アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
骨髄バンクからドナーになって下さいってメールが来た行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

骨髄バンクからドナーになって下さいってメールが来た  

何を書いても構いませんので@生活板84
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/

968: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)11:12:23 ID:Kk.cv.L1 ×

先日、骨髄バンクからドナーになって下さいってメールが来た。
登録したのは多分4年程前。


献血のついでに隣でやってた登録イベントでお願いされたから「選ばれることなんて稀らしいしやっとくかー」くらいの軽い気持ちで登録した。
それが今、私がもしかしたら誰かの命綱になっているのかという事実にちょっとドキドキしてる。
自分にもリスクがあるし、子どもも下の子が4月から小学生になるとはいえまだそれなりに手がかかる。
色々主人とも話し合って昨日書類をポストに投函した。
私の細胞で誰かが元気になるといいな。
子ども達にも私が提供することで、ドナーになるハードルが下がればいいなと願う。
まだドナーになれるかどうかはわからないけど、いい方向に進むことを祈ってカキコ

お目汚し失礼しました。


969: 名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)12:08:25 ID:94.hp.L2 ×

>>968
ちゃんとリスクとかも考えての決断なら本当に凄いとおもう。
率直に尊敬します。

あなたと、誰かが無事に、元気に手術をおえて、
健康に過ごされますように。
心から祈念致します。

971: ↓968:20/02/22(土)16:27:04 ID:Kk.cv.L1 ×

>>969
ドナーになって欲しいって連絡が来て初めて色々調べてみたんですが、ドナーのリスクって本当に少ないです。
脊椎から髄液を採取するって私も誤解していましたが、骨盤の上側から採取するので半身麻痺とか不随等の心配はありません。
また、自治体によっては面談や検査に行った日の助成金をくれるし、骨髄バンクから交通費も出ます。
ドナーが務めている会社にも助成金が出る自治体もあります(私の自治体はどちらも出ます)。

まだ提供できるって決まった訳ではないし、正直痛みとか後遺症が出たらとか不安がないと言ったら嘘になるけど
これを読んだ皆さんに、少しでも考えたり登録しようって思ってもらえるきっかけになれば


975: 名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)17:49:19 ID:94.hp.L2 ×

>>971
そうね。
知らない。古い情報しかない。状態から情報をアップデートして、
自分に可能なら協力出来る様になるといいね。


→続き


[ 2020/02/24 09:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(9)
純粋に凄い立派な方だと思う
自分なんて必要な手術でも受けるの怖いくらい
だからましてや肉親でもない赤の他人の為のドナーなんて到底無理だ
[■ No.299743 ■ ] [ 2020/02/24 09:59 ] [ 編集 ]
いいはなしだった
頑張ってください
[■ No.299746 ■ ] [ 2020/02/24 11:24 ] [ 編集 ]
入院中にドナーさんと同室になった事が2度ほどあるけど、採取後1日は横になってないといけないし、採取箇所は痛いらしいけど安静解除になったら極々普通に行動してた。因みにどっちも看護師さんだった。
[■ No.299747 ■ ] [ 2020/02/24 11:56 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
[■ No.299748 ■ ] [ 2020/02/24 12:20 ] [ 編集 ]
強要はできなくて、あくまで善意でのみ提供されるものだからね…
リスクは昔に比べたら少なくなったかもしれないけど、立派な決断に、頭が下がる思いだ
[■ No.299753 ■ ] [ 2020/02/24 12:55 ] [ 編集 ]
ドナーって医療関係者はやらないよね
感動ステマに乗せられて腰椎穿刺の痛みに耐えて態々人柱になるとかモルモットおつ
病院経営者からは金(治療費)と名声(あの病院で命を救われましたの感謝の声)あざす!されるかな
[■ No.299757 ■ ] [ 2020/02/24 14:11 ] [ 編集 ]
痛いの苦手だから献血すら無理だわ…凄いなぁ
その代わりと言っては何だけど、
臓器ドナーカードは全部提供にマルしてる
死んでしまえば痛みもないしどうせ火葬で燃やすものだし
[■ No.299760 ■ ] [ 2020/02/24 15:18 ] [ 編集 ]
臓器提供は、医者が本人助けるよりも臓器の鮮度や質を優先することがあるらしいけど、その辺どうなんだろ
[■ No.299764 ■ ] [ 2020/02/24 16:22 ] [ 編集 ]
脳死だったら生き返ることはないし、万が一脳死じゃなかったとしてもドナー候補になりうるような状態になったらまともな生活がおくれるほど復帰できると思えないので、生きがいいうちにどんどん臓器移植に使って欲しいと思ってる。
[■ No.299766 ■ ] [ 2020/02/24 17:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天