アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
双子ちゃんのお母さんに「双子ちゃん(の子育て)大変ですね」って言うのは禁句?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

双子ちゃんのお母さんに「双子ちゃん(の子育て)大変ですね」って言うのは禁句?  

友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時55引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1577670044/

922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 20:10:05.78 ID:K9cwV7zX

赤ちゃん繋がりで聞きたいんだけど、双子ちゃんのお母さんに「双子ちゃん(の子育て)大変ですね」って言うのは禁句?
昔公園て一緒だった双子ちゃんのお母さんに言ったらすごく嫌な顔されたから


923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 20:50:09.08 ID:LV1Fa4FG
>>922
受け取り方次第だからそういう顔する人は何言っても失礼だと感じるよ
自分が言われたくないことを言ってると勝手に思い込む

924 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 22:31:02.80 ID:cSre8uUY

>>922
他人から見たら、赤ちゃん一人よりは絶対大変だと思うんだけど
双子だろうが我が子を育てるのは苦労じゃないのに、双子だから大変=マイナスイメージ
に思われたって受け取ってしまう人もいるかもしれないね

925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 23:02:50.11 ID:Yk1Dj92a

>>922
仕事で関わる女性には3つ子がいて、「3人だと大変ですね」って言われるのが
すごく嫌だって言ってたな、3人同時に生まれたことを憐れまれているようだと
言われるのは仕方ないのはわかってるから、その人も怒ったりはしない


926 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 01:18:02.49 ID:+fim7wwe

>>925
うわめんどくせえ

927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 01:54:24.88 ID:rUOPahnu

>>922
自分は>>924に同意
傍目から大変だなって思うのはそりゃわかるんだけど、双子のお母さんが実際どう感じてるかなんてわからないし案外楽しんでるかもしれない
そこで「大変ですね」と断定(言い方悪いけど)されたら、実際どうかにかかわらずイラッとしてしまうのは無理ないかなぁ

928 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 05:12:23.28 ID:eWJE1X+4

あんまり知らない人と会話する時にはとりあえずプラスのことだけ言っとけばいいって事でいいのかな

929 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 06:24:23.07 ID:0qAsoWdt

自分がされて嬉しいことが他人もそうだとは限らないもんね
私は、自分の大変さをわかってくれると嬉しいんだけど、余計なお世話に感じる人もいて、難しいなと思った

930 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 08:58:31.19 ID:VQJNIPVp

「すごいですねー」ならセフ?

931 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 10:16:26.76 ID:d2EP7BBj

可愛いーが正解だよ。

933 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 11:11:40.17 ID:3AdBEuAR

双子親に「大変ですね」は、子無しが子持ちに「大変だね~」と言うのと同じ感じかなと思った。
職場の妊婦さんが同僚達に、あまりお腹大きくならないねぇと言われてて「そうなんですよー」と言ってて、これも気にする人は気にするだろうし禁句っぽいよね。


937 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 17:48:24.81 ID:v++b4MIa

望んで年子を産んだのに「年子?大変だね~」って言われると、自分の意思じゃなく、しくじって年子になったと言われてるような気がする事もあった。
でも、子育て終わった年配者の方には「年子?子育てがほぼ同時に終わるからいいわね」とか「年子だといつまでも兄弟で遊んでくれるからいいわよ」って言われる。

現在進行形で子育てしてる人は「あの苦労を2倍でやってるのか」という風に考えててしまうし、子育て終了世代は「サクッと手が離れていいわね」とか考えてしまうだけで、悪意も善意もないと分かった。

940 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 11:43:48.50 ID:/WOCX97b

大変だけど喜びも2倍ですね

941 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 17:57:50.00 ID:9FDvqYFC

子持ちってめんどくさいね
掛ける言葉も気遣わなきゃいけないのか

942 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 18:02:36.04 ID:ZREEUgF1

>>941
子持ちじゃなくても人に向かって発する言葉には気をつかうんじゃないのかな、大人なら

944 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 19:57:03.15 ID:yX9L0KRQ

子持ちイライラで草

945 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 20:03:22.67 ID:METVLQ8s

