを着た男の子をお預かりしています」「黄色い帽子をかぶった女の子の保護者の方は〜」みたいに
服装・外見の特徴だけ流して、迷子センターにきた保護者に子どもの名前を言わせる
で、子どもが自分で言った名前(愛称)や衣服に記名されてるのと合致しないと引き渡さない
[■ No.310005 ■ ] [ 2020/08/10 17:47 ] [ 編集 ]
フードコートでしょくじしてたら、迷子の館内放送かかった
隣の家族連れの父親が「この放送、太郎(仮名)じゃないか?」と言ったら
母親が「サービスカウンターで預かってるなら安全でしょ」といって平然とハンバーガーもりもり食べてたのが衝撃だった
[■ No.310047 ■ ] [ 2020/08/11 12:28 ] [ 編集 ]
迷子なんて自分の子が居なくなったら気付かないのか?
なんて思ってたけど自分はどこにも連れて行って貰った事無かったわ...
[■ No.311315 ■ ] [ 2020/08/30 03:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天