【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part121
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560389599/
495:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)15:32:56 ID:???うちのおやつは昨日買ってきたヤングコーン
湯がくだけでうまいんだこれが!子供と一緒にポリポリ食べてる
496:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)15:36:40 ID:???ヤングコーン美味しいよね
ずいぶん前なんだけど大阪へ遊びに行った時に入った居酒屋でタイガース天ぷらってのがあって
頼んでみたらヤングコーンに海苔を巻いて天ぷらにしたやつだった
あれは美味しかったなぁ
499:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)15:40:29 ID:???>>496
美味しそう!
500:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)15:42:28 ID:???ヤングコーンの天ぷらって盲点だったな
今度やってみよう
510:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)18:13:34 ID:???>>496
ヤングコーンの黄色と海苔の黒でタイガースかw
505:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)16:46:50 ID:???ヤングコーンって昔は大嫌いだったけど、缶詰じゃないヤングコーンを食べてからは好きになったな
缶詰ヤングコーンってなんであんなに不味いんだろう
506:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)17:01:57 ID:???ヤングコーンって餡かけ焼きそばとかに入ってるやつよね
508:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)17:09:47 ID:???>>506
そうそう
507:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)17:05:11 ID:???給食のお残しは許しまへんでの時代、ヤングコーンのピクルスが出て、どうしても飲み込めずに口を押さえてトイレダッシュした苦い思い出しかない。
未だにヤングコーンを見ると嫌な気持ちになるわ。
509:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)18:04:56 ID:???>>507
あの給食のお残しは許しまへんで制度は確実に食べ物の好き嫌いを
増産したと思うの
私も未だに昆布巻きが食べられない
巻いてない昆布は平気だけど昆布巻きの形になってると
昼休み一人で食べさせられた嫌な記憶が蘇ってどうしても受け付けないの
512:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)18:29:09 ID:???>>509
昼休みに居残り給食、嫌な思い出だよね。
クラスメイトにキュウリがどうしてもダメな子がいて、先生がいない隙に全部食べてやったことあったな。
515:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)18:47:14 ID:???生トマトが苦手で出た日は昼休みなくなってたわ
小3くらいのときO157が流行して生野菜出なくなって助かった
奈良市民だったんだけど給食に奈良漬けは
奈良漬け嫌い増産するマイナス効果しかないと未だに理解できない
518:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)18:55:41 ID:???まずいものにも耐えられる試練を与えられることが多々あったわね給食
肉じゃがにオレンジ入ってたおかずは二回だけ出てきて終わった
520:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:04:20 ID:???>>518
肉じゃがにオレンジ?
謎メニューだね
ポテサラにリンゴは子供の頃は変な取り合わせだと思ってたけど、大人になってからはたまにはいいかと思えるw
でも自分で作る時にリンゴ入れたことないけど
521:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:08:47 ID:???給食のアイスクリーム、プリン、ヨーグルトが嬉しかったな
522:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:19:32 ID:???ゼリーとかクレープも美味しかったなぁ
今食べるとチープな味かもしれないけどさ
523:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:30:11 ID:???冷凍みかん!
524:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:36:24 ID:???>>522
クレープ!そんなオサレなもの出なかったw
年代違うのね!
525:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:45:47 ID:???>>524
同じく
たまーにプリンとかゼリーとか出たかな
おいしく感じたのはきっと滅多に出なかったからだよねw
526:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)19:55:16 ID:???うちの地域はなぜか真冬に冷凍ミカンが出た
…夏に出せ
529:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)20:16:05 ID:???ここまでフルーツ白玉がないわ
536:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)20:56:06 ID:???>>529
こっちは白玉でなくフルーツと杏仁豆腐だったわ
たぶん缶詰だと思うけど好きだったわ
冷凍みかんも出てたけどゼリーも夏には凍ってるのが出てたわ
531:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)20:21:28 ID:???シナモンの効いたキャロットケーキが美味しくて今でも思い出す
スポンジケーキだけなんだけど少し重めでしっとりしてて忘れられない
532:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)20:24:44 ID:???コールスローみたいな白いドレッシングの会えたサラダに缶詰めミカンが入ってたのは受け付けなかった
野菜+酸っぱいドレッシングだけなら良いのになぜミカンいれたし
539:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)21:02:16 ID:???子供が小学生の時、嫌いなものも食べなさい!な担任(オバサン)がピーマン嫌いだったらしく、こっそり残してるのを女子が見ちゃって「あの先生なんなの…」って児童にヒソヒソされてたわ
今なら問題になってただろうなー、他にもいろいろ変な人だったから
540:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)21:12:53 ID:???昔はアレルギーの概念がなかったから牛乳も無理矢理飲まされていたね
541:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)21:18:13 ID:???マヨネーズ味のスパゲッティサラダにみかんとりんごが入ってたのが受け付けなかったわ
542:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)21:27:59 ID:???うちの地域は給食センターではなかったので美味しかったな
545:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)22:04:50 ID:???通ってた小学校は給食室で給食のおばちゃん達が作ってたわ。
カレーだったりすると匂いがもうすごいのよね…。
カレーだ……カレーを食わせろぉぉぉ!!て3限目辺りで思ってたっけ
546:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)22:08:10 ID:???若くてやる気にあふれてるのに作り出すメニューが壊滅的な新任栄養士が赴任してきたときは地獄だったわあ…
冷製オレンジヨーグルトスープとか言うシロモノは誰もが一口以上口に入れられず(どうつくろってもゲ○の味)
厳しくて有名だった担任も残すのを許可したわ、全校でほとんどが廃棄になったでしょうね
まあお残しの量でメニューの評判は一目で分かるせいかだんだん良くなってったけど
今年来た息子の学校の栄養士がやっぱりそんなかんじで給食おいしくなくなったって息子がぼやいてたわ
誰しも通る道なのかしら…早く創作とかはあきらめて普通でおいしいメニューを出して欲しいわね
547:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)22:21:36 ID:???>>546
個人の力量に全校生徒のおなかの命運がかかるのは怖いわね…
それで大量のお残しが発生した場合、責任を問われたりしないものなのかしら?
551:名無しさん@おーぷん:19/06/21(金)22:59:55 ID:???ご飯給食ばかりの学校だったから
よく給食談義に出てくる揚げパンとかソフトめんにお目にかかったことがないんだけど
美味しかったんだろうなとうらやましい
556:名無しさん@おーぷん:19/06/22(土)00:22:08 ID:???給食の話って地域差や年代で色々違うんだね
給食未経験だから話に入れないけど読んでるだけで楽しい
557:名無しさん@おーぷん:19/06/22(土)00:23:10 ID:???ひきこもり?
559:名無しさん@おーぷん:19/06/22(土)00:24:52 ID:???小学校からずっと私立とかじゃない?
560:名無しさん@おーぷん:19/06/22(土)00:28:06 ID:???>>557
ちがうよw
>>559さんが正解
幼稚園と小学校はお弁当、中高はお弁当か学食だったの