アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
運動会で、娘が練習に行きたくないと言うようになった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

運動会で、娘が練習に行きたくないと言うようになった  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/

225:名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)16:56:37 ID:Hy.ss.L1 ×

娘の運動会の反省と愚痴
運動会で、娘が練習に行きたくないと言うようになった


もともと運動は大好きで、家でゲームより外でドッジボールみたいな子
今年はリレーの選手に選ばれなかったから不貞腐れているのかと思ったら全然違った
徒競走は5人ずつ走るんだけど、男児が4人に娘1人
ぶっちぎりでは無いがビリだった
リレーは、娘よりも確実に足が遅い子が選手に選ばれていた
帰ってきた娘は、運動会はつまらなかったと落ち込んでいた
とりあえず学校に何故こうなったかを聞いてみようと思い電話
今までは、徒競走はクラスでの名前順
リレーの選手は全学年50mタイム順で速い子の男児4名女児4名
今回は、徒競走はクラスのでタイム順で男女関係なく上から5人ずつ
リレーは、全学年タイムの早い上位2名ずつと、平均値の2名ずつ
つまり娘はクラスで1番足の早い女児だが、他のクラスに1人ずつ娘よりもタイムが早い子がいるため、リレーの選手にはなれなかったということ
この決め方はどうなの、っていうか足の遅い子がリレーに出られるのはなんでなの?とモヤモヤ
保護者会でもその説明はなかったですよねと聞いたら、足の速い子だけが活躍できるのはおかしいというご指摘があり…と
じゃあうちの子はクラス編成次第で毎年徒競走はビリ、リレーの選手にはずっとなれないって事ですね?って聞いたら
徒競走もお子様の頑張り次第だし、リレーの選手は学年上位2位に入ればなれますよ!とさ
来年もその予定ですし、今年はまだご指摘がないので来年もこうしますって
電話を切って娘に運動会の嫌だった理由を聞いたら
徒競走はまだ練習の時点では4位になれた時もあった
努力すれば3位も目指せると思った
でもビリだったから悔しい、それは実力不足だから仕方ない
でもリレーの練習を見るのは苦痛だった
私より足の遅い子がリレーの選手に選ばれて喜んでいるのをみて腹が立ったし、ずるいと思った
なんで私より足が遅いくせにリレーに出られるんだと
お友達を悪く言うことになるから嫌な理由を言えなかった
そんなことを思う私は意地悪だから
というようなことを子供の世界観で話してくれた
ものすごく自責の念に囚われた
リレーの選手に選ばれなかったから不貞腐れている
足が遅くなったことに挫折している、体力が落ちてきていると勘違いしたことを夫婦ともに反省した
娘の方がよっぽど大人だし意地悪なんてことはない
来年はA子ちゃんB子ちゃんより早く走れるように頑張ろうね、と声をかけたら
頑張る!パパと練習する!と喜んでいたので大丈夫かと思うんだが
学校の決め方にはモヤモヤするし、自分より足が遅いくせにリレーに出られる子がいるのは変だと思う娘は決して意地悪じゃない
ただ、娘にそう思うのは当然だよ!意地悪じゃないよと肯定してしまっていいものかどうかも悩む
名前順に走っていれば、徒競走もぶっちぎり1位だったと思うし
そっちの方が平等だったよねって思ってしまう


226:名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)16:59:25 ID:p3.yk.L1 ×

お手手つないでみんなでゴール!ならモヤモヤしないタイプかー
モンペめんどくせ

227:名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)17:17:26 ID:Hy.ss.L1 ×

>>226
そういう親の言いなりになってしまう学校に
いちばんモヤモヤするかも
うちに言ったみたいに、努力すればなれますよって言ってやって欲しかったわ
今まで通り上位4名だったら、娘が自分が意地悪だと悩むこともなかったのになって
意地悪じゃないし
それを意地悪じゃないって肯定してあげる方法がわからないから悩むんだけどさ

228:↓名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)17:33:46 ID:ID.o6.L1 ×

>>226
読解力の無さが絶望的だな

229:↓名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)17:40:15 ID:rn.pd.L1 ×