お前も親もそうやってピリピリしながらお前を守ってきたんやで





勝手だなあとは思うけど自分が「大変で」って言うのは良いけど、他人には言われたくない言葉だよねww
旦那の悪口も自分が言うのは良いけど他人には言われたくないみたいなw
普通に「双子ちゃんかわいいですね」「そっくりですね」「楽しみも二倍ですね」とか差しさわりの無いことを言えばいいんじゃないの
相手が「でも大変さも2倍なんですよー」って言ったら「そうですよね~お母さん大変ですね」って言ってあげればいいのでは
[■ No.305430 ■ ] [ 2020/05/30 15:37 ] [ 編集 ]
>>945がなんか良いこと言った感でうまく締めててうまいと思った
[■ No.305431 ■ ] [ 2020/05/30 15:49 ] [ 編集 ]
928の通りだな
その台詞でイラッとする人、何も感じない人はいるだろうが、喜ぶ人、ありがたがる人はきっといない
[■ No.305433 ■ ] [ 2020/05/30 16:04 ] [ 編集 ]
子持ちが子なしに言う感じじゃなくて、
一人でも大変なのに一度に二人!?すげーっすね!
って感じで、子育ての大変さを少しでも知ってるからこその
「大変ですね」はつるっと口から出ちゃいそうだわ
気をつけよう
[■ No.305434 ■ ] [ 2020/05/30 16:25 ] [ 編集 ]
双子持ちで「大変ねえ。」と言われまくった経験有りだけど
双子以外の育児を知らないので「そうなんだ、大変なんだ。
大変・・・なのかな?。」としか思わなかった。子供達が1歳の時、
たまたま1人だけを連れて外出した時はじめて
「何これ?!、1人だけに神経集中していていいのってこんなに楽なの!
なるほど、みんなこれを言いたかったんだ!。」
とはじめて心から納得がいった。20年昔の今となっては懐かしい思い出です。
[■ No.305435 ■ ] [ 2020/05/30 16:45 ] [ 編集 ]
でもプラスのこと言ったら「こんなに大変なのに!」て怒る人もいるじゃん
こちとらエスパーじゃないのよ
なんで相手が自分の満足する言葉ばかり察して話してくれると思ってんだよめんどくせえ
[■ No.305436 ■ ] [ 2020/05/30 16:53 ] [ 編集 ]
かといって能天気に「可愛いですね」って言ったら育児ノイローゼ気味なお母さんなら「大変なのに!」ってキレられそうで怖くて下手なこと言えない。
つーかそこまでどっちのパターンも考えて配慮しまくらないといけないの、めんどくさいから何も言いたくない。
[■ No.305437 ■ ] [ 2020/05/30 17:08 ] [ 編集 ]
実際大変じゃない?
大変ですねぇ、には頑張ってますねぇ、のニュアンスも含まれてると思うんだけど。
0歳児1人を育ててる最中で大変ですねぇと言われるけど、それなりに大変だしなんとも思ったことないわ。
[■ No.305438 ■ ] [ 2020/05/30 17:12 ] [ 編集 ]
わざわざピリピリする子供に触れなきゃいいんじゃね
気温とか日差しとか時事ネタとか。特に近隣で起きた災害系は鉄板よ
無難で返しやすい話題振るのが一番だと思う
[■ No.305440 ■ ] [ 2020/05/30 18:12 ] [ 編集 ]
「大変でしょうに頑張っててえらい」のニュアンスなんだけど、まぁ伝わらない人には伝わらないわな
「大変だろうけど可愛さも2倍ね!」を早口で言うしかない
[■ No.305441 ■ ] [ 2020/05/30 18:16 ] [ 編集 ]
苦労をねぎらわれるより、子の可愛さをほめられる方がお母さん元気になれるんじゃないかなーとオモタ
[■ No.305442 ■ ] [ 2020/05/30 18:47 ] [ 編集 ]
「大変ですね」ってやんわり断定口調なのが引っかかる原因かな?
さらに断定的な「大変でしょ~?」なら高確率でイラッとするだろうし
「やっぱり大変じゃないですか?」とかならマイルドになるかな
[■ No.305446 ■ ] [ 2020/05/30 20:04 ] [ 編集 ]
同じ言葉でもちょっとした口調の違いでニュアンス変わるし
同じように言っても受け取る側のメンタル次第で受け取り方変わるし
難しいよね
[■ No.305447 ■ ] [ 2020/05/30 20:07 ] [ 編集 ]
「大変ですね」
「そうなんですよ!ホント大変なんです!」
って会話普通にあるよ
[■ No.305454 ■ ] [ 2020/05/31 06:50 ] [ 編集 ]
No.305454
結局「人による」でFA
[■ No.305479 ■ ] [ 2020/05/31 17:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天