些細だけど気に障ったこと Part255
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1565349570/
105 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 22:07:01.73 ID:QxEvSXjy [1/2]職場の後輩が、補充が必要な物を中途半端に出しっぱなしにしてたから
全部やってあげたんだけどお礼のひとつも言わなかった
本当に些細かもしれないけど、ありがとうやすみませんが
言えない人間ってなんなんだろうと思うわ
106 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 22:36:25.45 ID:OVJfU5ey小さな親切大きなお世話
107 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 22:38:16.17 ID:QxEvSXjy [2/2]まぁこれで2度と手助けしないけど
108 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 22:38:44.06 ID:bNTVWFEUやり方が間違ってるわな
後輩に命じてやらせないとそいつのためにもならない
109 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 23:30:57.89 ID:qTzqgiwl>>105
こういうの、人によるんだよな。
ゴミ袋やコピー用紙やペーパーフィルターなどの消耗品を
早め早めに補充しないと気がすまない人がいる反面、
「補充したら死ぬ病気」にでも掛かってるのかってくらい
補充をなるべく避けようとする輩もいる。
常に一枚は在庫があるように工夫して
「在庫があったから補充しませんでした」
と言い訳にして、自分の公休日に在庫が0になるよう
またも調整してたり。
そういう妙な工夫を頑張るくらいなら、普通に補充すればいいのに。
111 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 23:52:38.60 ID:zxNUSmrc家でいうとトイレットペーパーを少しだけ残すとか、麦茶を麦茶ポットに少しだけ残すとかする人ね
119 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:19:49.96 ID:0HjF9PjH>>111
わかる
うちの職場も、麦茶飲もうと思って冷蔵庫あけたらポットに少しだけ残った状態で入ってる
そこまで飲んだらお前が次を準備しろよ、て思いながら次を作ってる
当番制にするのが一番公平。