アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
うどんの話行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

うどんの話  

【チラシより】カレンダーの裏706【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1564209293/

33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:04:36.62 ID:gnIzLd2e0

私は関西なので伊勢うどんは何度も食べたことあるけど(大好き)
よく芸能人が言ってる博多の柔らかいうどんを食べてみたい
関西にもお店があるといいのに


34 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:14:11.47 ID:2g8W2pKm0
冷凍うどんと丸亀製麺くらいしか所謂讃岐うどんを食べる機会が無いんだけど
本場の人に言わせればマジギレするレベルで別物らしいのでいつかうどん県のうどんが食べたい

35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:16:27.39 ID:pc0ulqnC0

うどん好きだしいろんなのを食べてみたい

36 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:19:28.49 ID:szXGHBdz0 [2/2]

うどんフェスとかうどん博物館とかあったら行きたいわ

38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:24:54.61 ID:VUwlTTpf0 [2/2]

>>36
私もうどん博物館があればいいのにと思ってたけど、以前京都にあったけどつぶれちゃったみたいね
ラーメン博物館は若い頃に行って2.5杯食べたけど今はそんなに食べられないから興味はあるけどいけない


39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:25:50.34 ID:0e+Oo5Su0

>>34
本場の人じゃなくて旅行で行って何度が食べた人だけど、ガチギレするほど違いはないようなw
ただ水でシメてないうどんのほうが差は感じるかな
現地のシメてないうどんは、フレッシュ!できたての小麦粉の食べ物のおいしさ!って感じが強かった

40 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:28:36.17 ID:2I4Z0QUt0

>>34
丸亀は香川で食べるのとそう変わらない

41 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:44:51.04 ID:X/MXkqgx0

最近ごぼてんうどんを教えてもらったんだけどあれ美味しいわ~うどんにごぼう?硬くない?って思ってた
そういえばごぼうめちゃくちゃ好きだから硬さとか関係なかった

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 21:49:47.24 ID:82MSqFow0

何度かおみやげで讃岐うどんの半生麺みたいなのもらったことあるけど、
ことごとくおいしくなかったのはなんでだろう
表示通りの時間にゆでたらコシがなく、ゆですぎかと少し短めにしたら今度は硬くて粉っぽい
お取り寄せのはすごくおいしかったんだけどな


43 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/07/27(土) 21:51:20.31 ID:r6RK/UFG0

>>41
ごぼう天、お店で全く違うので、私も大好き!
初めてのお店はごぼう天にする。
細切りのかき揚げ・極太のそぎ切り・サクサクもゴリゴリも楽しい。

60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 22:44:51.38 ID:k3roEYSk0

>>34
香川の者だけど冷凍うどん大好きだよw
>>42
お土産のうどんは、おいしいのと おいしくないのと差が激しい気がする
大きい鍋にいっぱいのお湯でゆでて、しっかり水でしめたらおいしくなるよ!


65 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 23:33:02.46 ID:UXX/8VNV0

