アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「夫が熱出したから病院に連れて行くので今日は休みます」はアリ?ナシ?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

「夫が熱出したから病院に連れて行くので今日は休みます」はアリ?ナシ?  

何を書いても構いませんので@生活板81
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/

901:↓名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)12:24:30 ID:P7.t2.L3 ×

社員の女性から「夫が熱出したから病院に連れて行くので今日は休みます」と連絡がきた。

旦那さんは自分で病院行けないほど症状が酷いのかと思ったけど、あんたが丸一日休む必要あるのか?って皆大ブーイング。
繁忙期なのもあっておじさん達が「幼稚園児じゃあるまいし」ってブチギレ。ちなみに子供はいないから本当に旦那さんの看病の為だけに休むんだと思う。
実際こういうパターンで丸一日休むのは良くないのかな?


904:名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)13:00:13 ID:a4.de.L1 ×

>>901
インフルエンザにかかった時1人で歩けないくらいになった事あるから付き添い受診するのは分かるけど、午前中の受診が終わったら午後は仕事しても良さそうだけどね、大人だし。

909:↓名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)16:47:29 ID:y4.ra.L7 ×

>>901
どんな病院に行くのかにもよるかな。
車でしか行けない距離にしか病院が無かったり、
朝9時の受付で診察・薬・お会計が終わるのが午後1時が普通という病院なら仕方ないかも。

日頃から、休みがちな人なのかね?
昔、妊婦よりも病欠が多い40代の男性社員がいて、しかも、一度休むと最低3日は休む。奥さんがメニエール酷いから休むと言ってきたとき、お子さんは10歳くらいだったので、お子さんを学校に送り出せば、遅刻だけで済むだろう?って、大ブーイングだったのを思い出した。
休むタイミングや、日頃の様子で、ブーイングが出たり出なかったりと分かれるのかも。

911:↓名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)18:27:31 ID:Ef.hn.L5 ×

>>904
病状次第だよね
普通は、風邪ひいて熱が出たくらいで1日付き添って看病はしないだろうけど
40度の高熱が出て意識が朦朧としてるなんて状態とかなら、付きっきりでもまあ…

913:名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)20:25:34 ID:EN.ra.L5 ×

>>901
普通に通院できないタイプとか。
待ち時間が長い!何のための予約だよ!!って待合室で暴れる人いるよね。
つきそいの人がなだめすかして落ち着かせる。
付き添いの人に更にわあわあ言い続ける。
具合が悪いから導火線がいつもより6割短いので大変。

その旦那いる?っていう難しい配偶者かもね。



引っ越したばかりの時インフルエンザで119番に近くの病院教えてくださいって電話したら住所聞かれて救急車が来たよ
断ったのに
インフルエンザだと倒れる可能性あるからオペレータの人が救急車で行けってうるさかったよ
専門の人がそう判断するくらい高熱ってそれくらい危ないらしい
一人暮らしの時ね
[■ No.294387 ■ ] [ 2019/11/30 18:23 ] [ 編集 ]
ろくでもない会社だな
[■ No.294388 ■ ] [ 2019/11/30 18:49 ] [ 編集 ]
「彼女が風邪引いたので、病院に連れていくので休みます」って休んだ同僚がいたな。
急な有休として処理されたけど、
理由としては同じチームの人たちは釈然としない感じだった。
バカ正直に言わず、体調不良で休みますと言っていれば良かったのにね。
[■ No.294390 ■ ] [ 2019/11/30 18:57 ] [ 編集 ]
No.294390
外出る用事がある時に嘘つくと見つかった時にクソめんどくせえぞ
[■ No.294392 ■ ] [ 2019/11/30 19:01 ] [ 編集 ]
インフルって一回しかなったことないけど、あれで自力で病院行けるのすごいと思う
[■ No.294397 ■ ] [ 2019/11/30 19:36 ] [ 編集 ]
報告者の会社がどこにあるのか知らんけど、車じゃないと病院行けない立地とかだと一人で病院行かせるの不安よね
そんな満場一致でキレることではないように思えるが
[■ No.294398 ■ ] [ 2019/11/30 19:41 ] [ 編集 ]
ナシ。だったら一人暮らしでインフルになった人は、そのまま死ぬの?んなわけねえ
[■ No.294399 ■ ] [ 2019/11/30 20:14 ] [ 編集 ]
No.294399
以前勤めてた会社の先輩が一人暮らしでインフルに罹って自宅アパートで死んでしまったよ。
当時30歳前後で体力もあったから過信してしまったのか、熱で判断力が落ちてしまった所為かは解らないけど、確実に言えることはインフルエンザは死ぬ病気だってことだ。
[■ No.294402 ■ ] [ 2019/11/30 20:34 ] [ 編集 ]
※294399
別にインフルじゃなくたって、独り暮らしなせいで発見が遅れて昇天する奴は文字通り腐るほどいるが
論点ずれてんだろ
[■ No.294403 ■ ] [ 2019/11/30 20:35 ] [ 編集 ]
補助がなければ安全な歩行が困難なレベルのの体調不良ならありや
[■ No.294404 ■ ] [ 2019/11/30 20:52 ] [ 編集 ]
確かにNo.294399は論点ずれてた。反省
[■ No.294405 ■ ] [ 2019/11/30 20:57 ] [ 編集 ]
歩いて行ける距離に病院あるならまだしも、ないなら容体次第
タクシーや救急車という手もあるが、身内に頼れない場合に選ぶ手段な気がする
混む病院だと予約なしでいくとあさイチで受付して昼に会計終了はよくあるし、
会社と病院、家の距離を思うと半休では処理しきれんこともあるだろう
[■ No.294409 ■ ] [ 2019/11/30 21:19 ] [ 編集 ]
インフル疑いで公共交通機関やタクシーってめっちゃ迷惑だから
身内いるなら身内が頑張って欲しい所
[■ No.294411 ■ ] [ 2019/11/30 21:37 ] [ 編集 ]
有給使ったんなら好きにすりゃいいじゃん
付き添う必要あるから休んだんじゃないの?
あんまり熱が高けりゃ付き添いたいだろうし田舎で総合病院は車で行かなきゃだめとかなら仕方ないでしょ
[■ No.294415 ■ ] [ 2019/12/01 00:03 ] [ 編集 ]
満場一致の否決かぁ
その人、繁忙期はいつも旦那の調子が悪くなったりしてないかな?
[■ No.294418 ■ ] [ 2019/12/01 01:06 ] [ 編集 ]
サボりの可能性としてだけど
自分が体調不良という理由だと
診断書を出せと言われたら出せないから
配偶者が具合悪いことにしたのかなと思った
[■ No.294421 ■ ] [ 2019/12/01 01:51 ] [ 編集 ]
うちの会社は有給使う分には何も言われんな
休む理由とか全く聞かれんから逆にちょっとさみしい
話の種レベルで聞いてくれても全然構わんのだけど
[■ No.294422 ■ ] [ 2019/12/01 02:42 ] [ 編集 ]
有休って何日前に申請することが鉄則で、当日申請するのは
「当日欠勤だけど、残有休日数が残ってるからそれで充当した」という会社の温情に過ぎない

