【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART167
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1577857385/
281:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:01:21 ID:???ふはは
正月三が日に挨拶に来ればお年玉がもらえるってーのに甥っ子姪っ子が来ませんでした!
(うちの一族は本人が来ないとお年玉は渡さないルール)
この浮いたお金は生活費に回すわ
282:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:04:05 ID:???>>281
生活費(=281のファンシー費)よね?
285:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:07:46 ID:???>>282
ぽーっとしてたら「今から挨拶に行く。11時ね」とメールが来た!
三が日の内、場合によっては少しフライングで大晦日の夜に来ないと渡さないのに!
ルール改定すべき?
287:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:10:30 ID:???甥「ひいふうみい…今年はこれくらいか」
姪「あっ>>281おばちゃんからもらってないじゃん!しかもタイムリミット有り!!」
甥「やばい!今日中にもらいに行こ!」
ていう会話されてそう。
294:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)11:52:46 ID:???今の子はひいふうみいなんて数えないのでは
>>287奥の歳がバレるわねw
295:名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)11:56:44 ID:???>>294
ちゅうちゅうタコかいな
289:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:12:36 ID:???小学生のときにお年玉で総額10万もらえるっていう子いたな…。
親の兄弟10人くらいいるとか言ってたもんな
291:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)10:41:03 ID:???>>289
昭和時代の話
親戚全部回るとお年玉総額15万円ってクラスメートのS子ちゃんは言ってました
私はその1/10位でした
S子ちゃん家は裕福一族だからなぁ、でも田舎過ぎて公立小学校に通うしかない土地でした
296:名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)12:02:23 ID:???父方祖父の兄弟9人、父方祖母の兄弟11人、他にも親戚多数。
ある年に父方祖父母の郷里に遊びにいったら、みんなお年玉くれて、年始に30万越える収入があったわ。
お年玉貯金と称して母にとられて、手元に1万しか残らず、返却もされず、いまだに根に持ってる(´Д` )
300:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)12:27:19 ID:???>>296
親もそれに近いだけお年玉渡してるのよ
297:↓名無しさん@おーぷん:20/01/04(土)12:03:34 ID:???夫側の親戚が幼児でも1人1万円くれるものだから夫側だけで6万くらい稼いでくる
上の子小学生になったから少し使わせてみるか今まで通り全部貯金か悩む
いやほんと、親になって初めてわかったけど
ほぼ子供にもらえる金額と同等が出ていくよね
私も子供の頃は全部親が預かってて不満だったけど
なるほどこういうもんかと思ったわ
クリスマスプレゼントですでに親とサンタと二人分出してるのに
このうえお年玉分の数万円まであげられないわ・・・