アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
変化する言葉行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

変化する言葉  

ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582885153/

801 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 23:27:58.43 ID:cXtW/Qkj

舌鼓
X したづつみ
○ したつづみ


835 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 17:56:35.35 ID:ZnJ7rYf/ [1/2]
>>801
間違いかどうかを問われたら間違いだけど、音便変化だから慣用的には許容されている。
ベッド→ベット
ホットドッグ→ホットドック
これら語尾の清音化も本来は間違いだけど意味は解るし慣用的には使われてる


838 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 18:28:17.21 ID:RP4i/ehm

今したづつみって言い方ありなんだ、、

840 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 19:39:50.13 ID:V+ftdrjr

>>838
もう40年くらい前にNHKの「連想ゲーム」で「したづつみ」を不正解にされた解答者がクレームをつけて話題になった
結果として、「したづつみ」もわりと広く使われていて間違いとは言えない、ということになったはず

841 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 23:41:25.18 ID:lC7pq0bA

小鼓を小包と言ってしまって一般に通用してるからって言い方はなあ

842 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 23:47:06.28 ID:7E4mAogB

「新しい」も元は「あらたしい」だったけどな

843 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:37:43.90 ID:yi8UQcHb

ゴキブリも元々はゴキカブリだったし

844 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:45:08.07 ID:9aS1b8bg

ふいんきも


846 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 17:26:29.26 ID:bCSHQU8Z

ふいんきは雰囲気と変換されちゃうiPhone

[ 2020/07/15 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(13)
そう言えば、せんたくき(洗濯機)を「せんたっき」で変換出来てへぇ~と思った事がある
[■ No.308313 ■ ] [ 2020/07/15 16:55 ] [ 編集 ]
変化する言葉も、最初は必ず誰かが恣意的に変化させようとしてる
[■ No.308314 ■ ] [ 2020/07/15 17:08 ] [ 編集 ]
変換が賢くなったおかげ?でこういう間違いに気が付かないまま使い続けて定着するパターンもありそう
[■ No.308315 ■ ] [ 2020/07/15 17:20 ] [ 編集 ]
バッグ→バック、雰囲気→ふいんき、洗濯機→せんたっき
とかは発音しやすさを優先しての変化だから
口語で口に出す分には別にいいかなと思うけど
したつづみ→したづつみは
元の意味を勘違いしてるだけっぽいのがなんかモニョる
[■ No.308325 ■ ] [ 2020/07/15 19:35 ] [ 編集 ]
No.308314
ただの勘違いとかのケースも多いだろうよ
[■ No.308327 ■ ] [ 2020/07/15 20:06 ] [ 編集 ]
山口には舌鼓ってお菓子がある。求肥ほわほわのお菓子。
美味しいよ~。
[■ No.308332 ■ ] [ 2020/07/15 21:43 ] [ 編集 ]
テストじゃあるまいし、言葉は通じればなんでもいいわ
その過程で言語は変化することを繰り返す
[■ No.308335 ■ ] [ 2020/07/15 21:55 ] [ 編集 ]
確かに通じりゃええがなーとは思うさ
しかしだな、正しくあろうとすることは必要じゃないか?
通じるから皆でネットスラング使いまくってテストでスラングが出てくるようになるのは嫌だな
[■ No.308337 ■ ] [ 2020/07/15 22:19 ] [ 編集 ]
「したづつみ」も「したつづみ」も同じようなもんだけど
「舌包み」と「舌鼓」じゃ違い過ぎるよね
[■ No.308357 ■ ] [ 2020/07/16 04:27 ] [ 編集 ]
No.308327
誰かが誤用だと指摘してるよ
誰も指摘しないような奴が影響力持ってるとは思えないしね
[■ No.308360 ■ ] [ 2020/07/16 08:32 ] [ 編集 ]
狐につままれる も 狐に包まれる だと思ってる人けっこういるよね
似た発音の別の意味の言葉と混同してるわけで音便化とはちょっと違うと思うわ

外来語の語尾の清音化も、耳で聞くと気にならないけど
文字で「ベット」「バック」て書いてあるとちょっと馬鹿っぽい文章に見えてしまうなー
「グッツ」は初めて見た時一瞬何のことかわからなかったw
[■ No.308368 ■ ] [ 2020/07/16 11:04 ] [ 編集 ]
ネットの普及から会話が不便になってる気がする。
一方的な話し方をする人が増えてない?
[■ No.308374 ■ ] [ 2020/07/16 13:04 ] [ 編集 ]
だが
~せざるおえない
テメーはだめだ
[■ No.308450 ■ ] [ 2020/07/17 13:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天