アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「早生まれは損か?」という話題で行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「早生まれは損か?」という話題で  

何を書いても構いませんので@生活板77
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/

816:↓名無しさん@おーぷん:19/07/27(土)22:37:14 ID:Oo.5t.L2 ×

ネット上での下らない話。
ネット上で、自分の心境や悩み、主張、これから何をするかみたいな雑談を語れる場所があって。
深刻な悩みから下らない思いつきまで色々載ってて見ていて面白い。
気になった投稿にコメントしたり、自分でも投稿したりして使ってた。


ある日「早生まれは損か?ってテレビでやってたけど私はあんまり気にしないなぁ」って投稿したら「早生まれは可哀想!体も小さくなるし勉強も遅れる!」とコメントがついた。
つらつら、いかに早生まれが可哀想か早生まれで生んだ親は虐待レベルか語ってきた。
最初は、そんな事ないと思いますよ~と優しく返してたんだがあまりにしつこいので
「あなたが子供を早生まれにしたくないならそうすればいいんじゃないですか?」
「私はたまたま早生まれじゃないし、子供も早生まれじゃなかったけど狙ったわけじゃないし」
「私はもう生まないので、ご自身で早生まれじゃない子を作って下さい」
と書いたのね。

そしたら「浅いね」「なんか、浅い所で行水してるって感じwwww」って煽られた(?)

なんか、アヒルみたいな鳥が浅瀬で行水してる情景が浮かんでしまい「それ楽しそうですね」と書いてしまった。
そしたら「あなたの意見はピーチクさえずってるって感じだねwww」続いて「アホ親の見本www」と来たからやっぱり煽ってるんだと思うけど…
さえずってるというワードで今度は小さい鳥が浅瀬で行水しながらピーチクパーチクさえずってるイメージが頭に浮かんだ…和む。

「浅い所で行水」って慣用句があるのかと思って調べたけど、カラスの行水ばっか出てきたよ。
「考えが浅い」をうまい事言おうとして失敗した感じかな?
あれ以来、勤務先で煽ってくる客とかがいるとつい、ピーチクパーチク言いながら浅瀬で行水する小鳥達を思い浮かべてしまい
笑いをこらえるのが大変だ。


