アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「赤ちゃん体質」って言葉あるの?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「赤ちゃん体質」って言葉あるの?  

何を書いても構いませんので@生活板79
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/

84:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)17:23:19 ID:Ma.z7.L1 ×

「赤ちゃん体質」って言葉あるの?
この前知人が「自分は赤ちゃん体質だ」と主張?しだして、何だか面倒臭かった。
病弱自慢みたいな感じで。
本人によると「成人してるけど、体質が赤ちゃんと一緒の特殊体質なので大人の市販風邪薬等が飲めない」「病院等でもらう薬も小児用にしている」らしい。


「赤ちゃん体質って誰が言ったの?」と聞くと、「今は亡き地元の名士で医者の、地域で尊敬されていた名医に」
「あと、地域でも評判の医者の義父にも診断された」。
(ちなみにこの人、既婚者です)

「結局病名は何なの?」→「病名は分からない。医者から『特異体質だ』『奇病だ』と言われた」
「治療は?」→「特異体質だから出来ない、自衛するしかない」
(小児用の薬を飲むなど)

薬の過敏症が近いのかな?とも思うけど…

そのうち「癌患者の血液の値と同じと言われた」「物凄いレアケースだから、献体して医学に貢献して欲しいと言われた」とか、物凄い特殊体質で珍しい自分自慢にしか見えなくて。

「言われたの、その二人だけならセカンド・オピニオンとかして治療法探してみれば?」と聞いた人がいたんだけど。
何故かムッとした様子で「自分みたいに特殊体質だと理解されないんだよね」
「名医と言われた二人にそう診断されたから、自分はそう信じてる」だって。
まぁ、私は「奇病って言ったって対処法が『小児用の薬を飲めば解決』程度なら、食物や薬に複数アレルギーある人の方が大変だよな」という感想しかなかったけど。
本人曰く、薬アレルギーとは違うらしいんだけどね…

カミングアウト?してから、何かと「赤ちゃん体質」に絡めた話題してくるのがウザイ。


85:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)17:44:22 ID:xC.kj.L1 ×

>>84
うわー身近にいたら毎度顔合わせるたびに「よう赤ちゃん!おむつはとれまちたか~?」って煽ってやりたいやつだw
でも実際にやったらめちゃくちゃ被害者面されるだろうなw

86:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)17:55:50 ID:pP.od.L5 ×

>>84
話題に出してきたらその都度「またその話?」って心底うんざりした感じで返せばいいよ

87:名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:02:52 ID:qM.aj.L3 ×

>>84
ちょっと違うかもしれないけど、少し前にTVで
出川が自分は、喉が赤ちゃんだから飲み物飲むときの一口が凄く少ない。
って言ってペットボトルでお茶(?)をほんの少しずつ飲んでたのを思い出した。

出川と一緒だね。って言ってやりたいな。

90:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:35:33 ID:UM.z7.L1 ×

>>84
ガチ深刻なアレルギー体質の人が近くにいたら、「そんなの俺のに比べたら」とか言って、謎のマウントとりそう

91:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:40:41 ID:Ma.z7.L1 ×

>>85
>>86
>>87
まとめてですみません。84です。
本当に面倒臭い…w
よう、赤ちゃん!って言ってみたいんだけど、「悲劇の体質の俺…!」みたいな酔い方してるので、何だか言えない。
最初のコメントで書き忘れたけど、知人は男性。
だからそれもびっくりした。
病弱自慢って女性がするイメージだったから(偏見かな?)

あと、年齢も周りより一回り上で上司の関係者だから冗談のノリに出来なくて。
(関係がややこしくてすみません、上司の関係者なだけで取引先ではないし上下関係は一応ないのですが)
実際は、知人がタメ口で私達が敬語みたいな感じで話してます。
だんだん皆「へぇそうなんですか~」だけしか言わなくなってちょっと笑った。

本気でその赤ちゃん体質とやらに困ってたら、治療法とか模索するだろうし困ってはないんだろうね。


95:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:51:13 ID:Ma.z7.L1 ×

>>90
追加ですみません!
許せなかった一言があった。
「癌とかならまだマシですよ、治療法があるんだから」
「自分のは、原因が分からないし治療法もないから…」とまた悲劇ぶってた。
病気の大変さとか苦しさに順位をつけるつもりないけど、ただ単に薬の量に気をつけていればいいあなたと癌を比べちゃダメだろう…
癌、治るようになったとは言えまだ大変な病気なのに。
もうこの発言の後は皆無言だった

本来なら、色々諌めたりしなきゃならないんだろうけど皆で「言うと余計面倒臭そうだから、流そう」という事になった。

子供が小麦アレルギーの人がいて、色々聞いてるんだけどこの人よりはるかに大変だと思った。


92:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:42:56 ID:ov.5x.L11 ×

それ悲劇じゃないよ、薬の量が少なくて済んで経済的なんだよ

93:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:47:24 ID:o8.z7.L3 ×

どうせならボンベイ・ブラッドという特殊な血液型だ、ぐらいのことは言ってほしいw

94:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)18:48:45 ID:Qh.5x.L2 ×

>>91
他人と違うレア(だと本人だけが思っている)体質が嬉しくて仕方ないんだろうね。
タイヘンデスネ~としか返しようがないw
めんどくさい人の相手お疲れさまだわ

102:↓名無しさん@おーぷん:19/09/07(土)23:29:59 ID:Ma.z7.L1 ×

>>92
>>93
>>94
何度も出てきてすみません。
「薬の量が少なくて経済的」に、吹いてしまいました。確かに!
次回言われたら絶対言う!