No.294388
繁忙期に休まれると、会社の計画も狂うし、欠員が出たことによって同僚の負担も増える
それを無視して「ろくでもない」?よく言えたね
[■ No.294423 ■ ] [ 2019/12/01 04:02 ] [ 編集 ]
繁忙期とは言え欠勤が一人出たぐらいで計画が狂うのはその会社がやべえんじゃね
[■ No.294424 ■ ] [ 2019/12/01 04:26 ] [ 編集 ]
高熱出て自力で行けそうもないなら付き添うでしょう
インフルの疑いあったらタクシー拾うわけにも行かないから
自家用車で連れてくし、その後自分に感染してないか様子見なきゃならんから
結局休む羽目になる
そもそも一人抜けたぐらいで回らない会社のほうがやばいんでないの
[■ No.294427 ■ ] [ 2019/12/01 08:02 ] [ 編集 ]
No.294424
もうそれでいいよ
会社が悪い、お前は悪くないと一生言ってればいい
会社や同僚に全く配慮しないなら、同じ扱いされてもお互い様よ
[■ No.294431 ■ ] [ 2019/12/01 08:32 ] [ 編集 ]
突然の体調不良や病気はお互い様
人には色々事情もあるし。
けど、日頃の行いや今までの休みの取り方が、こういう時の周りの反応に反映されるけどな
それが特別問題なかったのであれば、こんなんいうなんて嫌な職場だ
[■ No.294433 ■ ] [ 2019/12/01 10:35 ] [ 編集 ]
今時滅私奉公なんて流行らん
尽くしたところで何もかえってこない
[■ No.294464 ■ ] [ 2019/12/01 20:32 ] [ 編集 ]
長期離脱でもないのに一日休んだことでそんなものすごい迷惑ってかかるもん?
周りが休んでもあんま気にしたことなかったわ
自分だって一切体調崩さないわけじゃないからそういう時は助けてもらってるしね
さすがにサボりならイラっとするだろうし、長期離脱ならいっそ人変えてくれとか思うかもだけど何日かの休みならどうにもならない事情は誰にでもあるもんだなと思う
余裕ない職場だときついね
[■ No.294479 ■ ] [ 2019/12/02 01:55 ] [ 編集 ]
普段から会社の同僚と関係を築けてないからみんなからブーイングが出るのでは
じゃなきゃ擁護してくれる人もいるだろう
[■ No.294482 ■ ] [ 2019/12/02 08:36 ] [ 編集 ]
結局日本人ってブラックな働き方が大好きなドM民族なんだなと思うわ
馬鹿じゃねえの
[■ No.294541 ■ ] [ 2019/12/03 10:13 ] [ 編集 ]
>結局日本人ってブラックな働き方が大好きなドM民族なんだなと思うわ

激しく同意。
[■ No.294628 ■ ] [ 2019/12/04 23:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天