義母のムカツク一言(`A´)Part83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1559815122/
662 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 09:52:17.93 0施設に入った義母のアパートを整理するのを手伝ってたら輪ゴムの箱3箱ボールペン4ダースばんそうこう3箱綿棒やコットンなど新しいものがわんさかあってびっくりした
買ったら満足してしばらくしたら忘れてしまうらしい
ホームセンターにお風呂のフタを買いに行って1週間後にまた買いに行って店員さんに「こないだも買われましたよね?」って言われたとか
認知症怖い
663 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 10:03:28.80 0>>662
認知症あるあるだ…
うちも実家を片づけたら、山のようなボールペン(使えたのはそのうち2本)
山のような筆ペン(全部使えない)
山のような湿布(全部使用期限切れ)
山のようなぽち袋…
とかあって、とにかく捨てるしかなかったので、やってて心折れたよ
…っていうのを夫とトメに話したら、トメがそれを「面白いネタ」的な感じで
ご近所に言いふらしてて、あまり親しくないご近所さんに話しかけられて
うちの母の認知症を心配されて愕然としたよ
(そのご近所さん自身が、親御さんの認知症で大変な思いをしたので)
それでトメを「あんまり言いふらさないでください」とシメたら、
「えーだって湿布っていうのが面白いじゃない」って言われタヒねばいいのにと
思った出来事
664 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 13:06:52.47 0トメは自分はボケないとでも思ってるんだろうか
例えそうでもまともに同年代と付き合いがあればその手の笑えない話はいくらでも耳にはいるだろうに
665 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 14:00:40.03 0同じもの大量に買い込んで使わなかったり腐らせたりするの認知症の特徴よね。うちトメもそれなんだよな。70だけど認知始まってそう。会話も変で決め付けたり急に不機嫌になって怒鳴ったりするし
666 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 14:02:41.38 0>>664
認知だと常識もなくなるし自覚症状ないんじゃない?だから高齢ドライバーの自動車事故が絶えないのかも
667 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 15:32:07.65 0認知は本人も家族もなかなか気が付かないよね
職業柄70すぎの人と話すことが多いんだけど、ちょっと認知はじまってるなって思うのは
・ここ最近身なりがおろそかになってきた
・(それまでは細かいお金を用意したのに)小銭を出さなくなる
・話していて時々遠くを見るようになる(心ここに在らず)
だと、ボケはじめを疑う
大体それからほどなくしてホームに入る
自分のトメムカつくワードは
「(お盆は誰かお客さんが来るから)私は忙しいからね」
同居してて、私にほぼ毎日のように「仕事はしないとダメだから、お金はあるといいから」と言うもんだから、なるほどじゃあ子供見てくれよと仕事がっつり入れたら言われた
じゃあはじめから予定を出せ、ちぐはぐなこと言うな
ドンと構えてくれるわけじゃないのに請け負うようなことを言うな
大体、お客さんなんて遠方の一家族が来るか来ないか、それも泊まりもしないというのに
なにが大変なのか教えてほしい
おもてなしって、お菓子食べて雑談してるだけなの知ってるんだからな…
668 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2019/07/25(木) 15:43:06.67 0仕事した方がいいとは言ってるが子供預かるとは一言も
夫婦でファミサポ使うなりしてどうにかしろということだったのかも