【チラシより】カレンダーの裏724【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1576476527/
20 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:29:25.57 ID:zadYJZ7q0このスレで、クリスマスケーキはスポンジ台買ってきて自分でクリーム塗って作るって奥様方がいたので
真似してみようかと思ったけど中味をどうすればいいのか
苺は今の時期はすっぱいし、桃やミカンの缶詰めだといかにも費用抑え目オカンクオリティになっちゃうかな・・・?
21 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:32:09.08 ID:agPPP5GK0 [1/2]苺甘いよ
22 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:32:57.09 ID:T/LWd4Rc0 [1/5]スレ立て乙です
>>20酸っぱくてもいちご挟む
その分生クリームを甘々にする
23 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:34:56.85 ID:df7pW3yF0私はスポンジにバナナのスライスを挟んでた
周りに塗るクリームはチョコクリーム
上にはチョコフレークとたけのこの里、きのこの山を載せてた
30 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:51:51.19 ID:2nUNRcyp0酸っぱいイチゴでも、中のクリーム甘くすれば美味しそう
けど上のクリームも甘いとくどいのかな
生クリームもイチゴも大好きだから、たっぷり使ったの作ってみようかな
33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:53:37.97 ID:qZb8V0Ew0 [1/3]以前、近所のケーキ屋さんでスポンジだけを7号1000円で売っていただき
自分でデコレーションしたと書き込みしたらめちゃくちゃ叩かれた
そのケーキ屋さんも他のケーキ屋さんもスポンジだけ売っているのは普通なんだけど
知らない人が聞いたらドン引きするのだという事を学んだわ
ちなみに学生の時に個人のケーキ屋さんでバイトしていてスポンジ販売はたまにあった。特別なお客にだけ売るわけでもなく「スポンジだけ買えますか」と聞かれたら欲しい大きさを聞いて予約を受け付けていた。
35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 17:57:17.15 ID:sK4PETJk0 [2/2]>>33
何でもそうだけど、店が受け付けてるサービスとかシステムを利用しただけなのに
すごいワガママを言うダメ客扱いで叩く、みたいなのあるね
「店もやりたくないだろうに高圧的に頼まれて仕方なくやってるんだろうな」とか勝手な物語つくって
37 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/12/16(月) 18:08:54.65 ID:h0uF21UV0 [2/4]>>33
私はいいこと聞いたとしか思わないわ
市販のスポンジ使ってみたけど甘すぎてダメだった
クリスマスケーキはケーキ屋さんのでも冷凍生地とか飾りも雑になりがちだから、出す値段考えたら自分で好きに飾りたい
42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 18:21:01.00 ID:T/LWd4Rc0 [2/5]>>33
えっ、いいなあ>スポンジのみ販売
今年はパートあるから山パンのスポンジなんだけど確かにやや甘ややフニャなんだよなー
まあ例年自分で作ること考えたら製品だしよほどご立派だけどさ
デコはセルフで土台は店でとか裏山杉
57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 18:42:57.14 ID:pz0z/z3t0 [1/2]小学生の頃同級生の家がヤマザキパンのパン屋さんだったので
うちでクリスマス会をする時にそこで一人分の大きさのスポンジを人数分買って
それぞれでデコレーションしたことを思い出した
クリームは粉末のを水か牛乳で溶かして泡立てるやつだったな
あとはアラザンとかチョコスプレー(カラフルなのとチョコ色の)とか3色チョコペンとか使ってた
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 18:47:09.76 ID:T/LWd4Rc0 [5/5]>>57
楽しそう
うちももうちょっと子供にやらせてあげればよかった
今じゃ転がって食うだけだもんな…それでも家にいて食べてくれるうちが華か
68 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 20:03:41.66 ID:IlHRdHzr0 [2/4]>>57
楽しそうだね
そういうのいいね
69 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 20:17:34.44 ID:qZb8V0Ew0 [2/3]>>57
粉末のホイップ今でも近くのスーパーに売っていて使っている
あれは便利
しかし、売っている店が少ないわ
初めて知った!