友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時56引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591337416/
144 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 06:15:41.19 ID:VUgZ8fd0若い頃の話
成人式の前撮りを終えた話をしたら
友人Aが「いいなあ。うちは振袖ないよ」と言い出した
Aの親はいわゆる毒親で、振袖着たいなら全部自分でやれ、金も出さないし手も貸さないと言われたらしい
振袖の案内のハガキは捨てられているらしく、時期も迫っていてどこかで振袖をレンタル、という余裕はなかった
私の家は姉が2人いてそれぞれ振袖を用意したので
「使ってないから、着るなら貸すよ」と家族に了承を得て提案した
しかしAは「成人式は行きたくないし、振袖も着ないからいい」と断った
数年後、Aが「成人式に振袖着たかったのに、チャンスがなかった。誰も手を貸してくれなかった」と言い出してスレタイ
145 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 07:10:01.82 ID:F+Yg7kgj>>144
不幸でいたい人っているよね
同情してもらいたいのか悲劇のヒロインになりたいのか…
難病の人でそういうのを知ってる
辛い中でも頑張ってますみたいなシチュエーションが欲しいのかな
146 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 08:46:32.41 ID:CRPnmPAy辛い中でも頑張ってますというよりは
辛いわー辛いわーああ私って不幸だわー誰も助けてくれないわー
みたいなシチュが欲しいんだと思う
147 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 11:41:23.91 ID:lSPS91k4 [1/2]>>144
わかる、そういう奴いる
友だちに怪我するたびに連絡してくるやつ居たの思い出したわ
結果そいつとは疎遠となったな。