アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
こっちは慰めようとしたんだがな行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

こっちは慰めようとしたんだがな  

友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時55引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1577670044/

179 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 12:59:44.19 ID:pa8hzZrf

バイト仲間の友達がリーダーAからキツイこと言われて泣いてた
私もそのAには泣かされたことがあるので、「気持ちわかるわ。ひどいよね。もっと言い方があるのにね」と声をかけたら、「でも、Aさんだって立場もあるし、Aさんを悪く言うのは良くない」と、諭すように言われた
こっちは慰めようとしたんだがな


180 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 14:01:02.31 ID:LN+vIcUy
>>179
あえて友達の肩を持つとすれば、
「怒られるようなミスをする自分が嫌」
なのかもしれない

182 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 16:06:22.39 ID:DYdg60g6

>>179
それは慰めじゃなくて陰口への誘導
言い方について慰めるってことは怒られた理由については理不尽ではなかったんでしょ
怒られた理由について慰めてあげるといいと思う

183 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 17:54:14.29 ID:izOx2Pk5 [1/2]

どうだろ、言い方はキツくても正当な理由で注意されてるんだとしたら内容に触れるのは泣き面に蜂じゃないかね、もしくは余計なお世話。

184 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 19:37:31.61 ID:cB7FR8vR

そういうのこそ共感が役に立つんじゃないの?
私も失敗したことあるよ難しいよねあれ、みたいな

185 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 20:15:57.15 ID:izOx2Pk5 [2/2]

あ、そう言う言い方もあるか。

ちょっと違うけど、旦那や彼氏の愚痴言って友人も賛同してくれたら「良い所もあるけど」と言いたくなるけどそれ言っちゃったら友人も引くよね。

186 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 20:46:23.03 ID:NavRRafH

>>179とはちょっと違うかもしれないけど
さんざん人の悪口を言っておきながら、いざこっちが「それはひどいね」と理解を示した途端に「でもそんなに悪い人じゃないんだよ?」とか擁護しだす人っているよね
別にこっちもその人を貶めるつもりはなかったけど話の流れで相槌を打っただけなのに
いきなり掌返してこっちだけを悪者みたいにする人に対してモヤっとする


187 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 22:19:14.37 ID:xwaAvAX0

>>186
・自分で言うのはいいけど人に言われたらムカつく
・誘導尋問して自分だけじゃないと安心したら相手にバトンタッチ

このどっちかかなあ

189 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 23:48:43.42 ID:rXbGqwzw

>>186
昔の友達は、人の悪口言うんじゃなくて話の聞き手に悪口言わせるタイプだったな。
「〇〇さんがこんな事したんだけどどう思う?」みたいに質問系で愚痴ってきて
こっちが「その人ちょっと酷いねー!」と自分の代わりに非難させるよう誘導。
そして人に言わせるだけ言わせてから「でも、根は悪い人じゃないよ?」と
あれこれ愚痴ってた事なんかなかったような顔して最後に擁護する。
「悪口言ったのは私じゃありません。」と念押ししたいんだろうねw

191 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/03(月) 12:49:26.90 ID:15bsPsGN

>>179
>>186
あるあるw

あるある
読んでて思ったけど、彼氏の愚痴書き込みへそれは酷いとレスあると私の周りは皆そうは言ってくれないけどやっぱ酷いですよねって返す流れたまにあって、その人の周りってモラハラ野郎(仮)の擁護ばっかなのかとか思うんだけど、愚痴に同意してあげたらでも彼だっていいとこあるの!みたいなのがウザいからリアルだと無難なことしか言わないからもあるか
[■ No.298490 ■ ] [ 2020/02/03 21:25 ] [ 編集 ]
私が報告者だったらと考えてみたけど
「Aさんだって立場あるからね、立場上叱らないわけにもいかないじゃん?そういうもんだからあんま気に病まない方がいいよ」みたいなのしか浮かばなかった
共感は苦手だ
[■ No.298491 ■ ] [ 2020/02/03 21:44 ] [ 編集 ]
自分をつかってその人の過去の鬱憤を晴らされてる場合があるから巻き込まないでと思う
いやいや勝手に私の気持ちを代弁しないで、そのグループに入れないで、みたいな
正直気持ちがわかるって言葉は博打だと思うよ
同じショックを受けてるでも内容は人それぞれ違うだろうし、気の強い人だと貴方に何が分かるの?って思われかねない
[■ No.298492 ■ ] [ 2020/02/03 22:15 ] [ 編集 ]
No.298490
親や恋人の事は「自分が愚痴るのはよくても、人に言われるのはむっとする」パターンが多いから、本人がどんなに言ってきてもその相手を非難する方向に行くのはそもそも人間関係的に鬼門じゃない?全く知らない相手なら特に
素直に彼女の気持ちに同調するだけ、「辛かったね」「頑張ったね」って言うだけに留めとくしかない
相手が「愚痴るぐらい問題があるもののそれでも好きな人」のことを悪く言われたくなくて黙ったり隠したりするようになっても問題だし(虐待児とかが多い)
[■ No.298494 ■ ] [ 2020/02/03 22:27 ] [ 編集 ]
いや普通に報告者は優しい人だと思うし、言い返してきた奴は「うわ、めんどくせ…もう泣いてても関わらんどこ」としか思われなくなるんじゃない?
[■ No.298496 ■ ] [ 2020/02/03 23:19 ] [ 編集 ]
自分が報告者の立場だったら、特に何も言わず缶コーヒー渡して「おつかれ」かなー

話を聞いてあげるのが最善だと思う
[■ No.298498 ■ ] [ 2020/02/04 03:45 ] [ 編集 ]
これね、肯定すると、最悪だと
「あの人(報告者)が悪口言ってたよー!」
って手のひらクルーからの攻撃利用もあるからね
愚痴言ってくる人の辛さは認めても、
内容は絶対に肯定しちゃ駄目なんだよね
うかつだったね
[■ No.298501 ■ ] [ 2020/02/04 05:37 ] [ 編集 ]
とりあえず今回泣いてた子は泣いててもAの悪口は言ってなかったんだから選択肢間違えたねって感じ
[■ No.298503 ■ ] [ 2020/02/04 07:49 ] [ 編集 ]
相手の言葉を拾ってあげるといいよ。オウム返しにする感じで。
何も言わないならNo.298498さんの言うように甘い物渡しておつかれが最善かな
[■ No.298505 ■ ] [ 2020/02/04 08:25 ] [ 編集 ]
最後に庇うくらいなら愚痴も言うなやとしか思わん
「〇〇さんにひどいこと言われた」って情報がいらんわ
「自分やらかしたー!」なら言ってもいい
[■ No.298525 ■ ] [ 2020/02/04 13:22 ] [ 編集 ]
〉それは慰めじゃなくて陰口への誘導
ほんとこれ
[■ No.298829 ■ ] [ 2020/02/08 14:25 ] [ 編集 ]
No.298525
最初の投稿の子は別に愚痴も言ってないし「〇〇さんにひどいこと言われた」って報告者に言いに来たわけでもなく
きつく注意されて泣いてたのを見た報告者が自分の鬱憤を重ねて首突っ込んだだけ
[■ No.299148 ■ ] [ 2020/02/14 03:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天