アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
夫は2人兄弟の弟なんだけど、兄弟格差が凄い行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

夫は2人兄弟の弟なんだけど、兄弟格差が凄い  

何を書いても構いませんので@生活板81
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/

546:↓名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)18:43:17 ID:uF.el.L6 ×

吐き出させてください。

夫は2人兄弟の弟なんだけど、兄弟格差が凄い。



幸い私の夫の方は真面目な努力家タイプで、高卒なりに頑張って資格をいくつも取って
現在は役職にもついており、それなりの収入も得ている。
対して双子の義兄の方は努力嫌いで楽観的な人で、今楽しければいい、将来のことは考えても無駄って考えの人で
高卒以来ずっと派遣だったりアルバイトだったりで、その日暮らしの日雇いだった頃もあり
最低限暮らしていけるお金があれば、趣味を優先させたいって人。
そんなふうだから当然と言えば当然だけど、マイホームを取得して老後に備えた貯蓄もコツコツやってる私たち夫婦と真逆に
義兄夫婦のところは市営団地住まいで貯蓄も殆どない様子。しかも子供は4人いる。
夫の実家が母子家庭で経済的に裕福ではなかったことが、夫にはそこから脱出することが目標だったのに比べ
義兄はそれでもどうにか生きて来れたから現状維持でOKって感じ。
そんなふうだから性格も会わず、互いに結婚してからも滅多に顔を合わすことはなかった。子供たち同士の付き合いもない。

10年ほど前に、義母が70の時に交通事故で脊柱を損傷し歩けなくなった。
義兄の住まいは団地でエレベーターのない4階3DKに家族6人。とても車椅子で住めない。
様々な事情から、うちで引き取ることになった。
同居生活は特に揉め事もなく穏やかだったと思う。子供たちも普通に懐いてた。
車椅子の生活に慣れて、ここ数年は旅行に連れて行ったりもしていた。
それが、今年の初めにインフルエンザに罹ってから体力が急激に低下し
今年一年で3度も入院することがあった。
そのことで義兄や義兄嫁からインフルエンザが流行ってるのは分かってるのに
何やってたんだ!って怒鳴られたりもした。
入院しても見舞いに顔を出すだけで、何かを手伝うわけでもない。
見舞い金すら持ってこない。
なのに、ここぞとばかりに怒鳴ってくるふたりの顔を見たら腹が立って仕方なかった。
でもそんなのはまだいいんだ。


547:↓名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)18:43:23 ID:uF.el.L6 ×

少し前に、義母から言われた言葉。
「自分が死んでも貯蓄は30万ぐらいしかないよ。生命保険も200万ぐらいしか出ないよ。
だから期待しないでね」って言われて、
そんなものは最初から期待なんてしてないし、
お葬式だって自分たちが出すしかないんだろうなぁと漠然と考えてた。
だから夫も「そんなことは考えてないから」って言ったんだ。
そしたら、義母が「あんたたちはそう言うと思ってた。
ちゃんと地に足が付いた生活してるから大丈夫。
だけど(義兄)は心配で仕方がない。
だからあんたたちには悪いけど、全部(義兄)にやっておくれ。
生命保険も長男の受取にしてある」って言われたんだ。
弱った義母に思いをぶつけたところで仕方がないと思って黙ってたけど
夫は貧乏くじ引いちゃったなーって思った。
私も、介護に関しては自分もいつか行く道だと思ってるから
引き取ったことに後悔はないんだ。
だけど、正直これはあんまりだと思った。
お金が欲しいわけじゃない。
だけど、10年お世話してきて義母にかけた時間とお金。
それらが無償なのは元々そのつもりだったけど
何もしてこなかった、一銭のお金も使ってこなかった義兄が
何百万も手にするのはどうなのって思った。
夫は「相続放棄してくれ」と言われるとまでは想定してなかったみたいで
結構凹んでる。
多分もう、今までのような気持ちで接するのは無理だ。
仕事と割り切って世話することになると思う。


549:名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)18:55:09 ID:oX.aa.L4 ×

>>547
10年の生活の全般になってきて、200万円貰っても 正直少ない
年にすると20万円で生活できないじゃないか。
家賃抜いても、ご飯と光熱費が月2万円以下なわけない。