817:↓名無しさん@おーぷん:19/07/27(土)23:02:33 ID:Ed.yb.L5 ×

>>816
深い所で行水すると危ないからね、遠回しに誉められてるのかもよ。

早生まれを『特生まれ』って言うのは方言だと、つい最近知った。
子供の頃は何となく特生まれの子達が羨ましかったな。

818:↓名無しさん@おーぷん:19/07/28(日)00:00:46 ID:ff.d3.L2 ×

>>816
大人である自分らがいま
早生まれかどうかによって人生の幸不幸を左右されて日々後悔に暮れてるんだったら
そりゃもう大変な問題だけどねえw


早生まれだけど何にも気にしてないわ
[■ No.285604 ■ ] [ 2019/07/28 09:41 ] [ 編集 ]
報告者もイキリコメント書き込んだやつも両方めんどくせえ
[■ No.285605 ■ ] [ 2019/07/28 09:49 ] [ 編集 ]
12月31日生まれと1月1日生まれでなにか劇的な違いでもあるのかね?
[■ No.285606 ■ ] [ 2019/07/28 09:56 ] [ 編集 ]
早生まれは余り関係ないと思う4月生まれ
3月生まれにも劣る運動音痴なので、本人の才能の方が影響強いと思う
[■ No.285607 ■ ] [ 2019/07/28 09:57 ] [ 編集 ]
自分は2月生まれで特に苦労してない
息子は3月生まれで義両親に早生まれは~って言われるわ
義弟は6月生まれで同い年だけど私よりチビだし学歴も低いんだけど
それはどうなんだ…といつも気になるわ
[■ No.285608 ■ ] [ 2019/07/28 10:00 ] [ 編集 ]
早生まれだけど背の順は後ろの方だったし、成績は上位だったよ
小さくて成績の悪い子が、たまたま早生まれだった時に言い訳に使われるだけでしょ
[■ No.285609 ■ ] [ 2019/07/28 10:10 ] [ 編集 ]
報告者の発想が面白いw
身内に早生まれが何人かいるけど、そういう苦労話は聞かないなあ。
[■ No.285610 ■ ] [ 2019/07/28 10:28 ] [ 編集 ]
苦情が来てもピーチクパーチクに変換されるのは、精神衛生上良かったねw
早生まれ云々は小さいうちは影響あるかも知れんが
大きくなっちゃえば関係ないのにね
周りに言い続けられて刷り込まれちゃったんだろね、その人
[■ No.285611 ■ ] [ 2019/07/28 10:39 ] [ 編集 ]
3月生まれの女ですが身長170センチ超えなので
一概に損とは言えないと思う
[■ No.285613 ■ ] [ 2019/07/28 10:47 ] [ 編集 ]
早生まれだけど生まれたときからデカかったのであんま関係無かった
親に言わせると早生まれのせいで幼稚園時代は色々遅れてたらしいが
自分の記憶と照らし合わせると人の話聞かなかっただけぽいんだよな…
(視力検査の指差す方向とかめちゃくちゃやってた)
[■ No.285614 ■ ] [ 2019/07/28 10:48 ] [ 編集 ]
クレーマーババアと対峙してる時に小鳥の水浴び妄想は自分には上級者過ぎる、報告者凄い
[■ No.285615 ■ ] [ 2019/07/28 10:50 ] [ 編集 ]
無益な煽りあいに発展しそうならそこでもう書き込まなきゃいいのに、
いつまでも続け相手の煽りを失敗した!流してやったわ!とマウントをとり
挙げ句それをまた長文で掲示板に書き込むとか草
[■ No.285616 ■ ] [ 2019/07/28 10:53 ] [ 編集 ]
No.285616
キミそれまんまブーメランw
気づいてないようで草
[■ No.285617 ■ ] [ 2019/07/28 11:18 ] [ 編集 ]
自分の劣等感を早生まれのせいにしてる人に絡まれたんだな~
[■ No.285619 ■ ] [ 2019/07/28 12:06 ] [ 編集 ]
四月一日生まれの子は幼稚園でも頭良くてハキハキして体は小さいがよくリーダー役やってたぞ。私は四月だが学力も普通だし苦労してない程度の話。
低年齢で幼稚園はいれてラッキーじゃない?
[■ No.285621 ■ ] [ 2019/07/28 12:20 ] [ 編集 ]
報告者も結構顔真っ赤になってるだろ
[■ No.285622 ■ ] [ 2019/07/28 12:38 ] [ 編集 ]
この話とは関係ないけどニホンハーニホンガーの皆さんでも
4月入学にはあまりケチつけないのは何でだろう
世界的には9月入学が主流なのに
[■ No.285624 ■ ] [ 2019/07/28 12:40 ] [ 編集 ]
早生まれは児童手当が貰える期間が短い
[■ No.285626 ■ ] [ 2019/07/28 12:52 ] [ 編集 ]
早生まれで困ったのは保育園の入所時期かな。
あと自分は高校卒業前に運転免許取得しなくては行けなかったのに誕生日過ぎてないと仮免取れなかったから
すごい急ピッチのスケジュール組んでもらった。
[■ No.285632 ■ ] [ 2019/07/28 13:54 ] [ 編集 ]
そんなに報告者、顔真っ赤って感じ?
どちらかというと「浅瀬で行水」「ピーチクパーチク」に食いついてもらえなくてショボンな感じ…w
[■ No.285633 ■ ] [ 2019/07/28 15:05 ] [ 編集 ]
自分の周りの早生まれは身体がしっかりしてたり優秀な人も多いから、生まれた日云々よりただの個体差としか思えない。
ちなみに自分は4月生まれだが、誰より早く歳とるから正直早生まれが羨ましい。特に年齢が上がるにつれてそう思うようになった。
[■ No.285637 ■ ] [ 2019/07/28 15:41 ] [ 編集 ]
子供の頃は不利かもしれないけど、大人になったら友人より少し若い(笑)し、
定年退職は誕生日で切られるからちょっとおトク。定年退職が高望みな今ではあんまり意味ないか。
[■ No.285638 ■ ] [ 2019/07/28 16:00 ] [ 編集 ]
早生まれの子持ちだけど、早生まれを気持ちはわかる
一言で言えばリスク回避
4月生まれと3月生まれだと一年間ズレるから年齢が低ければ低いほど「差が出やすい」
出やすいのであってアホで運動音痴な4月生まれも賢く万能な3月生まれも沢山いるんだけど、リスクを出来るだけ減らしたい親心から避けようとする人がいるのはわかる

