何を書いても構いませんので@生活板75
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
423:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)11:35:49 ID:RnP.xa.x7 ×この間テレビで武田真治がチェッカーズのファンって言ってて久しぶりにチェッカーズの曲を聴いた。
ドンピシャ世代だったし、お小遣い貯めてシングルレコード買ったなぁとか、雑誌の表紙も赤いチェックの衣装が目立ってたなぁとか、懐かしく思った。
中学生の息子にも「懐かしいわー、よく聴いたんだよ」なんて思って口ずさんでたりして。
で、今日改めて思った。
ちっちゃな頃から悪くて15で不良と呼ばれてみんなを傷つけて駆け落ちしかけてバイクであぼんの仲間がいて、「そんなに俺が悪いのか!」って。
そ り ゃ 悪 い わ !!!!!!!!(激怒)
当時も「そりゃ、悪いよ…」とは思ってたけど、改めて息子の顔見ながらこの歌思い出すと、お前それ、カッコよくもなんともないぞ?!って説教したくなる。
ホットロードとかも今読んだら全く違う感想になるんだろうなぁ。
すっかり目線が大人になってしまったわ。
424:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)11:52:01 ID:4hz.66.uf ×>>423
チェッカーズではないけど「盗んだバイクで走り出す15歳」とかねw 窃盗だろ無免許だろとw
とは言っても当時でも違和感を持っている人は多かったと思うよ
427:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)12:26:30 ID:w3S.ei.np ×>>423
ホットロード!中学の時に読んだけど主人公の甘ったれにイライラしたなー
自分が寂しいからとかで人の迷惑になることするのはなんか違う!って思いながら別マ読んでた
428:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)13:04:01 ID:B54.s2.7f ×>>423
チェッカーズ好きだった!
『TANTANたぬき』でおいちょっとなんだコレ……ってなったけどw
後年は毎週のように繰り広げられるとんねるずとの大乱闘に大笑いするほどフッ切れたっけなー
430:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)13:38:36 ID:4hz.66.uf ×>>423,427
マッチ主演で映画にもなった「ハイティーン・ブギ」なんかも
今見たらストーリーにツッコミどころ多すぎでどこから行こうか状態だよねw
438:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)16:42:46 ID:RnP.xa.x7 ×>>424
盗んだバイクで走り出したり夜の校舎窓ガラス壊して回ったりしても自由も卒業もできないのにねぇ…今の子供たちに聴かせて変な影響出たら困るわ!って、当時の大人も思ってたんだろうね。
雨が降り止むまで帰れなかったり、胸の中にあるものがいつか見えなくなったり、アメリカがカモンベイビーしたりしてる今は平和だなぁ。
しっかしあの不良ブーム?みたいなのはいったいなんだったんだろうな