【チラシより】カレンダーの裏706【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1564209293/
33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:04:36.62 ID:gnIzLd2e0私は関西なので伊勢うどんは何度も食べたことあるけど(大好き)
よく芸能人が言ってる博多の柔らかいうどんを食べてみたい
関西にもお店があるといいのに
34 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:14:11.47 ID:2g8W2pKm0冷凍うどんと丸亀製麺くらいしか所謂讃岐うどんを食べる機会が無いんだけど
本場の人に言わせればマジギレするレベルで別物らしいのでいつかうどん県のうどんが食べたい
35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:16:27.39 ID:pc0ulqnC0うどん好きだしいろんなのを食べてみたい
36 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:19:28.49 ID:szXGHBdz0 [2/2]うどんフェスとかうどん博物館とかあったら行きたいわ
38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:24:54.61 ID:VUwlTTpf0 [2/2]>>36
私もうどん博物館があればいいのにと思ってたけど、以前京都にあったけどつぶれちゃったみたいね
ラーメン博物館は若い頃に行って2.5杯食べたけど今はそんなに食べられないから興味はあるけどいけない
39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:25:50.34 ID:0e+Oo5Su0>>34
本場の人じゃなくて旅行で行って何度が食べた人だけど、ガチギレするほど違いはないようなw
ただ水でシメてないうどんのほうが差は感じるかな
現地のシメてないうどんは、フレッシュ!できたての小麦粉の食べ物のおいしさ!って感じが強かった
40 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:28:36.17 ID:2I4Z0QUt0>>34
丸亀は香川で食べるのとそう変わらない
41 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:44:51.04 ID:X/MXkqgx0最近ごぼてんうどんを教えてもらったんだけどあれ美味しいわ~うどんにごぼう?硬くない?って思ってた
そういえばごぼうめちゃくちゃ好きだから硬さとか関係なかった
42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:49:47.24 ID:82MSqFow0何度かおみやげで讃岐うどんの半生麺みたいなのもらったことあるけど、
ことごとくおいしくなかったのはなんでだろう
表示通りの時間にゆでたらコシがなく、ゆですぎかと少し短めにしたら今度は硬くて粉っぽい
お取り寄せのはすごくおいしかったんだけどな
43 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/07/27(土) 21:51:20.31 ID:r6RK/UFG0>>41
ごぼう天、お店で全く違うので、私も大好き!
初めてのお店はごぼう天にする。
細切りのかき揚げ・極太のそぎ切り・サクサクもゴリゴリも楽しい。
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 22:44:51.38 ID:k3roEYSk0>>34
香川の者だけど冷凍うどん大好きだよw
>>42
お土産のうどんは、おいしいのと おいしくないのと差が激しい気がする
大きい鍋にいっぱいのお湯でゆでて、しっかり水でしめたらおいしくなるよ!
65 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 23:33:02.46 ID:UXX/8VNV0>>40
丸亀はかつおだし
讃岐うどんはいりこだし
でもガイドブックにも載ってるけど美味しくない店もあって、全部が美味しいわけじゃないと知ったw