アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
箸は家族で共有?マイ箸?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

箸は家族で共有?マイ箸?  

些細だけど気に障ったこと Part257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1570699688/

901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:12:43.18 ID:h9ND9IXO

母親に箸間違えられた。
お母さんが使っただけだから汚くないよ、家族でしょ、と使った箸洗いもせずに渡されそれで食べろと言われたができるか。


902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:31:16.66 ID:oe3j4WF8 [1/2]
マイ箸がある家庭なのかな

903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:06:39.93 ID:RnQLYJq5

>>902
変か?

904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:08:21.70 ID:oe3j4WF8 [2/2]

変とは一言も言ってないよ
マイ箸ある家庭って結構多いのかな~と思った程度

905 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:35:16.31 ID:5HGzbS2H

家族全員本人の箸があるな

907 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:52:58.25 ID:Li2mheaS

うちは食堂スタイル(筒に同じ箸が沢山)

908 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 15:00:55.13 ID:yKDYgNPJ

>>907
筒じゃないけど同じ
六角箸の5膳セットを数セット買って箸入れに入れてあるんだけど
5膳が微妙に違う5色なので毎回同じ色を選ぶのに一手間掛かるのがスレタイ
無造作に5本取って5本とも違う色だと何だかなぁと言う気持ちになる

910 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 16:29:54.68 ID:pMOwaOhe [1/3]

>>908
全部同じものに買い替えなよ
食洗機対応の黒い箸は面倒が無くていいぞ

911 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 17:29:10.03 ID:yKDYgNPJ [2/3]

>>910
今の箸が一番しっくり来るんだけど同色のセットってのがないんだよね~

912 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 18:41:08.59 ID:/W+SWLDm

>>911 5セット買って全部ばらせば、同じ色で揃うじゃん

913 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 19:17:35.38 ID:yKDYgNPJ [3/3]

>>912
色別に5箇所にしまえってこと?
それとも好きな色だけ残してあとはスペアにするか捨てちゃえってこと?

914 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:16:13.43 ID:SdqkyI0J [1/3]

うちも別だったな
子供時代は当然子供用箸だったけど

915 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:19:48.16 ID:NHO/FuXi

マイ箸あるけど割り箸が一番使いやすい
割り箸みたいに角がしっかりしててツルツル加工してない箸はないから悩ましい


916 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:29:07.21 ID:l+yUWDNz

>>915
わかる
特にうどん食うときは割り箸がいちばん。
あとカップ焼きそばはあの割り箸の香りも美味しさの一部。

920 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 21:47:16.73 ID:dhJAm1G6

マイ箸の無い家庭がこんなにもメジャーなことに驚き

我が家も親類宅も皆マイ箸派だから、それが当然の如く今まで生まれ育ってきたのに。


[ 2019/11/21 21:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(14)
昔はマイ箸だったけど引っ越したらなぜかその習慣がなくなった
[■ No.293864 ■ ] [ 2019/11/21 21:05 ] [ 編集 ]
父は黒、母は赤、兄は青…みたいに全ての家族がマイ箸あると思ってた
レンジャーものみたいだな
[■ No.293866 ■ ] [ 2019/11/21 21:12 ] [ 編集 ]
マイ箸と共用箸両方ある。誰かの誕生日だったり記念日だったり、ちょっと改まったご飯はマイ箸。普段のご飯は共用箸。
でも人が使ったものをそのまま洗わずに使うことはない
[■ No.293867 ■ ] [ 2019/11/21 21:15 ] [ 編集 ]
マイ箸のある家庭だけど、そーいやマイフォークやマイスプーンは無いのに箸だけある文化?だね。
子供の頃はいわゆる子供用スプーンみたいなマイスプーンはあったけど…
[■ No.293869 ■ ] [ 2019/11/21 22:00 ] [ 編集 ]
マイ箸ある家庭だけど、別に間違えて使われても平気だな
でも洗わずに渡すのはねえわ
[■ No.293870 ■ ] [ 2019/11/21 22:15 ] [ 編集 ]
マイ箸があろうがなかろうが使って洗わない箸を渡されても使えんわ
旦那が使った箸なら何も考えず使うんだけど親きょうだいのは洗わないと無理だ
[■ No.293871 ■ ] [ 2019/11/21 22:25 ] [ 編集 ]
マイ箸がある家だけど、別にマイ箸がない家も理解できる。マイ茶碗もあるけど、マイお汁腕って無い家が多く無い?洗えばいいって感じ。
ただ洗わずに渡された箸お前はダメだ
[■ No.293873 ■ ] [ 2019/11/21 23:35 ] [ 編集 ]
マイ箸だけど引っ越ししてからそれぞれに二膳ずつ箸を買った。ズボラだから使おうと思った時に自分の箸が流しの中だったり食洗機の中だったりしてプチストレスだったけど、二膳ずつあればどちらかは定位置に戻ってるからすぐに使えてよい。
[■ No.293877 ■ ] [ 2019/11/22 01:20 ] [ 編集 ]
うちもマイ箸派だけどマイ箸じゃなくても別に気にしないかな
なんとなく手にしっくりくる感じとか長さとかが自分好みだから似たようなの使ってるだけ
そもそも食堂や回転寿司屋で他の人が使った箸を使ってる時点でね
[■ No.293878 ■ ] [ 2019/11/22 01:41 ] [ 編集 ]
マイ箸どころじゃねえわ
カトラリー、お茶、歯磨き粉、食器用洗剤、洗濯用洗剤、シャンプー、ボディーソープ、入浴剤、ファブリーズ、靴墨とあらゆるものが個人用

家族といえども他人だから好みが違うのは当然という認識
[■ No.293885 ■ ] [ 2019/11/22 08:19 ] [ 編集 ]
食器用洗剤、洗濯用洗剤、入浴剤
皿洗うときと洗濯するときと風呂入るときに毎回別々にやってるの?
[■ No.293887 ■ ] [ 2019/11/22 08:39 ] [ 編集 ]
No.293869
属人器という概念が日本に古くからあるもの且つ他の国にはなく、洋食器は「新しく入ってきたほかの国の食器」という認識があるからじゃないかな
[■ No.293891 ■ ] [ 2019/11/22 08:54 ] [ 編集 ]
No.293869
箸や茶碗や皿は揃いのセットでも色違い柄違いで区別できるけど
フォークスプーンナイフや汁椀は区別しようとしたらてんでバラバラのをわざわざ買わなきゃいけないし
そうすると見た目の統一感もなくなっちゃうからかな?
子供用のフォークスプーンはキャラものとかで区別できるからうちも兄弟で個別だったな
[■ No.293911 ■ ] [ 2019/11/22 14:32 ] [ 編集 ]
マイ箸ってほど厳密じゃないけど
「太くて四角いやつは父親が使う」「ラーメン箸みたいな滑り止めついてるやつは母親」「塗りのやつは姉」みたいな何となくのカテゴライズはあったな
違うの使ってたからって別に怒ったりしないけど
例えるなら通勤電車でいつも乗る車両・座る席くらいの認識
[■ No.293912 ■ ] [ 2019/11/22 14:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天