まぁウチも早生まれだけどね
[■ No.285646 ■ ] [ 2019/07/28 17:10 ] [ 編集 ]
親に早生まれ可哀想理論で習い事を一学年下のクラスに入れられた
幼稚園児といえども年長が年中に混ざれと言われると嫌でしょうがないが意見できるほどの脳もなく嫌々通った
もっと楽しく音楽したかったよ
[■ No.285647 ■ ] [ 2019/07/28 17:42 ] [ 編集 ]
煽りめっちゃ刺さってるやんって感想以外になんか必要かなぁ
[■ No.285655 ■ ] [ 2019/07/28 19:24 ] [ 編集 ]
欧米は9月が新学期だけど
やっぱ秋生まれは損とか言ってるのかね
[■ No.285660 ■ ] [ 2019/07/28 20:53 ] [ 編集 ]
統計では、東大生は4~6月生まれが多いとか、
プロ野球の選手では1~3月生まれが特に少ないとか、
そういうのは実際にあるからね。
[■ No.285664 ■ ] [ 2019/07/28 22:23 ] [ 編集 ]
煽りカスを上手く黙らせられなかったストレスを和むとかクレーマー見る度に小鳥が
ピーチクパーチク言ってるの想像しちゃって笑いこらえるのが大変とか必死に余裕ぶって
効いてませんよアピールしてるようにしか見えなくてなんだかなぁって感じる

煽りに反応しちゃった時点で何言っても顔真っ赤にしてるようにしか見えなくなるから
やっぱ煽りはスルー安定で反応したら負けなんだなと再確認したわ
[■ No.285679 ■ ] [ 2019/07/29 08:30 ] [ 編集 ]
4月1日に一人目、日をまたいで4月2日に二人目が生まれた一卵性双子を
その通りの学年に入学させてどうなるかの実験を見てみたい
[■ No.285695 ■ ] [ 2019/07/29 10:12 ] [ 編集 ]
3月25日生まれの私
スポーツで監督が変わったとき、母共々呼び出され、「早生まれの君は体が小さいから・・・」と言われて、レギュラーから外された
学校の徒競走でも中学年までは4月生まれの体が大きい子に勝てなくて常に2番目
スポーツする人は、早生まれは偏見で見られたりする
[■ No.285700 ■ ] [ 2019/07/29 11:17 ] [ 編集 ]
No.285700
監督の言葉は偏見っぽい言い草だけど
実際に体が小さかったんじゃなかったの?
徒競走の常に2着っていうのも実際の結果だったんでしょ?
どちらにも「偏見で見られてた」って要素は見当たらないんだけど・・・
[■ No.285704 ■ ] [ 2019/07/29 12:14 ] [ 編集 ]
「早生まれは大変か?」っていうスレで自分の意見を言ったら絡まれたんじゃないのか…。
自分は早生まれでもなく、子どもも早生まれじゃないのに「私は気にしない」「そうは思わない」ってww お前当事者じゃないやん?!ってみんな思っちゃうでしょ。だいぶ頭おかしいね。
[■ No.285711 ■ ] [ 2019/07/29 12:53 ] [ 編集 ]
報告者顔真っ赤wwにしたい奴らの必死さは見てて恥ずかしいからやめてくれ
お前らの何がそんなにダメージを食らってるのか
[■ No.285726 ■ ] [ 2019/07/29 16:14 ] [ 編集 ]
早生まれで身体も小さいが、出生体重は4キロ近くだったし、単に親が小柄だから結果として小さくなっただけだわ
というか早生まれが響くのはせいぜい小学校までだろ…そっから先のが人生長いやんけ
[■ No.285760 ■ ] [ 2019/07/29 21:22 ] [ 編集 ]
No.285704
そう、実際の結果だよ
そして相対評価の時代だったから、4月生まれの子に負けたら成績は絶対4なんだよ
そう先生に言われた
今は絶対評価に変わったけど、足が早くて運動会のリレーの選手に選ばれた子には内申点が加点されるルールとかあるからね(うちの娘の学校はだけど)
[■ No.285837 ■ ] [ 2019/07/31 01:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天