アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
いままで自分が出した祝儀を回収して縁切り行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

いままで自分が出した祝儀を回収して縁切り  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/

508: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/21(金)15:50:21 ID:7d.bi.L7 ×

数年前の出来事。
大学時代からの友人グループのひとり、Aから披露宴の招待状が届いた。


当時私たちは30代後半で、その友人グループ(6人)の結婚式はご祝儀3万円と別に
3000円ずつ出し合って記念品を贈るのが通例になってたので
仲間のひとりがリクエストを聞き、Aに頼まれたポーリッシュポタリーの食器を用意した。
Aは他県に嫁ぐと聞いたので、式の一ヶ月ほど前に全員で集まって
結婚祝いのランチ会をして、その時にご祝儀とお祝い品を渡した。
ところが披露宴の前々日、突然一斉送信で「破談になりました。すみません」とだけメールがきた。
急遽集合した私たち5人、焦りまくった。
全員が全員、すぐにメールを返信したらしいけど誰も返事が来ておらず、
電話を掛けても電波が届かないとか電源切ってるとかって状態。
披露宴の会場が新幹線の距離だったから、みんなもう切符も買ってたし宿泊するつもりでホテルも予約してた。
仲間の中にはドレスをレンタルして既に手元にある人もいたし、
その日の為にパートの有休を取ってる人もいた。
で、披露宴会場だったお店(レストランウエディングだった)に電話したんだ。
Aの連絡先を聞けないかと思ってダメもとで。
そしたらそんな予定は入ってないと言われた。

なんかそれを知って、仲間の間でひとつの結論が出たと言うか。
最初から計画的だったんだろうな。
引越しか何かで遠方に行く予定が元々あって、
この機会にこれまで自分が出した祝儀を回収して、私たちとの関係を切ったんだろうと。
私たちのこれまでの結婚、式の前にみんなで集まってお祝いして
その時にご祝儀渡すのも通例になってたし、そう考えれば辻褄が合う。
だとしたら、まぁ手の込んだことを・・・と苦笑した。

で結局は、全員既婚者でこの日は家を空ける予定でいたわけだが
今後もう全員一緒に家を空けられることはなかなか無いだろうってことで
それぞれの家族の同意が得られれば、このまま旅行のつもりで出掛けようってことになって
そして披露宴の開催地だったはずの岡山へ出掛け、後楽園や倉敷を観光してきた。
それ自体は無茶苦茶楽しくて良かったんだけど、やっぱり心のどこかで
どうか、そうではない何等かの事情があって、そのうち連絡してきてくれないか・・・と願ったが
その後一切なんの連絡もないので、そう言う事だったんだろうなと思う。


509: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/21(金)16:14:32 ID:ci.lc.L3 ×

その端金で友情と常識を捨てたのか
寂しい最期を迎えそう

510: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/21(金)16:37:20 ID:tF.ah.L1 ×

そりゃ30代後半までがっつり売れ残るわけだわな

511: ↓名無しさん@おーぷん:20/02/21(金)18:21:20 ID:HD.3n.L4 ×

というか自分で一生売れないって結論出しちゃったんだねぇ
まあその判断 だけ は正しいんだろうよ


そっかあ、「自分は結婚できない」って悟っちゃったか
いままでの友達とも、既婚と独身で話もあわなくなっていって
なんか寂しいなあ
[■ No.299680 ■ ] [ 2020/02/22 21:46 ] [ 編集 ]
だからといって普通友人らに詐欺はしないよ
学生の頃と付き合い方変わるのは当然だし、一時疎遠になってもまた復活する付き合いもあるのに
何のためにこんな強引な集金をしたのか、腹立つけど、その辺気がかりではある
[■ No.299682 ■ ] [ 2020/02/22 22:54 ] [ 編集 ]
なんの連絡もないって、相手の男に振られて世を儚んだのでは?
レストランの回答は顧客情報守るためにそういう方便使うことはあるよ
単純に盗人根性ならいいけど死んでたら後味が悪いな
[■ No.299683 ■ ] [ 2020/02/22 23:11 ] [ 編集 ]
何だろう、この友人のやったことはクズに違いないんだけど
もし自分が報告者の立場だったら
友人に対して怒るとか呆れるとか蔑むとかじゃなく
ある意味感心してしまいそうだ
[■ No.299684 ■ ] [ 2020/02/22 23:13 ] [ 編集 ]
No.299683
本当に破談になって友人グループにも合わせる顔がなかった可能性はあるけど
現金は先立つものとして必要なんだとしてもせめて食器は返せよ
[■ No.299685 ■ ] [ 2020/02/22 23:16 ] [ 編集 ]
自分は結婚できないと悟ったら
今まで払った祝儀を回収したくなったんだろ
理由がどうあれやったことだけで大分アカン人だとは思う
[■ No.299693 ■ ] [ 2020/02/23 02:07 ] [ 編集 ]
御祝儀とお祝い品を渡した意味がわからん
祝儀は式で渡す以外見たことない
[■ No.299694 ■ ] [ 2020/02/23 08:05 ] [ 編集 ]
No.299694
そうするのが彼女たちの中では通例だったって書いてあるよ
[■ No.299698 ■ ] [ 2020/02/23 09:32 ] [ 編集 ]
>No.299694
ご祝儀は事前に手渡しするのが本来のマナーだって知らないの?
式場で受付に渡すのは略式だよ
時代が受付渡し主流になってきてはいるが、正式なマナーも知らずに突っ込むのは
無知を晒してるようなものだからやめときな
[■ No.299701 ■ ] [ 2020/02/23 10:34 ] [ 編集 ]
倉敷いい所だよね~
[■ No.299704 ■ ] [ 2020/02/23 11:06 ] [ 編集 ]
>なんの連絡もないって、相手の男に振られて世を儚んだのでは?

何かあったら逆に親から連絡があると思う
[■ No.299705 ■ ] [ 2020/02/23 11:07 ] [ 編集 ]
ここまでやらかす女、ある日しれっと
「あの時はどうかしててぇ」って戻ってきそうで怖い
[■ No.299710 ■ ] [ 2020/02/23 12:41 ] [ 編集 ]
多分話題も合わなくなってもう友人の方も付き合いを切りたくなってたんだろうけど、それにしたって詐欺はないよな
合わなくなったなあと思ったら自分から距離とってフェードアウトすればいいだけのこと
[■ No.299717 ■ ] [ 2020/02/23 18:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天