【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART157
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574987485/
418:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:13:52 ID:???小児科もある婦人科に来てるんだけど
診察室から
「やだーいたいやだー!」という男の子の絶叫と
「まだしてないでしょ!」という母の声を
微笑ましく聞いてたら一段と大きな泣き声のあと
「はい終わったよ」と先生の声
そして静寂…
男の子静かすぎるんだけど気絶でもした?
420:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:15:30 ID:???>>418
思ったより痛くなくて拍子抜けしたのかもよ
421:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:26:04 ID:???418だけど、診察室からちっちゃい男の子が涙目で出てきて
目があったら診察室に戻っちゃったわ
422:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:45:24 ID:???>>421
可愛いw
私も小さい頃は打たれた直後だけ泣いて診察室出る時には泣き止んでたと言われたわ。
3つ上の兄は泣きべそかいてる赤ん坊の妹無視して待合室で大泣きしてる順番待ち中の赤ん坊に「だいじょうぶだよーチックンすぐにおわるよー」て話しかけてたそうな。
妹の心配無しか兄よ
423:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:53:38 ID:???予防接種と言えば私、今も母に言われることがあるの
小児科から逃げ出して自動車事故に遭って入院したことよ
一本打ってもらえばすんだ話がお金はかかるわ大変だったのよって
私からすればちゃんと手を握ってなかった母の不注意よ
だってそれからも何度も逃げ出したものw
記憶にはないけど車にぶつかる勢いで逃げるのはやめたらしいわ
424:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)12:59:43 ID:???>>423
やっぱり問題視されるけど、小さい子のハーネスは必要かもね
院内で診察券出したりで手を離す瞬間てあるもの
見てると家族総出(父母祖父母みたいな)で来てるご家庭もあるけど、逆に子供数名母一人のご家庭もあるもの
425:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)13:06:29 ID:???>>424
犬や猫じゃないんだからと言われても子供の命を守るためなら仕方のないことだとは思うのよね
私も年の近い3人の子供を連れて出歩くことが多かったから、いつか買わなきゃいけないかと思ってたけど。
3人とも私の側から離れなかったから必要なかったわ
それでもかなり神経使って疲れてたから、あったほうが良かったのかも
426:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)13:06:42 ID:???>>424
ハーネス問題視するのって意味わかんないわ
お子様なんて色々なんだし、その子に応じた配慮してる事は誉められこそすれ咎められる理由なんか一切ないわ
427:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)13:11:38 ID:???>>425
三人のお子さんの子育てお疲れ様です
一人でも大変なのに頑張って育児なさったのね
本当に尊敬するわ
430:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)13:33:27 ID:???子供が夢中になったり必死になったときの勢いを知らない人もいるのよね
最近も家の前でおむつ小僧捕獲したわ
オムツとシャツで「パパがぁ!」って泣いてたわ
名前を言えたので送り届けてきたけど、パパがドアを閉める瞬間に一緒に出て両親が気づいてなかったパターンよ
437:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)13:45:34 ID:???>>430
家の近く?で捕獲できて良かったわね
遠くだと名前だけじゃわからないものね
奥様、お疲れさまよ
443:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)14:10:52 ID:???>>430
奥様は命の恩人ね
自宅の前で泣いていればいいのに、さまよい歩いちゃうのが幼児なのよね……
447:↓名無しさん@おーぷん:19/11/30(土)14:22:29 ID:???>>443
あまり車は通らないところだけに通る車はスピード出すのよね
無事親に引き渡せて良かったけど母親の言葉が「あんた、おらんかったん」には力が抜けたわ
どうしたらそう見えなくなるかな?ってママ友で話し合った結果
「親が首輪をしてそのリードの先に子供を繋いで歩けば誰も文句を言わなくなるのではないか」という結論に至った
実際やったら首がゴキィッてなると思うけど
主従関係の実態としては正しいと思うw