友達をやめるとき134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561644143/
379 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 17:46:07.52 ID:B5GREaOoオタ話注意
数人でカラオケして、「それぞれの一番得意な曲歌って、誰が一番高得点か勝負しよう!」と言う流れになった
で、Aが最下位だったんだが何から何まで神経わからなかったから満場一致でもう切ることにした
Aの言い分は「これ本来はデュエット曲で、それを一人で歌ったんだから判定厳しくなるのは仕方ない!
ハンデとして5点加点(これで2位まで食い込む)で!」
確かにデュエット曲なのは画面に流れる歌詞を見りゃわかるが、男女ならハートとスペードのはずが
クラブとスペードだったからまさか男同士?って聞いたらうん、○○っていうゲームの主題歌だよとのこと
Bが早速そのタイトルで検索してたが、どうもBLゲームの模様
一番得意な曲があれなのかも知れんが、オタク仲間じゃない普通の友人とのカラオケでBLデュエット歌ったあげく
得点にハンデつけろって狂ってるわ
380 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 19:11:21.59 ID:Mn/g61P2>>379
自分ガチオタだから言うけど、オタクって自分の好きなタイミングで自分の好きな話しかいないような低精神年齢だからオタクじゃない人がノリで言い出す事に巻き込まない方がいい
意味不明なことを主張してキレ出すことがある
しかも負けず嫌いで自分ageの他人sage
一日一緒にいてオタクの話題を全く出さないオタクなら仲良くしたらいいよ
381 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/29(月) 13:48:26.09 ID:nby5fMTj>>380
今までに出会ったオタがみんなあなたみたいに冷静だったら良かったのに
周りにオタが多い環境で自然に出会う機会が多かったんだけど
みんな最初は謙虚で面白い人なのにそのうち上から目線どころか神から目線になり
こちらの悩み話には自慢話を被せ、家族の話には家族の自慢話を被せてくる
会話のキャッチボールが出来ず、突然の自主練を眺めさせられたりすることや危険球が多すぎて友達なんか続けていられなくなる
家で充分甘やかして貰った人、高学歴のはずの人でもこうだったよ
382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/29(月) 19:03:50.06 ID:O/VD0XJn>>381
同意だわ。
しかもみんな見事に自覚皆無なんだよね。
383 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/29(月) 20:12:41.71 ID:OD7Q3cyI>>381
仲良くなると調子に乗って毒舌になってそれが面白いと勘違いしてるオタクよく見る
あと言葉遣いがネットのノリ丸出しとか
人間関係の兼ね合いが分かってない奴ホント多いよ
>>オタクって自分の好きなタイミングで自分の好きな話しかいないような低精神年齢
これだったな
合コンでせっかく向こうの男(オタ趣味ない人)たちがゲームの話題振ってくれてるのに、そうじゃないんだよなあ的な感じで気遣い無視するのね