【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない127【玄関放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557881946/
133 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 13:46:11.77 ID:pz0oKqRn [1/2]現在進行形で困ってる。
近所の5人兄弟の家庭のうち、我が子と同い年の子の公園での見守り?お世話係?
を任されてるような流れになってて焦ってる。
母親が仕事してて赤ちゃんもいて忙しくて大変なのは分かるけどさ、低学年の子に
4歳児の面倒も見なさいって公園に放り出すのは早いんじゃないの?
我が子がお友達とその公園で遊んでると、引率のお兄ちゃんに付いていけないor
友達同士で遊ぶのに夢中でお兄ちゃんに置いて行かれた4歳君が
「我が子ちゃん何してるのー?」って寄って来て自然に紛れて来るんだよね。
同じ園に通う子同士、一緒に遊ぶのは構わないけどあくまで親が一緒の場合に限る。
けっこう危ない遊び方してたりでハラハラするけど、我が子が違うところに走って行けば
その子の事見てられないし、ずっと構っていられない。
でも次の日会うと、昨日一緒に遊んでくれた(見ててくれた)んだってねー!
ありがとー助かったーと朗らかに言われてモヤっとする。
我が子達に時々混ざって遊んでただけだし、責任取れないし、でも何かを期待されてる感じで。
低学年のお兄ちゃんと4歳君が離れてるところをたまたま見つけるとお兄ちゃんを怒ってるし。
そんな事が週に2,3回ほどあって、遊ぶ公園変えたい。
134 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 16:22:26.91 ID:8AoUGR/f>>133
何かあったら責められそうだから、少し遠くても公園変えるのおすすめする。
でもそこでお友達出来てるのか、悩むね。
135 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 17:44:42.35 ID:Qd64U41I>>133
お友達のママも困ってるの?
136 名前:133[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 18:43:12.72 ID:pz0oKqRn [2/2]>>134
>>135
レスありがとう。
うちは友達と待ち合わせてその公園で遊ばせています。
5人兄弟ママ(以下Aママ)宅は公園の目の前なので自宅の庭感覚で、気軽に子供だけで遊びに出しています。
以前は高学年の上の子達が下の子連れで遊んでいましたが、
それぞれの交友関係や習い事等でその役目が低学年B君に回って来たようでビックリしました。
4歳のC君は、B君と一緒なら外遊びOKと許可されているとはいえ、
B君は時々C君の存在を思い出してはチラッと見る程度で基本的には同じ学校の小学生と遊んでいます。
当然C君は付いていける筈もなく、私達親子の方に寄って来る形です。私達の友達ママは、面識の無いAママのスタンスにドン引きしつつも表面上はC君を受け入れています。
といっても性別も違うので、C君は私達の方にフラッと来てはまたB君の方に行ってみたりと中々可哀想な状況です。
Aママは、B君の一緒に遊んでたよ^ ^という報告を真に受けていてC君の公園での様子を知りません。
かといって、私が心配そうにAママに話したら一層見守り係としての期待をされるのは必至。
私達親子+友達親子とは離れた場所で遊んでいたみたいだよ。とずっと一緒ではなかったと強調してはいるのですが、
B君には何かあったら私子ちゃんママに言いなさい的な指示をしてるっぽい気配がします。
137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/06(木) 00:44:59.41 ID:S3LZYtsY>>136
親子で待ち合わせて皆ドン引きならさっさと公園変えればいいじゃない
何で長文書いてまで悩むのかが理解できない