何を書いても構いませんので@生活板74
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
452:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)12:32:54 ID:Y3M.q8.kn ×一万円札の諭吉さんが渋沢さんにかわったら、もう「諭吉さん」とは言えないねという話をドライブ中にしていた
嫁「栄一さんってなんか言いにくいよね、諭吉さんは名前三文字だし歯切れもよかった」
俺「渋沢さん?なんかそれも言いにくいな」
嫁母「じゃあ渋っちだ、渋っち」
嫁「言いやすいぞ、渋っち」
俺「渋っち・・・」
嫁母「渋っちがいなくて財布が渋い」
俺「誰がうまいこと言えと」
生まれてからずっと福沢諭吉だったし、親しみもあったから、渋沢さんになるのはなんだか少し寂しい気もする
平成も終わるし、親しんだものがどんどん変わっていくなぁ
453:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)13:01:19 ID:Jic.gp.k6 ×>>452
自分、名字が渋谷だから(だから旦那は渋ッチって呼ばれることもある)、ちょっと嬉しいかもw
454:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)13:15:12 ID:GnY.g4.56 ×一万円も五千円も太子ちゃん、500円は札だった昭和生まれ
諭吉に替わった当初は小さくてニセモノぽいと思ったし
500円玉は安っぽく感じたなぁ
455:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)13:44:57 ID:Y3M.q8.kn ×昔の黄色くなる前の500円は確かに安っぽく感じますね
前にスーパーで買い物したら錆びた旧500円玉をお釣りでもらって、一瞬何かわからなかった
そして実物を見たことがない500円札が昭和で使われていたということに衝撃
明治あたりの産物だと無意識に思っていた