アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
渋柿と灯油のストーブ行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

渋柿と灯油のストーブ  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART147
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1572777948/

20:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:22:04 ID:???

いちおつー
花火に間に合わなかったわ
50個くらい渋柿もらっちゃって
20個焼酎で渋抜きして30個皮むいて熱湯に通して干してきたわ
手が渋と焼酎でしぶしぶするわ


21:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:25:04 ID:???
>>20
渋柿って焼くと甘くなるらしいでつ

23:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:26:15 ID:???

>>21
そうなのね!いくつか焼いてみれば良かったわ


25:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:32:19 ID:???

渋柿を干してるお宅減ったわ
実家でも祖母が梅干し漬けたり渋柿干してたけど身体弱ってから作らなくなった
お正月前は親戚集まってお餅ついたりしてつきたてのお餅美味しかったし楽しかったわ

24:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:26:59 ID:???

蜜柑もストーブで焼くとかいうご家庭あるって聞いたわねぇ

27:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)20:44:19 ID:???

>>24
え?焼かない?

31 :名無しさん@おーぷん :19/11/03(日)20:55:15 ID:???

>>27
そもそもストーブを出さなくなったわ
ファンヒーターでは焼けないのよね
そのファンヒーターですら出さないけれど

32:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)21:00:20 ID:???

今時床暖も増えてるし火事原因としても多いし持ってる家庭が少ないかもね

34:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)21:03:22 ID:???

うちは今年はまだ出してないけど、縦型の灯油ストーブがあるわ
ファンヒーターにしようか悩んだんだけど、お湯が沸かせるのとお湯沸かしとくと加湿器代わりになるかなって感じでストーブにした
犬がいるからストーブの周りに柵立てるから掃除が面倒くさいのが難点
あと縦型は灯油タンクが外れないから給油が大変そう
給油は旦那の役だけど


40 :名無しさん@おーぷん :19/11/03(日)21:20:33 ID:???

>>27
焼けるストーブがないわ

44:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)21:33:21 ID:???

>>40
以前住んでいた家が灯油ストーブだったから、冬は朝からアルミホイルを巻いたさつま芋をストーブに乗せておいて焼きいもしたり
ビーフシチューや煮込み料理はほったらかしで美味しくできたのよね。
灯油ストーブ最高だったわ。


45:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)21:41:30 ID:???

煮豆とか長時間コトコト煮る系とか上手くいくんだよね

47:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)22:14:18 ID:???

灯油のストーブ買おうか毎年悩むのよ
普段ファンヒーターとコタツだから停電した時にあった方がいいな、って
昔はあったんだけど、壊れて買い換える時にファンヒーターにしちゃったんだよね
焼き芋したいー

49:↓名無しさん@おーぷん:19/11/03(日)22:21:43 ID:???

>>47
冬場の停電は辛いわよ。買っておくことおすすめ。焼きいももできるし、煮物も美味しくできるし、餅だって焼けるわ。



[ 2019/11/04 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(6)
最近の反射式ストーブは火力強すぎて料理には向かないんだよなあ
[■ No.292791 ■ ] [ 2019/11/04 20:35 ] [ 編集 ]
某豪雪地帯住まいだけど、大震災で停電した時、それまで無かったのに父が野生の勘でちょうど石油ストーブ買っておいてくれて何とか助かったんだよ〜周りに囲いしておけば洗濯物乾くし便利〜我が家では欠かせないアイテムとして震災の時のが壊れても2代目を買ってしまったよ
[■ No.292795 ■ ] [ 2019/11/04 23:03 ] [ 編集 ]
そうなの?
家電量販店で焼き芋作ってるから出来るのかと思っていました
焼き芋食べたい
[■ No.292796 ■ ] [ 2019/11/04 23:04 ] [ 編集 ]
アパートとかマンションだと石油ストーブダメってところも多いしねぇ
[■ No.292805 ■ ] [ 2019/11/05 01:54 ] [ 編集 ]
うちの実家も、地震前に台所をオール家電にしたばっかり…て愕然としてたけど、石油ストーブはまだ使ってて、暖房、料理で大いに助けられたそうだ
そのストーブのこと自体、遠方に住む親戚に言われて思い出したっていうから、相当パニクってたみたいだけど
[■ No.292807 ■ ] [ 2019/11/05 02:25 ] [ 編集 ]
3.11の停電時に大活躍しました。暖も取れるし調理も出来るし。洗濯物やヤカンを置けば加湿になるから風邪もひきにくいし。焼き芋だって餅だって焼けた!ホイルに包んで隅に置いておけば美味しい焦げ目が香ばしく出来るの。
危険性は大きいので注意だけど10年現役です
[■ No.293215 ■ ] [ 2019/11/11 02:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天