アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
在宅ワークになった私に「うちの子たち面倒みてもらおー!」となった義姉行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

地域の水道トラブルで一日使えなくなった。当たり前に水道が使える幸せと災害のための準備を考えました
ヘッドライン

在宅ワークになった私に「うちの子たち面倒みてもらおー!」となった義姉  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/

712: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)21:31:33 ID:BF.rg.L1 ×

コロナのせいで今日から在宅ワーク
仕事でビデオ会議しなきゃならないから、自室にセッティングしてた


始業の九時に合わせてスーツ着てカメラの前でスタンバイしていたら、私が在宅ワークになったと聞いた義姉が
「家にいるの!?休みじゃん!うちの子たち面倒みてもらおー!」とお花畑思考で小3と小1の猿2人を押し付けに来た
対応した義母が義姉の「私子さんと約束してたの♪うちの子たちをドコソコへ連れて行ってくれるって♪」という嘘を信じ
猿2人をうちに上げてしまったために、仕事が始まってミーティングしてる最中にカギの無いドアを開け
「私子!(呼び捨て)、早く連れてけ!」とビデオ会議に乱入
慌てて部屋から追い出したけど、後の祭り
課長から叱られた
一旦許可を得て猿どもを部屋から追い出し、義姉と三人にコンコンと仕事中であることを説き伏せたが
その後も「ねーねー、Switchやらせてー(私の私物なので私の部屋にしかない)」
「ねーねー、動画みたいー(仕事用に使ってるパソコンをよこせの意味)」
「ねーねー、ドコソコつれてってー」
と、ドアストッパーで無理やり開けられなくした扉を外からドコドコやられて叫ばれるから、全部職場の人に筒抜け
課長からは始末書を書くようにまで言われた
昼休みの時間にブチ切れて義母に向かっても口汚く罵りまくったら、
義母から「だってずっと学校にもいけなくて、どこにも行けない孫ちゃんたちが可愛そうじゃない」
義姉から「在宅ワークってお休みじゃいの?仕事してなくたってばれないじゃん」
と言われ、課長に午後から休みを貰って荷物まとめて実家に帰った
夫には同居解消、無理なら離婚、とメールを送っておいたが、義母と義姉は私に言った言い分を夫にも話したらしく
夫からこれから探しに行くことと、在宅ワーク中は実家に避難してくれ、申し訳なかったと謝罪があった
義母も義姉も専業主婦で職歴は腰掛けの数年しかないような人たち
人の仕事舐めすぎてて今後一切仲良く出来なさそう


713: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)21:54:46 ID:8V.cp.L1 ×

>>712
1万歩譲って義姉が医療・福祉関係の仕事で休めない…そうだ在宅ワークの義妹ちゃんに預かってもらおう!ならまだしも専業主婦って
子供預けて3密の場に行こうとしてたのかね
旦那さんがまともで良かったね

714: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)22:34:09 ID:BF.rg.L1 ×

>>713
「ずーーーーーーーーーーーっと子供たちと一緒にいる苦痛がわかる!?」と言われました
わからないよ、子供いないもん
義姉は子供を預けて、ヘアサロン→ネイル→優雅なランチ→全身エステの予定だったらしい


715: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)22:40:44 ID:QK.cp.L8 ×

>>714
生まなきゃいいのに、山猿だし
としか思わない

716: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)22:40:57 ID:rn.jq.L5 ×

在宅ワークって休みじゃないの?って…ワークってついてるやないかい
コロナのことがなくても非常識満載な義姉だ

717: 名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)23:04:06 ID:0Q.xd.L13 ×

>>714
その苦痛なことを、なんの見返りもなしに他人に押し付けようってのは図々しいな

718: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/07(火)23:11:23 ID:Tx.fk.L3 ×

専業主婦で腰掛け程度の社会人経験でも
まともな人なら疫病蔓延時にネイルやサロンとか普通行っちゃいけないなんて分かる(だから今その業種の人達が困ってる)
同居解消はとても良い案だと思うよ

719: ↓名無しさん@おーぷん:20/04/08(水)00:28:40 ID:f8.m7.L1 ×

専業主婦でもこのコロナで子どもの世話+在宅勤務の旦那のサポート+親の介護や看病のトリプルをこなしてる人もいるっていうのに
この義母と義姉は本当にろくでもない…
書込み見る限り、元から常識に難ありみたいだし早く新しい家が決まるといいね



