アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義実家にあの旅館みたいなスペースがあるんだけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

義実家にあの旅館みたいなスペースがあるんだけど  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART273
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594452775/

386: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:26:51 ID:???

あーあ、和洋室露天風呂付き高級旅館で1週間くらい巣籠もり生活したいな~

387: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:28:30 ID:???
>>386
部屋から渓流が見下ろせるところがいいわ
窓際のあのスペースで椅子に座って

391: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:32:20 ID:???

>>387
あのスペースいいわよね~
なんであんなに魅力を感じるのかな?

392: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:33:38 ID:???

>>391
なんかあそこだけ非日常の世界よね
家族旅行でも、夜中に一人で起き出して、あそこにしばらく座ってるの好き

393: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:33:55 ID:???

ああいうところの窓て景色よく見えるために大きいじゃない?
子供のときに夜になると窓一面真っ暗になって引き込まれそうな感じによくなったわ

397: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:36:38 ID:???

子供の時、そういう旅館に泊まって
夜中にふと目が覚めたら
大きな窓に木の影が映って風に揺れてて
満月の光が部屋いっぱいに差し込んでた
今ならロマンチックだと思うけど、その時はこわかった

398: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:36:52 ID:???

義実家にあの旅館みたいなスペースがあるんだけど荷物置きになってるわ
旅館でのワクワクを我が家でも!と張り切って作ったけどどうやっても家にいると日常から抜け出せないって言ってた


401: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:38:33 ID:???

>>398
義両親さんも憧れてたっていうのがほほえましいわ

405: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:40:19 ID:???

>>398
窓からみえる景色はどんな感じ?

407 :名無しさん@おーぷん :20/07/12(日)23:43:04 ID:???

>>405
東シナ海が一望できるの
窓枠を額縁に見立ててめちゃくちゃいい感じなの
だから私は行く度に荷物避けて景色みてる


408: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:43:46 ID:???

>>407
ステキだわ
でも地元の人には、日常になっちゃってるのね

409: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:44:12 ID:???

>>407
あら素敵じゃないの~
でもずっと住んでたらそれが日常になっちゃうのね…

414: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:47:46 ID:???

>>407
ピクチャーウィンドウってやつね、お洒落だわ
昔観た「八月の鯨」って映画に出てきて(というか、ピクチャーウィンドウを作ろうかどうしようかという話)憧れたわ

412: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:46:56 ID:???

海が近いと台風のときとか大変だと
幼少期を海の側で過ごした母が言ってたわ


415: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:52:33 ID:???

>>412
海辺育ちだけど、台風が来ると普通に波しぶきが飛んで来るから大変だったわ
それでなくても普段から金属がサビやすかったわ
でも夏は毎日走って海まで行って泳いだり楽しいこともいっぱいあったわ

417: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:55:50 ID:???

以前住んでた海沿いでは午後3時以降は洗濯物を外に干していられなかったわ
潮っぽくなっちゃうの
そして車も傷むのが早かったわ

419: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:58:03 ID:???

>>415
>>417
うちの旦那も同じこと言ってた
それで今は東京だけど、「魚がおいしくない」ってぶーたれてる

416: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:54:08 ID:???

ぼくのなつやすみ的生活憧れる

418: ↓名無しさん@おーぷん:20/07/12(日)23:56:01 ID:???

庭に農園を作って、庭先の川から海に出られるって奥様いらしたわね
あの方は理想の夏休みを過ごしてそうね

  →趣味の農園

[ 2020/07/13 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(10)
東シナ海が一望か
めちゃくちゃ羨ましいな
[■ No.308201 ■ ] [ 2020/07/13 17:34 ] [ 編集 ]
ピクチャーウインドゥよりは、広縁って呼んだ方が分かりやすくないかな
[■ No.308205 ■ ] [ 2020/07/13 18:20 ] [ 編集 ]
旅館の例のスペースが一番しっくりくる
[■ No.308210 ■ ] [ 2020/07/13 20:19 ] [ 編集 ]
夫も海が近いとこ育ちなので
東京の魚は不味くて高いって言ってる。
そりゃ、刺し身の鮮度は全然違うよね。
[■ No.308221 ■ ] [ 2020/07/13 23:54 ] [ 編集 ]
客室清掃係な自分にも例のスペースは日常だわ...
他所に泊まる時は日常じゃ無くなるけどね
[■ No.308226 ■ ] [ 2020/07/14 02:23 ] [ 編集 ]
結局家の中を何してもほっと一息つけるスペースではあれど、日常感は拭えないって事なのね
庭が広ければ小屋建ててそこをって事ならアリなのかも
[■ No.308241 ■ ] [ 2020/07/14 11:34 ] [ 編集 ]
趣味の農園の人も羨ましすぎるわ
そんな生活ぶつ森ですら出来ない
[■ No.308264 ■ ] [ 2020/07/14 16:55 ] [ 編集 ]
うちの義実家のあのスペースは
洗濯物干し場になってるわ
鹿児島が近いから風向きによっては灰が降るから
[■ No.308279 ■ ] [ 2020/07/14 21:27 ] [ 編集 ]
No.308279
貴殿の義実家にもあるのかい
あれって土地の余裕がある場所で御年輩の方が欲しがるものなんだろうな
[■ No.308281 ■ ] [ 2020/07/14 21:46 ] [ 編集 ]
亡くなった祖母が書き物机と応接セットを置いてたな。
祖母の実家では、子供部屋(末っ子で、部屋が余っていなかったらしい)として使ってた。
[■ No.308461 ■ ] [ 2020/07/17 17:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天