アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
娘「パパは宇宙って空気がなくて真っ暗って言ってたよね?」行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

娘「パパは宇宙って空気がなくて真っ暗って言ってたよね?」  

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 38【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1556273022/

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 20:09:30.33 ID:nwGuACPqr [1/2]

娘「パパは宇宙って空気がなくて真っ暗って言ってたよね?」
俺「うんうん」
娘「夜になるとお空は真っ暗になるけどお空も空気がなくなってるの?」
俺「う…?」
小学生にもなると質問の内容がどんどん難しくなってきてわかりやすい解答を考えるのクソ難しいわ…

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 20:23:21.32 ID:QfTnU1WD0 [1/2]
>>553
何処が難しいんだその質問?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/21(火) 20:32:07.77 ID:UW5GSVKw0 [1/2]

>>554
子供と一緒に悩める位の方が微笑ましいんじゃないか?w

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 20:41:09.62 ID:5weYHmUK0

>>553
まぁ文系さんには厳しいかな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 03:51:29.89 ID:HnubvCa60 [1/2]

>>556
小学校の理科レベルなのに理系マウンティングするやつ久々に見た
しかも苦労してるのは子供にわかりやすく説明することだから、文系分野なんだよな

557 名前:553[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 20:56:50.19 ID:nwGuACPqr [2/2]

「空」と「宇宙」の概念の差を1年生にわかりやすく教えるのは俺のどたまでは難しいんだよ!
宇宙には酸素が無くて…って教えると 酸素ってなに?→酸素は息を吸う時の空気の中に…→じゃあ宇宙人はなんで酸素がなくても生きていけるの?
→(宇宙人はいるかどうかわからんし…って答えたい気持ちを抑えて…)いや、きっと宇宙人の星には酸素があるんじゃないかな…→宇宙人の星には酸素があるの?いつできたの?地球にはなんで酸素があるの?
…てな具合に質問の内容が無限に拡がるから大変なのよ
あとは「『国』ってなに?なんで世界に国があるの?」とかジョン・レノンみたいなこと言い出すしさ…
長文ですまんね…なんというか、のんべんだらりと生きてる場合じゃねえな俺…って気持ちにはなった、遅まきながらいろんな事を勉強せねばと思ったわけですよ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 20:57:59.78 ID:9XPfVIq4a

まあ子供にわかりやすく説明するのは言葉選びが難しいよね
こっちが当たり前だと思ってる事が当たり前ではないから

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 21:07:41.66 ID:77avEI0Ir

>>557
その珍問答な応酬がコミュニケーションだし、それが肥やしになるんじゃないか。答えなんか簡単に手に入らない方がいいと思ってる。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 21:27:42.08 ID:snDDmxOS0 [1/2]

子どもの疑問にどう答えを返すか、俺もわりと難しいと思う。疑問を持つ事をやめないで欲しいし興味を持ってほしいから、できる限り子どもが理解できる言葉で答えようとはするけど。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 21:45:04.16 ID:XNDNHu++0

年齢にもよるけど、
じゃあ週末に図書館で一緒に調べてみよう!
でいいんじゃないかな
一石三鳥くらいありそう

[ 2019/05/27 06:30 ] 息子・娘 | TB(0) | CM(8)
子供科学電話相談みたいな質疑応答が各家庭でなされてるんだなあ
こどもの質問って学者先生でも難儀したりするから普通の大人じゃ手に余るだろうw
[■ No.280931 ■ ] [ 2019/05/27 08:41 ] [ 編集 ]
理科系ですからドヤァは本当に恥ずかしいからやめて欲しい
子供に分かるように説明するって難しいよね、喋りながらお互い???ってなることが良くある
[■ No.280934 ■ ] [ 2019/05/27 09:19 ] [ 編集 ]
何が難しいの?wって言ってるやつは子供にもそういう態度で説明して
理解されなかったら「子供には難しかったかーww」ってマウンティングするんだろうな
問題は子供の理解力不足じゃなくて大人の説明力不足なのにな
[■ No.280936 ■ ] [ 2019/05/27 09:29 ] [ 編集 ]
理系なら答えられる(キリッ
っていう方は、是非模範解答を書き込んだ上でそう言っていただきたいわ。
[■ No.280937 ■ ] [ 2019/05/27 09:50 ] [ 編集 ]
子供電話相談は子供の世界にある言葉で答えようとする姿勢が凄いよね

最初の質問は宇宙は空気がない&暗いであって空気がないから暗いわけじゃないってあたりかな?
宇宙人云々は宇宙人にまだ会ったことないから分からないけどいろんな星があるだろうから地球人とは違うのかもね?でいいんじゃないw
[■ No.280940 ■ ] [ 2019/05/27 10:13 ] [ 編集 ]
昔の親みたいに面倒くさがって「どうしてもなの!」と適当にはぐらかして答えないでちゃんと答えてあげようっていい親だな。
[■ No.280946 ■ ] [ 2019/05/27 12:10 ] [ 編集 ]
一緒に考えよう、一緒に調べようは、子供かなり喜ぶよ
たくさんお話できそうって感じるのかな
[■ No.280962 ■ ] [ 2019/05/27 16:39 ] [ 編集 ]
どこが難しいの?とか文系には厳しいかーってような奴はそれをそのまま子供に
スライドしてくるから結局上手く伝わるように説明出来ないんだよな
(大人には簡単なのに)どこが難しいの?(子供にはまだ)厳しいかーで子供に
嫌われて終了
[■ No.281123 ■ ] [ 2019/05/30 16:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天