>>40
丸亀はかつおだし
讃岐うどんはいりこだし



[ 2019/07/31 06:30 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(17)
うどん県の美味しいうどんはガチで美味しかった。県外から通う人がいるのにも納得する美味さだった。
でもガイドブックにも載ってるけど美味しくない店もあって、全部が美味しいわけじゃないと知ったw
[■ No.285840 ■ ] [ 2019/07/31 08:19 ] [ 編集 ]
讃岐うどんはゆでてから30分以上たつと死んだ麺になると言われている
細麺太麺いりこだしかつおだしとその組み合わせで店によっていろいろとある
多様性を楽しんでいただきたい
[■ No.285841 ■ ] [ 2019/07/31 08:45 ] [ 編集 ]
香川で昔うどん食べまくりしたわ
また行きたいけど橋の通行料が高いよね
今度はマイ丼の必要なマイナーなとこに行きたい
でも香川県民には申し訳ないけど
一番好きなのは秋田の稲庭うどんだわ
細麺だからスルスル入っていく
セールやってると絶対買ってしまう
[■ No.285844 ■ ] [ 2019/07/31 09:24 ] [ 編集 ]
稲庭うどんに、氷見うどん
雪国のうどんもおいしいのよねぇー
[■ No.285845 ■ ] [ 2019/07/31 09:26 ] [ 編集 ]
香川出身だけど稲庭うどんが好き笑
[■ No.285846 ■ ] [ 2019/07/31 09:26 ] [ 編集 ]
讃岐うどん食べてみたいけど、食べた人曰く、コシはあるんだけど柔らかくて拍子抜けだったと聞いて、二の足を踏んでる
地元の人のオススメだったみたいで余計に
因みに地元は武蔵野うどん。固くて食べごたえがあります
[■ No.285847 ■ ] [ 2019/07/31 09:30 ] [ 編集 ]
讃岐うどんが一番身近だしよく食べるんだけど個人的には水沢うどんが一番好き
[■ No.285851 ■ ] [ 2019/07/31 09:45 ] [ 編集 ]
博多うどんが好きってこの流れでは言いにくいが
あのこしのないふやふやうどんをひたすら食べたい
[■ No.285853 ■ ] [ 2019/07/31 09:55 ] [ 編集 ]
香川県民な旦那は丸亀も冷凍うどんも大好きだよ
[■ No.285855 ■ ] [ 2019/07/31 10:47 ] [ 編集 ]
いりこ出汁のツユが好き
出汁とった後のいりこの天ぷらも好き
[■ No.285856 ■ ] [ 2019/07/31 10:50 ] [ 編集 ]
関西のうどんはつゆが甘いよね。
伊勢うどんもそうだけど、
麺はともかくつゆが甘すぎて合わない。

香川の製麺所は値段の安さと、
シチュエーション、個性込みの評価だよ。
知事か市長がわざわざ食べに行くと噂の店は、
品質が安定してないけど(美味しいは美味しい)
たまに神レベルの旨いうどんが出て来ると有名。
神レベルに当たると、もしかしたら次も
また食べられるんじゃないかと通ってしまうらしい。
まあそこはそもそも米穀店なんだけど。
[■ No.285859 ■ ] [ 2019/07/31 11:07 ] [ 編集 ]
九州のうどんは腰がなくてふわふわなのが特徴って聞いた
[■ No.285865 ■ ] [ 2019/07/31 11:40 ] [ 編集 ]
伊勢うどん好きw
やわやわとした不思議な食感がなんとも言えない。
名古屋のきしめんもコシがなくて好きだ。
[■ No.285873 ■ ] [ 2019/07/31 13:50 ] [ 編集 ]
うどんがあまり好きじゃなかったけど丸亀うどん食べてから
うどん好きになったなぁ
それまでは伊勢うどんの柔らかい感じが好きだった
関東に引っ越してから初めて食べた山田うどんは申し訳ないけどあまり合わなかった。ごめんよ埼玉
[■ No.285874 ■ ] [ 2019/07/31 14:20 ] [ 編集 ]
>>42
ひやで食べるにしてもあつで食べるにしてもちゃんと冷水で締めたのかな
讃岐うどんは茹ですぎじゃない?ってくらい茹でて冷水で締めることによってコシがでる
釜上げで食べるのは保存料の臭みが気になるのでお勧めしない

冷凍うどんは香川県企業の開発だからあれ食べておけば本場の食べてるのと変わらないよ~
[■ No.285878 ■ ] [ 2019/07/31 14:48 ] [ 編集 ]
No.285874
山田うどんはソフト麺だから、地元の武蔵野うどんとは完全なる別物だよ
山田うどんは埼玉のソウルフード的な扱いされるけど、一部の限られた人だけ
安くて量があるから、男子高校生や運送業の人に支持されてるくらい
だから気にしなくて大丈夫よ
[■ No.285883 ■ ] [ 2019/07/31 15:40 ] [ 編集 ]
No.285853
この流れじゃなきゃいつ言うのです!
ああ、ウエストか、牧のうどんのゴボ天食べたい…
[■ No.285948 ■ ] [ 2019/08/01 14:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天