些細だけど気に障ったこと Part257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1570699688/
901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:12:43.18 ID:h9ND9IXO母親に箸間違えられた。
お母さんが使っただけだから汚くないよ、家族でしょ、と使った箸洗いもせずに渡されそれで食べろと言われたができるか。
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:31:16.66 ID:oe3j4WF8 [1/2]マイ箸がある家庭なのかな
903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:06:39.93 ID:RnQLYJq5>>902
変か?
904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:08:21.70 ID:oe3j4WF8 [2/2]変とは一言も言ってないよ
マイ箸ある家庭って結構多いのかな~と思った程度
905 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:35:16.31 ID:5HGzbS2H家族全員本人の箸があるな
907 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 14:52:58.25 ID:Li2mheaSうちは食堂スタイル(筒に同じ箸が沢山)
908 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 15:00:55.13 ID:yKDYgNPJ>>907
筒じゃないけど同じ
六角箸の5膳セットを数セット買って箸入れに入れてあるんだけど
5膳が微妙に違う5色なので毎回同じ色を選ぶのに一手間掛かるのがスレタイ
無造作に5本取って5本とも違う色だと何だかなぁと言う気持ちになる
910 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 16:29:54.68 ID:pMOwaOhe [1/3]>>908
全部同じものに買い替えなよ
食洗機対応の黒い箸は面倒が無くていいぞ
911 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 17:29:10.03 ID:yKDYgNPJ [2/3]>>910
今の箸が一番しっくり来るんだけど同色のセットってのがないんだよね~
912 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 18:41:08.59 ID:/W+SWLDm>>911 5セット買って全部ばらせば、同じ色で揃うじゃん
913 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 19:17:35.38 ID:yKDYgNPJ [3/3]>>912
色別に5箇所にしまえってこと?
それとも好きな色だけ残してあとはスペアにするか捨てちゃえってこと?
914 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:16:13.43 ID:SdqkyI0J [1/3]うちも別だったな
子供時代は当然子供用箸だったけど
915 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:19:48.16 ID:NHO/FuXiマイ箸あるけど割り箸が一番使いやすい
割り箸みたいに角がしっかりしててツルツル加工してない箸はないから悩ましい
916 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 20:29:07.21 ID:l+yUWDNz>>915
わかる
特にうどん食うときは割り箸がいちばん。
あとカップ焼きそばはあの割り箸の香りも美味しさの一部。
920 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 21:47:16.73 ID:dhJAm1G6マイ箸の無い家庭がこんなにもメジャーなことに驚き
我が家も親類宅も皆マイ箸派だから、それが当然の如く今まで生まれ育ってきたのに。