[ 2020/04/08 18:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(32)
ただでさえストレスのかかる時期にお疲れさまとしか言いようがない
本当に非常時こそ人間的の本質が出るね
一生疎遠でいられるよう祈っとく
[■ No.302498 ■ ] [ 2020/04/08 18:04 ] [ 編集 ]
これで始末書とかネタ臭いな。
始末書ってそんなに軽くないし、強制在宅の会議でこんなことになることに対して個人の責任を重くする会社あるんか?
[■ No.302501 ■ ] [ 2020/04/08 18:27 ] [ 編集 ]
こういう話も地味に若者が結婚しなくなる理由だろうね
[■ No.302503 ■ ] [ 2020/04/08 18:33 ] [ 編集 ]
背後で猫数匹が鳴きまくってたうちの上司も始末書だな!
気になって仕方なかったわ
[■ No.302504 ■ ] [ 2020/04/08 18:37 ] [ 編集 ]
「可愛そう」なんて日本語使ってる時点でお察し
[■ No.302505 ■ ] [ 2020/04/08 18:41 ] [ 編集 ]
No.302503
いや今回のケースは独身でも被害合わないってわけじゃなくない?
それとも専業は~子供が~って言う意見に対する反発で、つまり義姉の肩をもちたいってこと?
[■ No.302506 ■ ] [ 2020/04/08 18:44 ] [ 編集 ]
義母が義姉の家に行けばいいだけじゃん
[■ No.302507 ■ ] [ 2020/04/08 18:50 ] [ 編集 ]
始末書が軽いか扱いなんて会社重いかなんて次第だろ。
それを自分の知ってる範囲だけで始末書=重いものなんて判断してるニートがいて草w
本当最近猿を育てるバカ多いよな。
[■ No.302509 ■ ] [ 2020/04/08 19:15 ] [ 編集 ]
夫は何を探しに行くの?物件?
[■ No.302510 ■ ] [ 2020/04/08 19:24 ] [ 編集 ]
いや始末書は重いよ
当たり前だけど始末書って形に残るんだよ
重くない会社なんてないよ
[■ No.302511 ■ ] [ 2020/04/08 19:28 ] [ 編集 ]
仕事中に私事で進行を妨げたのでケジメとして始末書を欠かせる会社があっても不思議じゃないし、そうした事は流す会社があっても不思議じゃない。

この辺は常識非常識と言うよりも会社の積み重ねの問題。ましてやテレワークなんて手探り状態の黎明期だから厳しめの会社があっても可笑しくない。いや会社によっては昔からテレワークなんて会社もあるかもだけれども。

[■ No.302512 ■ ] [ 2020/04/08 19:34 ] [ 編集 ]
>>1万歩譲って義姉が医療・福祉関係の仕事で休めない…そうだ在宅ワークの義妹ちゃんに預かってもらおう!ならまだしも


ねーーーーーーよ
ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
[■ No.302513 ■ ] [ 2020/04/08 19:38 ] [ 編集 ]
ヘアサロン、ネイル、エステ、高級ランチ…
この中でいったいいくつ営業してるだろうね?
義姉の頭も猿なんじゃない?
[■ No.302514 ■ ] [ 2020/04/08 19:43 ] [ 編集 ]
まぁ普通に注意、怒られるのに比べれば重いかもしれんが、始末書っても実際大したことないのも多いぜ?
ちょっとアレな上司が反省文を書かせる感覚で命じてくるのもあるし、今の会社は定型フォーマットに事の経過を書いて出す程度だし

