【チラシより】カレンダーの裏739【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1586049664/
251 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 21:26:43.48 ID:lcZWpuWH0 [2/2]やばーい
旦那の帰宅後第一声がボーナスないかもって
夏だけなのか冬もなのか……うちボーナスないと厳しいわ
253 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 21:52:22.96 ID:gsnzn/fh0>>251
ボーナスどころか、夏まで会社があるかないか分からない所も増えてるし
会社はあっても解雇されて失業者増えてきてるし
まだマシな方だよ
どう考えても今年の夏はボーナス無い所の方が断然多いとおもうよ
254 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 21:58:58.87 ID:ENqVH+070コロナ前からリストラあったから
更に加速する予感
255 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:06:00.78 ID:oJKI7Mub0うちはまだまったく影響ないけど
不況になったらジワジワ影響出てくるなぁ
258 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:12:36.17 ID:e7pw2lny0世界的にまずいよね
今の状態が続いたら食料も何もかも足りなくなる
救助がないのが一番問題
災害だと一地域だから国から救助が来るし、他国からも救援があったりする
でもコロナは全世界だからどうしようもない
もし日本で終焉したところで、他国が収まらなかったら輸入がストップしちゃうし
避難しようと密入国も増えそうだし
終りが見えないってのが一番厄介
259 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:16:50.82 ID:kWENLEkc0 [2/2]終わりが見えない災害な分、どこがどうなるやら全く分からないねー
260 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:37:34.79 ID:eitj92Q70 [1/2]食糧難がやってきたらどうしよう…
駐車場のコンクリ剥がして畑作るか
262 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:41:28.73 ID:t1VVZSEv0 [4/4]アメリカでは卵がないからひよこをパニック買いしてるってね
祖父母がチャボを飼っていたけど朝喧しかったw
昔だし田舎だから出来たことだろうけど今の日本の住宅事情じゃ無理よね
265 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:42:50.65 ID:xbEYF0Gw0>>262
市場に出回るヒヨコなんて大抵雄なのにね
266 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:43:23.36 ID:pYeEEgNp0>>262
ウズラはどうだろう
267 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:46:02.72 ID:Dat7n0v70ウズラ飼ってた事あるけど可愛いよ
オスだったから卵は産まなかったけどね
268 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:48:47.52 ID:mJwn0Oa90>>262
卵のために買うの?
癒やされたくて買うのかと思ってた
264 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 22:42:34.90 ID:Fr/dVcdY0 [2/2]食料自給率低いもんね日本
国内回帰の製造業に予算出すそうだけど
食料も国産になればいいのにー
火葬場がパンクとかまだ無いし
日本で火葬場パンクしたらマスコミが喜んで報道してるやろ
油売って外貨獲得しないと産油国が飢えるから、石油は売られるだろうが
食料はどうなるかね
家畜飼料用の大豆とトウモロコシがアメリカ頼みだからタンパク質がヤバい