おかあさん、それはおかしい。
(80過ぎてるからいろいろオカシくなってきてる年齢ではある)
医療費にも葬式にも金がかかるから、名義は書き換えて頂戴。
それがイヤならこれから後はお兄さんに頼れば良いじゃないか。って率直に言ってもいい。

入院して感傷的になっているのと
環境が変わってボケが入るときもあるから
唐突に今までを否定されることを言われて悲しいと思うけれど
気持ちが落ち着いたら、旦那さんに話して貰おうよ

551:↓名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)18:58:23 ID:8A.ud.L3 ×

義兄はニートかなにか?それとも自立して働いているの?
まぁどっちでも547さんたちが相続する権利は十二分にあると思うけど

554:↓名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)20:17:16 ID:uF.el.L6 ×

>>549
元々義母がそんなにお金持ってないのは分かってたし
金銭面でどうこうして欲しいとは思ってなかったんですが、
かと言って義兄のところに全部ってのは違うんじゃないかと。
だったら葬式はどうせうちが出すしかないので、葬式代として
夫に名義を変えてもらうように言ってみようと思います。
正直、義兄に全て渡しても遊興費に消えるだけだと思うんですよね。

>>551
ニートではありません。546に書いてるように、一応働いています。
現在はたぶんパートの身分だったかと。
義兄嫁もパートで働いていますが、当然ながらカツカツです。
義兄嫁さんのご実家が農家で、お米や野菜を送ってくれるので
どうにか食べていける様子。


555:↓名無しさん@おーぷん:19/11/17(日)20:46:58 ID:aF.jn.L2 ×

>>554
それで良いと思うよ、葬式代や墓代の確保は重要だし義兄にもそれで説得もできる

私は2人姉妹なんだけど、妹が就職に失敗してニートしてた時に
両親に「(妹への対応について)お前は甘いと思うだろうけど」って言われたことがある
でも正直両親からは私も相当甘やかされてたから、娘2人とも甘やかしてるでしょ、とその時返したけど
それが無い旦那は本当にキツいと思うわ

言い訳にもならないけど、義母さんも歳で体も弱ってる
話し方はしっかりしてても、意外に547や旦那が思ってるほど正常な判断は出来てないと思うんだよね
もしかしたらそこ分かってたからこそショックなのかもしれないけど
ボケた人の戯言だと思って最後の身支度のお金はいただきます、っていう形で進めるのが1番良いと思うよ

それにしても、義兄夫婦には「何の援助もしないでお前こそ母親への情はないのか」と言い返したいもんだわ


[ 2019/11/18 18:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(20)
義兄がそれで納得してくれるかねぇ。
自分達がもらえるはずだったのに!ってキレられるだけでは?
口だけ出して文句だけ言うようなやつらだよ?考え方甘いよ。
義兄にいくはずだったという部分はぼかして、必要経費は頂いて残りは差し上げるって上手く言わないと絶対揉めるよ。
[■ No.293634 ■ ] [ 2019/11/18 19:16 ] [ 編集 ]
遺産全部やらないと長男が次男に金クレ金クレって迷惑かけるだろうから
黙らせるために全部くれてやれ
って意図なのかと思った私は家庭板脳
[■ No.293635 ■ ] [ 2019/11/18 19:38 ] [ 編集 ]
銭ゲバだなぁ
旦那の親の金は旦那の親の金であって「ウチがもらえるはずだった金!」じゃないし、旦那の金は旦那の金でウチの金でも報告者の金でもないよ
[■ No.293636 ■ ] [ 2019/11/18 19:51 ] [ 編集 ]
入院や介護や葬式にかかっる金額は絶対230万は超えてるから
グダグダ言ってきたらマイナスだと言い張るためにきっちり記録しとかないとな
[■ No.293637 ■ ] [ 2019/11/18 19:56 ] [ 編集 ]
銭ゲバも何も夫が落ち込んでるのきつい上に
額が低くてどのみちマイナスだろ
[■ No.293638 ■ ] [ 2019/11/18 20:00 ] [ 編集 ]
手がかかるバカな子ほどかわいいっていう価値観持ってるお母さんて少なからずいるだろうけど、あからさまにそういうこと言われるとやりきれない気持ちになるだろうなぁ