ちなみに俺は社章(スーツの襟に付けるちっちゃいバッジ。取材が来るような大きなイベントのときくらいしか付けない)を行方不明にして、再度貰うのに始末書を出したことがある
[■ No.302515 ■ ] [ 2020/04/08 19:55 ] [ 編集 ]
ニートと言われましても2月下旬からコロナで強制在宅になった都内のメーカー勤務やで。
前から月何回かの在宅はあったけど、強制在宅となるとSkypeが上手く動かないとかマイクの不調とかWiFiが切れるとか色んなことがあるんよ。
それこそ来客もあるし、子供がいる家で急にミーティングミュートにしなきゃとかもあるしって中でいきなり始末書書かせる会社はネタと思うほど酷いぜ。
[■ No.302516 ■ ] [ 2020/04/08 19:59 ] [ 編集 ]
■ No.302515 ■
うちも会社支給のものは無くすと始末書だ。それこそ同じように年1回しか付けないバッヂとかも無くすとあかん。
PCとスマホの紛失はめちゃくちゃ重くて始末書が世界を巡る。
[■ No.302517 ■ ] [ 2020/04/08 20:17 ] [ 編集 ]
この人の会社で始末書や顛末書がどういう位置づけか分からんが、始末書は重いと思った

■ No.302505 ■
「可愛そう」は間違いというわけじゃない
公用文でもあるまいしあんまりカリカリしなさんな
[■ No.302518 ■ ] [ 2020/04/08 20:54 ] [ 編集 ]

[■ No.302521 ■ ] [ 2020/04/08 22:12 ] [ 編集 ]
えー釣りでしょって感じ
[■ No.302522 ■ ] [ 2020/04/08 22:19 ] [ 編集 ]
始末書はないわ
子世帯どうすんの、子供がお父さんーって言いにきたりぎゃーって騒いだだけで始末書?
在宅に理解なさすぎじゃねその上司
[■ No.302526 ■ ] [ 2020/04/08 22:43 ] [ 編集 ]
自分の子供ならまだしもただの姻戚のクソゴミダニの不始末を報告者に謝らせる会社はちょっと嫌だなー

クソゴミダニはノーマスクで居酒屋ディナーとか行けよ
調子悪くなっても病院行かずに咳止めシロップ飲んで治ると信じてくたばれ
[■ No.302528 ■ ] [ 2020/04/08 23:11 ] [ 編集 ]
釣りでしょ
ビデオ会議で子供の声がで邪魔されて始末書?
この時期子供が居るの判ってるのにどんだけドブラックな会社なんだよ
ニートの妄想だとそれが限界か
[■ No.302531 ■ ] [ 2020/04/09 01:37 ] [ 編集 ]
会議ってことはもちろん守秘義務もあるわけで、
守秘しなくちゃいけない会議に、全く他所の人間がいる時点でかなり問題はあるし
始末書も出てくる可能性はあるな
あと、会社には子供にないってのは報告済だろうし(扶養家族の関係で)
「この時期子供が居るの判ってるのに」ってのはかなり的外れ
[■ No.302534 ■ ] [ 2020/04/09 02:55 ] [ 編集 ]
そこまで厳格な守秘義務のある会議を自宅のリモートでやってたらその会議を企画招集したやつが始末書だよ。
[■ No.302536 ■ ] [ 2020/04/09 04:02 ] [ 編集 ]
守秘義務ある会議をリモートで自宅でやらせる会社ってw
[■ No.302539 ■ ] [ 2020/04/09 06:38 ] [ 編集 ]
コロナでネタ書くなよ
[■ No.302540 ■ ] [ 2020/04/09 07:50 ] [ 編集 ]
まともな専業主婦もいるのにこの義実家は…
[■ No.302543 ■ ] [ 2020/04/09 08:49 ] [ 編集 ]
飛び出して実家に帰るw飛び込んだ実家にすごく迷惑
釣りとしか思えないw
[■ No.302558 ■ ] [ 2020/04/09 11:16 ] [ 編集 ]
やっぱり始末書に引っかかってる人多数w 話がおかしいよね。
このご時世だし、急に初テレワークになって環境が整ってない人も多いし、子供が騒いでも注意される程度でそれ以上のお咎めはないでしょ。
[■ No.302562 ■ ] [ 2020/04/09 12:05 ] [ 編集 ]
社章や徽章は無くしたら始末書は普通だよ
[■ No.302570 ■ ] [ 2020/04/09 12:51 ] [ 編集 ]
No.302570
そりゃ拾った人が悪用する可能性があるからね
子供騒いだくらいで始末書はないわ
[■ No.302571 ■ ] [ 2020/04/09 12:56 ] [ 編集 ]
ニートは始末書なんて書かなくていいもんね
[■ No.302577 ■ ] [ 2020/04/09 15:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
御来場者数
楽天