成績悪い子が東大に入学できないように
運動能力の劣った子は運動会で活躍できないのは当たり前で
そういう挫折を経験するのも一つの教育なんじゃなかろうか?
運動会でリレーの選手にはなれなかったけど裏方として頑張りましたとか
或いは上手いことやり過ごしたとか
そういう経験も大事だと思うけどな。


230:↓名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)18:36:50 ID:WN.ys.L1 ×

>>229
わかる
それぞれ得意分野で活躍できるほうがいいよね
とくに小学生くらいだと勉強できないとか落ち着きないとか座ってられないけど、運動は得意って子もいるし
そういう子が活躍して自信持ったら変わるきっかけにもなる

そもそもさー成績はハッキリ順位づけるくせに、その他では仲良しこよししようね☆ってダブスタすぎるわ
この方針が良いと思ってる教師の頭は湧いてる

231:↓名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)18:39:30 ID:yv.ou.L2 ×

>足の速い子だけが活躍できるのはおかしい
運動会、もっと言えばリレーって元々そう言うものでは
と言うか、これ平均タイム枠で選ばれた方もプレッシャーキツくない?

232:↓名無しさん@おーぷん:19/11/08(金)18:47:40 ID:Xn.ic.L1 ×

>>231
上位2名+平均値2名って宣言されてるから
足が速くて選ばれたんじゃないから大丈夫っていう保険がかかってる感じがする



嫌だ。今ってこんな制度なの?一般的じゃないだろうけど、これからこういう風潮が当たり前になるのかな?こんな時代に学生じゃなくて良かったよ。
[■ No.293115 ■ ] [ 2019/11/09 10:03 ] [ 編集 ]
遅いのにリレーの選手に選ばれる方が嫌だなあ
[■ No.293116 ■ ] [ 2019/11/09 10:17 ] [ 編集 ]
徒競走みたいな全員参加のかけっこならまだしも、代表が選ばれるリレーなら足の速い子が颯爽と走る様子を見るのが楽しかったと記憶してるけどね。
応援するのも楽しいよ。
というか運動会ではそういうこと気にするのに、絵画コンクールやら読書感想文の選抜ではそういう話にならんのが不思議。
芸術分野のほうが選ぶ人の主観で決まりがちだからモンペ多そうなのに。
[■ No.293117 ■ ] [ 2019/11/09 10:25 ] [ 編集 ]
足の遅い子がリレーで活躍できないのが当たり前だけど足が速くても社会の理不尽で参加できないのも当たり前っちゃ当たり前な気がする
社会は理不尽だということを運動会から学べると思えばいいんじゃない
[■ No.293118 ■ ] [ 2019/11/09 10:30 ] [ 編集 ]
No.293118
自分が理不尽な目にあったら社会がどうの教師がどうのってキレるくせにw
[■ No.293121 ■ ] [ 2019/11/09 10:40 ] [ 編集 ]
足が遅いからリレーには出てなかったけど、出たくないわ。足が遅いから。
リレーが4種類くらいあってなんだかんだみんな出ないと行けなくなった時は辛かった
[■ No.293122 ■ ] [ 2019/11/09 10:54 ] [ 編集 ]
芸術分野は生徒に人気がないし、恥ずかしいって概念もあるし、賞状の受け取りとかも面倒だし、クラスで絵が上手い子ってまあ3人ぐらいでちょうど選ばれる人数に釣り合うし、芸術はスポーツみたいに順位にあくせくしないから書いたら満足って子が多いからじゃない?スポーツみたいに明確に数字が出ないから自信(あるいは高慢さ)にも繋がりにくい
あと文章系は応募人数に余裕があるらしく、選ばれるのは3人ぐらいだったけど、送りたい人は送ってあげるよっていわれたなあ(参加賞でボールペンが貰える)
[■ No.293123 ■ ] [ 2019/11/09 10:54 ] [ 編集 ]
足遅いし走るの嫌いだから運動会は好きじゃなかったな
そういう子のために障害物、借り物、ムカデ辺りの変わり種があるんじゃないのか
バランス感覚は良いから、運動音痴でも障害物競走とムカデは得意という子もいたし
