【チラシより】カレンダーの裏748【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590994031/
101 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:51:05.86 ID:xhDjHgqo0結構前にコンビニで500円玉のお釣もらいたかったからそのように端数を出したら、えっ?はっ?っていう感じ悪い態度をアホっぽい男子店員に取られたことがある
なんでしょう?幾らの買い物でこの金額を出されたらお釣は500円になるはずですが、500円硬貨がないんですかね?
と真顔で言ったら黙ってレジ売って500円玉くれた
失礼しましたもありがとうございましたも無し
しねと思った
スーパーやコンビニのレジって最近外国人ばっかりになってきてるけど計算が早いのか上のような不快なことが起こらなくて凄く快適
102 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:52:16.23 ID:r9/ji3QO0 [1/2]ゆとり教育の弊害なのかな?
それともそろばん離れとかが原因なのかな?
104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:53:06.85 ID:9YnO7rgy0今は自動レジで計算間違いとか無くなって来てるから
105 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:56:17.01 ID:tAVClXfF0ハイテク文化で余計に人間がバカになっていくわね
106 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:58:25.02 ID:7/Law9Xw0最近のレジって、昔みたいにチーンガシャーンってバイトが開けられないらしい
硬貨や札を吸い込む所があって、お釣はチャリーンて勝手に出てくるみたい
107 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:58:35.21 ID:W0bRNTVJ0 [2/3]>>104
「とりあえず投入口に財布にある小銭全部突っ込む」というのも時々見かけるしなぁ
109 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 14:00:06.14 ID:r0t8PddK0 [1/3]金融にいた頃派遣の男の子がいちいち数を一、十、百、千、万…と数えてて「こいつ大丈夫か?」と思ったことある。
110 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 14:00:06.18 ID:KXlrJ7bO0レジも自動だしキャッシュレス決済だし
ちょっとした計算すら日常生活でしなくなったね
買い物くらいしか計算てか脳トレのチャンスないのにw
実家引っ越したから実家の番号すらわからん