アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
上棟式とうまい棒行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

上棟式とうまい棒  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART164
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1576842600/

285:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:16:29 ID:???

昔、子供時代見た家建てる時に家の上からお餅とかお菓子を撒くの見なくなったわ

286:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:18:06 ID:???
>>285
衛生的に悪いからね
個包装されてても気持ちが悪いものは悪い
菓子折り配りに来るのが常識よ

288:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:18:40 ID:???

>>285
上棟式、うちの地方ではまだあるわよ
柔らかい三角の紅白餅や飴や白い紐が付いた5円玉とか投げるのよね

289:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:18:52 ID:???

>>285
建舞だっけ?建前だっけ?とググったら、どっちも言うのね
子供の頃ビニール袋持ってもらいに(拾いに)行ったなぁ

290:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:20:37 ID:???

たてまい(棟上げ式上棟式)は一応神事だからご近所さんへのお菓子配りとはちょっと違うんだけどね
気持ちが悪い人は拾いに行かなきゃいい話よ

292:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:27:34 ID:???

上棟式は子供も多かったけど大人の参加も多かったわ
みんな必死でお餅とかお菓子取ってて怖かった


293:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:29:53 ID:???

縁起物だからねー

296:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:43:32 ID:???

従兄弟が新築した時にお菓子撒きしてたわ。
袋入り小分けのおつまみみたいなの。
たまにうまい棒あったりとか。

297:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:49:36 ID:???

何か撒くのって、節分の豆まきしか体験したことないけど
昔は豆の入った袋に小銭が入ってる物があって、みんな必死に拾ってたわ
私は知らないおばさんに小銭入りのを奪われて大泣きしながら帰ったのが最後だわ

298:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:49:36 ID:???

うまい棒そういえば最近食べてないわ
急にめんたい味が食べたくなって数本買ってくると、チーズ味が食べたくなって
チーズ味食べるとめんたいに戻りたくなるのよ
ムシャアのループ
あとうまい棒のチョコはあなどれない美味しさ


299:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:50:10 ID:???

>>298
チョコ美味しいよね
ちょっと小さいけど

300:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:53:02 ID:???

チョコは徳用の30本入り買っちゃうわ

301:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:55:26 ID:???

シュガーラスク味が好き!

302:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:57:32 ID:???

うまい棒は納豆味一押し
チョコも美味しいけど、納豆食べたこと無いなんて人もいるので

303:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:58:27 ID:???

>>301
シュガーラスクなんてみたことない!と思ってググったら本当に見た事なかったw
でもうまい輪の袋スナックになっているくらいだから人気味なのねきっと

304:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)14:58:34 ID:???

うまい棒はコーンスープ味よ!

309:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)15:07:45 ID:???

うまい棒、家にストックないわ
チキンカレー、コンポタ、めんたいはプレミアムが好き
レモンスカッシュ、アップルシナモンパイ、さとうきびが出てる


310:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)15:11:36 ID:???

レスカ、アップルシナモン、サトウキビは知らないわ!
食べてみたい

312:↓名無しさん@おーぷん:19/12/22(日)15:20:30 ID:???

>>309
うまい棒っていつの間にそんなに種類増えたの?
近所のスーパーそんなに種類ないわー



[ 2019/12/23 12:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(8)
餅撒きなら田舎だと今もあるよ
お餅とお菓子とお金撒くの、楽しいよね
[■ No.295846 ■ ] [ 2019/12/23 12:10 ] [ 編集 ]
棟上げで撒いた餅は焼かないで食べるもんだと昔言われたっけなあ
[■ No.295853 ■ ] [ 2019/12/23 13:40 ] [ 編集 ]
田舎&羽振りのいいお家はやってるね
[■ No.295859 ■ ] [ 2019/12/23 14:38 ] [ 編集 ]
昔から住んでる土地で
家を建て替えとかなら
馴染みある近所の人達来て
餅撒きとかやるんだけど
新興住宅地で周り皆知らない人じゃ
そらやらんて
[■ No.295860 ■ ] [ 2019/12/23 14:54 ] [ 編集 ]
アレを衛生面でやらなくなったと思ってる人いるのか…

単純に周りに挨拶するような時代じゃないからしないだけだよ
家を建てるときご迷惑おかけしますって挨拶すらしない
自分の周りにどういう人が住んでるのか知らない
だからお祝いもやらない
[■ No.295916 ■ ] [ 2019/12/24 08:30 ] [ 編集 ]
うちの地方は、ブルーシートをめっちゃ広く敷いて靴脱いで上がってもらって、撒くよ。
最初は子供たち、次は女性たち、最後は男性たちって分けて三回まく。
裏手に有名な寺社があるんだけど、多分そこの観光でたまたま通りがかった外人がワーオワーオと写真撮ってたから参加してもらって、楽しそうだった。
[■ No.295936 ■ ] [ 2019/12/24 13:14 ] [ 編集 ]
袋のラーメンが粉々になりお菓子は原型をとどめてなかったり。でも楽しかったなぁ〜。デッカい餅は大概男性に取られてたよ。危ないから子供は離れて見てたの。家に帰ったらパーカーのフードに半紙に包まれた100円が入ってて大喜びだった。
[■ No.295962 ■ ] [ 2019/12/25 00:12 ] [ 編集 ]
今40代の私が小学生くらいの頃までは近所でよくやってた。
当時は新築ブームだったのかな。田舎ネットワークで祖母から教えてもらって連れて行かされたな。
結構大人が必死になって奪うんだよね。最後の大きな親餅とか子供が両手両足で抱え込んでるのに奪いに来る大人多数でドン引きしたことがある。
[■ No.296076 ■ ] [ 2019/12/26 16:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天