思い出したんだけど、もう1つ変な事言ってた。
「赤ちゃん体質?聞いた事ない」と、皆が言ったら「お年寄りは、結構知ってるんだよね」
「前に、『あー、赤ちゃん体質ね。そうそう、赤ちゃん体質の人は遺伝子が1つ足りないのよ』と言われた」って。

私、高校で生物やって以来だけど「遺伝子が1つ足りない」なんて言い方する?
「染色体が1つ足りない」ってのは聞いた事あるけど。
「生物詳しくないんですけど、染色体が少ないって事ですか?」と言ったら「それそれ」と言ったので
「ダウン症とかもでしたっけ?」と言ったら、それ以降言わなくなったw
てか、どこぞのお年寄りの言った発言を鵜呑みにするって。

義父は生きてるらしいから、遺伝子が1つ足りない件(?)について聞いてみればいいのに。

聞いてくれてありがとうございました!
物凄くすっきりしました。




薬が効きやすい体質と言いたかったのだろうが、奇病と特異体質なのは自己愛性なんとかと厨二病だろ
[■ No.288761 ■ ] [ 2019/09/08 11:05 ] [ 編集 ]
どう見ても中二病
[■ No.288762 ■ ] [ 2019/09/08 11:56 ] [ 編集 ]
えぇーいいなぁー私なんか逆に普通の量じゃ効かなくってぇー
違法だから規定以上の量は出せないって言われるしぃー
既存の薬じゃ効かないからハイリスクな新薬も試さないといけないんですよねー
それでも効かないこともあるからただの風邪や頭痛でも死ぬほど辛くってー
医者には特異体質だから研究させてくれとか言われててー
少ない量で効くってすっごく羨ましいーいいなーいいなぁぁー
ほんと普通と違うと苦労しますよねー

とか言ってみてほしいw
[■ No.288763 ■ ] [ 2019/09/08 12:02 ] [ 編集 ]
単に薬が効きやすい体質ってだけじゃないの?それを奇病だとか特異体質だとか大げさだな

報告者がいくつか知らないが、働いてるから成人してるとして知人はアラフォー以降だよなぁ。うわぁ…
[■ No.288770 ■ ] [ 2019/09/08 12:50 ] [ 編集 ]
あっうちのおばあちゃんも薬の量は半分じゃないとダメだって言ってた!
同じ赤ちゃん体質なのかな?
80歳すぎてるのに赤ちゃんなんだ
受けるう〜

って言いたいです
[■ No.288771 ■ ] [ 2019/09/08 13:05 ] [ 編集 ]
サプリとかイオン~とか奇跡の水とかめっちゃ買ってくれそう
マルチさん、この人です
[■ No.288784 ■ ] [ 2019/09/08 14:52 ] [ 編集 ]
男かよwwキモイww
大人が1/2量で効くんならすっごく健康じゃね?
安く済んでいいじゃん燃費いいねえ
[■ No.288794 ■ ] [ 2019/09/08 15:54 ] [ 編集 ]
最初女だと思って読んでたら…男かよw
どっちでも嫌だけどw
[■ No.288795 ■ ] [ 2019/09/08 16:09 ] [ 編集 ]
いい年した男から「自分は赤ちゃん体質」発言されたら、赤ちゃんプレイ好きなのかなーって妄想して爆笑してしまいそう。「それは困ったでちゅねー」って返してやればいいよ。
[■ No.288797 ■ ] [ 2019/09/08 16:32 ] [ 編集 ]
ミュンヒハウゼン症候群みたいなやつだな…
[■ No.288801 ■ ] [ 2019/09/08 17:19 ] [ 編集 ]
いやあ、うん、男らしいな
[■ No.288813 ■ ] [ 2019/09/08 20:46 ] [ 編集 ]
染色体1本少なかったらそもそも生まれないわ。
ちなみにダウン症は染色体が1本多い。
[■ No.288816 ■ ] [ 2019/09/08 21:19 ] [ 編集 ]
モノソミーといって、
染色体足りない症例も数は少ないがあるよ。
常染色体だと猫鳴き症候群、
性染色体だとターナー症候群という風に。

染色体足りないと自慢してくるとか、
遺伝子が足りないと言われたんじゃなくて、
知的に足りないと言われたんじゃあるまいか…
[■ No.288821 ■ ] [ 2019/09/08 21:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天