うちの母方の祖母も長男、長女(うちの母・故人)、次女の3きょうだいで、長男はいわゆるサイマーで楽して儲かる系すべてに手を出してたような、どうしようもないひとで、母方の祖母は23区内に土地をいくつかもっていたけど、全部伯父の借金で消えたけど、それでも長男かわいいのひとだった。
元々は長男と同居していたけど、伯父の借金で当時住んでいたマンション(下が賃貸で最上階が自宅)も競売にかけられて、その後、次女である叔母がひきとって年金は介護ホームに入るときの資金にと生活費もみんな丸抱えだったけど、それでも亡くなるまで、叔母から渡したお金を伯父におこづかいとしてあげてて、叔母が嘆いてた。
[■ No.293639 ■ ] [ 2019/11/18 20:08 ] [ 編集 ]
No.293636
銭ゲバってなんだ
介護する労力をなんだと思ってんだよ
[■ No.293640 ■ ] [ 2019/11/18 20:14 ] [ 編集 ]
報告者も旦那さんもかわいそうで読んでてこっちがへこんだわ
揉める可能性高いけど頑張って欲しい
じゃなきゃあんまりだよ
[■ No.293642 ■ ] [ 2019/11/18 20:24 ] [ 編集 ]
ほっぽり出していいよ
[■ No.293645 ■ ] [ 2019/11/18 20:40 ] [ 編集 ]
10年も無償で世話してきて、義兄に不快な思いさせられて、あげく「だからお金はあっちに」みたいなこと言われたらそりゃハア!?だわ
[■ No.293659 ■ ] [ 2019/11/19 01:08 ] [ 編集 ]
介護の手間とか以前に200万じゃ実費にも届かないだろ
葬式代入れたらマイナスもいいとこ
名義変えてもらわなきゃ叩き出すくらい言わないとずっと貧乏くじだろうね
[■ No.293661 ■ ] [ 2019/11/19 01:22 ] [ 編集 ]
まさかの神経わからん話
介護してくれたから少ないけど足しにしてくれって流れじゃないのかよ…
[■ No.293666 ■ ] [ 2019/11/19 08:12 ] [ 編集 ]
葬式の喪主は長男だろうから、あとはバトンタッチでいいんじゃね
保険金もうけとるんだし
ほかったれ
[■ No.293667 ■ ] [ 2019/11/19 08:42 ] [ 編集 ]
No.293636みたいなアホが湧くだろうなと思ったら
予想どおり湧いてて
今日も日本の民度は安定
[■ No.293668 ■ ] [ 2019/11/19 09:16 ] [ 編集 ]
この婆さんは葬式代すら用意する気がなく報告者たちに出させるつもりなんだ
なかなか図々しいな
[■ No.293669 ■ ] [ 2019/11/19 09:38 ] [ 編集 ]
これ典型的な「搾取子と愛玩子」だよね
ばーさんは何だかんだ言っても長男の方が可愛いのよ
[■ No.293670 ■ ] [ 2019/11/19 09:55 ] [ 編集 ]
親の立場からすりゃ次男はしっかりしてて助かるわー長男は危なっかしいから世話焼いてあげないと…みたいな気持ちになるのはわからんでもないけど
幼稚園児とかじゃなくて家庭持ってる良い年のオッサンだからなぁ
普通の神経してたらこれが最期だし少ないながらも次男に遺してあげたいわ、長男はいいかげん自力で頑張んなさいねってなるよ
[■ No.293671 ■ ] [ 2019/11/19 10:32 ] [ 編集 ]
No.293636
実態を何も考えず印象論だけで感情的に物を言う代表的な男の馬鹿な発言だね
[■ No.293690 ■ ] [ 2019/11/19 15:38 ] [ 編集 ]
うちの身内もそんな感じ。
出来る人から搾取して、出来ない人を援助する。
頑張った人が損するシステムなので、出来る人は疎遠になって出来ない人ばかりが残る。

[■ No.293691 ■ ] [ 2019/11/19 15:43 ] [ 編集 ]
生命保険は遺産じゃないから、うるさいこと言ってきそうな義兄に現金は渡して、生命保険については受取人を旦那さんにしてもらって、黙ってるのが1番いいと思うんだけど、この義母は死んだ後も次男を搾取しつくすつもりなんだな。
[■ No.293699 ■ ] [ 2019/11/19 17:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天