【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART189
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1582703591/
432: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:27:51 ID:???カレースナックなら駄菓子屋に売ってた魚の形みたいなカレースナック好きだったな
437: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:40:45 ID:???>>432
あれ好きだったわ
近所の駄菓子屋は糸引飴を買ってハズレの飴だとおまけにそのスナックが貰えたんだよね
飴とカレー味スナック両方楽しめてお得感あったわ
439: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:43:07 ID:???糸引飴って当たり引いたことないなぁ
440: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:43:12 ID:???昔の駄菓子屋懐かしいわ
くじ引き形式で当たりが出ると大きなお菓子が貰えたりして楽しかったわ
441: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:44:38 ID:???小学校の遠足で糸付き飴束で持ってきた子いたわ
行きのバスの中で先生含め全員が貰って口から糸垂らしてたわw
444: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:45:41 ID:???>>441
先生w
445: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:45:45 ID:???>>441
想像すると微笑ましいわ
でも今時はお菓子のやり取り禁止なのよね
寂しいわね
448: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:46:53 ID:???>>445
あのやり取りって大事だと思うんだけどねぇ
買う段階から色々考えるしさ
449: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:46:57 ID:???うちの地元では糸引き飴って呼んでたw
大きな飴当てた時に駄菓子屋のおばちゃんに羨ましがるから近くの年下の子に譲ってやりなさいって散々言われたけど普通に食べたったくらい当時から食い意地張ってたわ…
450: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:48:51 ID:???>>449
自分で当てたんだから自分で食べていいのよ
451: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:49:05 ID:???>>449
なんでやねん…そのおばちゃんがおかしいわ
453: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:49:45 ID:???>>449
相当喧しく羨ましがる子が過去にいたのねたぶん
461: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:54:09 ID:???駄菓子屋といえば謎成分で作られた自称ヨーグルト
あれは不味かったわ~
471: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:58:36 ID:???>>461
モロッコヨーグルね
472: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)09:59:48 ID:???あの変なヨーグルト
変な味がすきだったなー
473: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:00:46 ID:???>>471
めっちゃでかいの売ってるよね
477: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:02:20 ID:???>>473
夫がノリで買ってきて撃沈してたわw
478: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:03:32 ID:???>>477
大人は無理よ!
子供の頃は100円のうち50円モロッコヨーグルにしてた時あったから当時ならいけたかも
482: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:08:43 ID:???昔の駄菓子屋には謎のお菓子があったわね
金属チューブに入った柔らかい自称チョコレートや、板ガムの形のチューイングキャンディ(ハウス名作劇場のパッケージ)なんかを買ってたわ
485: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:11:54 ID:???鈴カステラをぺちゃんこにして串に四個くらい刺したヤツもよく買ってたわ
486: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:14:03 ID:???さくらんぼや青リンゴ味のぐにょぐにょしたやつが
正方形に切り刻まれてプラスチックケースに標本みたいに入れられ
つまようじが添えられていた駄菓子が印象深い
495: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:23:00 ID:???揚げ柳っていう細長いカレー味のカツが好きだったわ
製造元が廃業しちゃって食べれなくなったのよね
おやつ揚げっていう類似品もあるけど揚げ柳の方が美味しかった
496: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:23:02 ID:???駄菓子屋の話題、なんかしんみりしちゃったわ
今のお子様達にとってスーパーやコンビニのお菓子コーナーがあの頃の駄菓子屋みたいに心踊る場所ならいいなあ
497: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:25:17 ID:???うちの近隣では駄菓子屋さんは今もあるよ~
小学校の近くに一軒、名札とかも売ってる駄菓子屋さんがあるイメージ
500: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:28:04 ID:???>>497
いいわねぇ
そういう親の目が微妙に届かず、でも近所の大人がそばにいる子供の社交場みたいなのって必要だと思うの
499: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/27(木)10:27:01 ID:???夫がアンコダマが好きだったというんだけど知らなかったわ
浅草で見かけて箱買いしたんだけど美味しかった
家の地域にはなかったのよね
また食べたいなぁ