[■ No.293124 ■ ] [ 2019/11/09 11:27 ] [ 編集 ]
変な理屈wじゃあ徒競走もリレーも順位なくていいじゃん
勉強得意な奴と運動得意な奴がいて活躍する場が違っていいのに
馬鹿みたい
[■ No.293125 ■ ] [ 2019/11/09 11:38 ] [ 編集 ]
リレー選手の選出の仕方にモヤるのはわかる
でも、だったら徒競走の編成にモヤるのはおかしくない?
今までは名簿順だったから=名簿前後の子が遅かったからうちの子が活躍できたのに!ってことだよね?(読み違えてたらごめん)
早い子と一緒にされたからビリだった、って言うなら、今までだってそこそこ早いのに名簿のせいで早い子と一緒にされて悔しい思いをしてた子いるでしょ
タイムが近い子同士で走らせた方がお互い競争心も芽生えてタイムも伸びるし
見てる方も接戦で面白いと思うけどな
実際娘さんも練習で4位だったり3位だったりしたこともあったそうだし
[■ No.293126 ■ ] [ 2019/11/09 11:48 ] [ 編集 ]
うちの小学校は児童数少ないからリレーは全員参加だったな
途中で周回遅れになったり最終的には接戦になったりで白熱したよ
[■ No.293127 ■ ] [ 2019/11/09 11:51 ] [ 編集 ]
運動得意な子が運動会で活躍できるのは当然だし不得意な子は他の分野で活躍すればいい
リレーに足遅い子が選ばれてそれより足早い子が漏れるのは理不尽だと思う
でも徒競走でビリになったのはもっと足早い子がいたからであって実力の問題じゃん
二つの問題をひとまとめに愚痴るからなんかおかしくなる
[■ No.293128 ■ ] [ 2019/11/09 11:59 ] [ 編集 ]
No.293126
名簿順なら男女の混合具合がうまいこといくのでは?
[■ No.293129 ■ ] [ 2019/11/09 12:00 ] [ 編集 ]
結論
スポーツはアタマに悪い
[■ No.293130 ■ ] [ 2019/11/09 12:22 ] [ 編集 ]
No.293129
今って男女混合名簿が主流なんだっけ?
それで徒競走が男女混合編成になるならそれはそれで不公平な気がする
まあ小学生なら必ずしも男子の方が早いわけじゃないかもしれないけど
[■ No.293131 ■ ] [ 2019/11/09 12:37 ] [ 編集 ]
>私より足の遅い子がリレーの選手に選ばれて喜んでいる
リレーって花形だったのかといまさら感心している
わかんねえなこんなの選ばれたくねえよ
でも本人は喜んでいてよかった
[■ No.293133 ■ ] [ 2019/11/09 13:15 ] [ 編集 ]
>>226みたいなやつって自分の親に守ってもらえなかったタイプなのかな
[■ No.293143 ■ ] [ 2019/11/09 16:50 ] [ 編集 ]
こういう異常なクレーマー親に甘やかされて育てられて、
成長する機会や常識的な価値観を狂わされて成長せざるを得ない子供って可哀想だな…
[■ No.293147 ■ ] [ 2019/11/09 18:57 ] [ 編集 ]
うそくせー
足の遅い子はリレーの選手に選ばれて喜んだりしねーよ
[■ No.293148 ■ ] [ 2019/11/09 19:54 ] [ 編集 ]
平均値で選ばれる方も嫌だわ
[■ No.293154 ■ ] [ 2019/11/09 22:21 ] [ 編集 ]
No.293127
うちの子の時も、都会に住んでるときはそうだった。選抜より全員参加の方が断然面白いよね、リレー。田舎に引っ越したら選抜制だったわ。やっぱ田舎は遅れてんだなーと思った。
[■ No.293160 ■ ] [ 2019/11/10 00:40 ] [ 編集 ]
全員参加はある意味強制だからな
[■ No.293168 ■ ] [ 2019/11/10 07:37 ] [ 編集 ]
球技も体操もできるのに「足が遅い」って一点だけで体育出来ない、点数低い扱いだったのいまだに納得できないわ
[■ No.293279 ■ ] [ 2019/11/12 10:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天