【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part42
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1573049496/
671:↓名無し:19/12/23(月)03:46:23 ID:Lew ×職場の一つ歳が上のおっさん先輩との絡みが苦痛になりつつある
私は女、件のおっさんより一つ下なんだけど最近ババァ呼びされる。普通ここで大半の女性なら嫌悪感あると思う
まあ中年の年齢なのは確かなのであまり強く拒否していない。ちなみにおっさん本人はジジイ呼びされると「ジジイとババァは違う(本人は嫌がりやがる)。俺は親しみを込めてババァと読んでる」という。普通なら大半の(略)
そして段々、私にならどんな態度で話してもいいと思い始めてるのか(元から上から目線だったり、人を貶めるようなイジリ方をちょこちょこする人だったが)強い口調でけなしたり、恫喝するような言い方をするようになってきた
675:↓名無しさん@おーぷん:19/12/23(月)07:47:50 ID:aQa ×>>671
そのジジィには親しみを込めてこのハゲー!と呼び返したくなるな。
本音がシんでくれなんだから、淡々と受け流すのでもあなたにとってまだまだ我慢なのではないか。
社内できちんと手順を踏んで誰かに同席してもらうなど冗談に逃げられない環境で
ババァ呼びがセクハラにあたること、親しみを表現したいなら社会人にふさわしい別の表現方法をすべきことを指摘し
改善を要求してもあなたの気持ちは伝わるのではないか。
ある日盛大に爆発して相手を威圧することは、あなたが嫌悪する怒鳴ったり押さえつける手法と同じ方向性なのではないか。
感情ではなく社会的倫理的にアウトであると冷静な対話に持ち込むことで、同じレベルに落ちずに父親と決別することができるのでは
676:↓名無しさん@おーぷん:19/12/23(月)12:11:46 ID:gg1 ×>>671
そこまで慎重に?事を荒立てたく無いならもう一度牽制してそれでもダメならパワハラで上に報告とか仕事上支障がないくらいに素っ気なくするとかしないとおっさんは変わらないと思う
本人は円滑なコミュニケーションのつもりでいるんだから、全然違う!勘違いすんなクソジジイ!と突きつけないとなぁと思う
677:↓名無しさん@おーぷん:19/12/23(月)19:37:19 ID:rO0 ×>>675
常識的に考えて、例えば80過ぎのおばあちゃんであっても普通は同僚にババアとは言わない
というか、女性に普通ババアとは言わない
今後ホームであなたの父親に似たような感じで盛大にキレながら愚痴るのを防ぐためにも
いち会社員として講義をした方がいいと思う
今我慢しても、どうせ後でキレるのなら同じことだし
678:↓名無し:19/12/23(月)19:38:17 ID:Lew ×671だけど、レスありがとう
小さい会社、狭いオフィスだから全員私がババァ呼びされてるのは分かってる。だからこそなんか(ババァなのは確かなので)大人気なくやめてよって言うのも雰囲気悪くしそうで…
って思ってたら事態が悪化した感じ。
さすがに先週、いつもの私の挙動とは明らか違う感じで会社を飛び出して帰ったから
本日のおっさんの態度は至って平坦だった。良くも悪くも。ババァ呼びもさすがになかった。
そして私も態度が平坦だった。気分が落ちてた
仕事の話でも、私はおっさんとは目を合わせてない。そんな感じで冷戦というか、溝が出来た
679:↓名無し:19/12/23(月)19:44:33 ID:Lew ×>677を見て、爆発は止めようと思ったよ
狭い人間関係だし、自分の尊厳のため自重する
最も、もう以前のように雑談する事もないだろうな
まぁおっさんが節度をわきまえた態度で(いちいち人の会話に割って茶々入れたり、挙げ足取ったりせず)仕事してくれるならそれでいいか
ムードメーカー的な人で悪い人じゃないんだけどね。度が過ぎるとこっちの心が凍るよ
レスくれた人本当にありがとう。もう忘れる。隣の席だけど
680:↓名無しさん@おーぷん:19/12/23(月)23:03:45 ID:D4k ×みんなと仲良くしなきゃいけない
という思い込みを捨てよう。
他にそのひとの良いところをあげてもらったとしてもクソ野郎という評価は変わらないだろう