アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
部屋を決めたのは自分だけど、もう引越ししたくなった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

部屋を決めたのは自分だけど、もう引越ししたくなった  

【チラシより】カレンダーの裏689【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1554107528/

554 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:45:42.51 ID:IsGz85mm0 [1/5]

4月から単身赴任してるんだけど、異動があまりにもショックすぎて
訳の分からないまま決めた部屋、もう引っ越したい
玄関マットとキッチンマットにいちいちドアが干渉するし、お湯の温度は設定できないし
南向きの部屋以外は人間の住むところではない!と思ってたのに北西向きだし
(高層階で遮るものが周囲になくて明るいからいいか…となぜか思った)
お風呂狭いし洗面所は白いお湯が出るしもう嫌
こんなの、内見したってわからんわ!!
決めたのは自分なんだけど、やっぱりお日様の当たる所に住みたい

555 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:47:31.95 ID:VakyZOEL0
マット敷かなきゃいいのに

557 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:50:19.09 ID:IsGz85mm0 [2/5]

>>555
玄関とキッチンの流しの下ってマット敷きたくならない?
床むき出しだと、寒々しい気がするし(特に玄関)


556 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:49:41.73 ID:RA8jKRk/0 [1/2]

コピペ?
奥様が単身赴任て…ないよねぇ

558 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:50:41.73 ID:N0vNypmG0 [3/3]

白いお湯ってなに?

559 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 21:57:44.47 ID:IsGz85mm0 [3/5]

>>556
いや、マジですw勤務形態変える申請出した途端w
会社的には嫌がらせのつもりなのかもしれないけど、
むかつくから絶対辞めないし、潰れない!と決意してる

>>558
お湯の蛇口捻ると(水とお湯別の蛇口なの)白いお湯が出る


561 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:04:28.01 ID:ixh3YMLD0 [3/3]

>>557
敷かない
うちにはマット類はない
大嫌い
洗面所に硅藻土マットはあるが

562 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:05:11.09 ID:R350vsv00

北西向きの部屋に住む他の人たちに失礼なババアだな
白いお湯が出る以外は内見どころか間取図でわかるじゃん

564 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:41:06.01 ID:IsGz85mm0 [4/5]

マット敷かない派の人はそれでいいと思う
敷かない派になった方がこの部屋ではいいのかも

別に北西ディスってるわけじゃなくて、自分には合わなかったってだけだよ
確かに間取りでわかるけど、そういう事考える余裕すらなかったの
だから自分が悪いって書いてる


565 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:47:18.86 ID:VffSLhzv0

白いお湯わかるよ
時々ビジネスホテルである空気が含まれた感じのじゃない

568 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:48:09.20 ID:EwmcXxTw0 [2/2]

よくわからないんだけど、そのビジホに出てくるタイプの白いお湯だとなにか不都合があるの?

570 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:55:23.53 ID:IsGz85mm0 [5/5]

>>568
空気なのか、なんか変な成分なのかわかんなくて気持ち悪いんだ
洗顔したり、歯磨きする場所だから


571 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 22:57:05.20 ID:4h12m2AQ0 [3/4]

お湯が白い理由が泡沫水洗以外だったらちょっと嫌だな
最近泡沫が多いよね(節水とか飛び散らないとかの理由で)
一生住む訳じゃないし好きなところ少しずつ見つけてがんばれ

574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:02:46.35 ID:AMcJDKQA0 [3/4]

>>570
私もあの白い水あんまり好きじゃない
汲んでしばらく置かないと飲みたくないわ

579 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:14:25.47 ID:8EYIu1280 [1/2]

マットを敷かないという選択肢があるのか!目から鱗!
玄関は敷いておきたいのでキッチンのを撤去してみるわ


581 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:19:19.79 ID:RA8jKRk/0 [2/2]

そう言えばマットどこにも敷いてないなうちは
お風呂の時に各自足拭きマットを敷くくらいか
あれ敷くと掃除が面倒なんだよね

584 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:24:50.48 ID:be5D4Mmi0

>>554
うちも玄関上がってすぐにトイレのドアがあるせいで玄関マット敷けない
最初は違和感あったけど敷けないことに具体的なデメリットは無いので後は慣れるだけ

知り合いの建築家は北向きの方が明るさが安定してるからって理由で
高台に北側ほぼ全面窓のお宅を建てて暮らしてるよ
高層階で南向きだと夏は暑くて大変と聞いたこともあるし
今は何もかもが否定的にしか捉えられないみたいだけど
簡単に引っ越しできないのなら徐々に気に入るところを見つけていくしかないと思うよ


587 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:44:51.54 ID:Gc7STlOY0 [2/2]

>>554
大変だねー
この季節だから辛いのかもしれないが
夏になったら北向きでよかったと思うのでは?
というか勤めてたら家帰るのなんて暗くなってるんじゃ

588 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:45:04.46 ID:zJ7sfA7Z0

>>584
> 知り合いの建築家は北向きの方が明るさが安定してるからって理由で
> 高台に北側ほぼ全面窓のお宅を建てて暮らしてるよ
図書館みたいで素敵だね
日当たり重視派だけど見晴らし良ければそういうのもいいなあ

590 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 23:51:33.53 ID:AMcJDKQA0 [4/4]

>>588
私も贅沢で良いなぁと思った
花がこちらを向くからと北側に広い庭を作った園芸家の話を思い出した

今マンションで、寝室側に見晴らしの良い北向のベランダがあるんだけど、案外過ごしやすいんだよね
夏の午前中は日陰になるので本読んだり出来る


596 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/05(金) 01:07:21.04 ID:2EsfX+Ki0 [1/2]

>>590
花の向きかぁ素敵だね

597 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/05(金) 01:09:02.32 ID:OJvLrw6B0

>>588
>>590
勉強になる
北まど





[ 2019/04/07 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(19)
キッチンマットはうちもひいてないな。
親がひく派だったので一人暮らししても当然のようにひいてたけど、ない方が掃除が楽なんだよね~こぼした時とか拭くだけで済むし…マットだと水分取って、染みを取って…もう無理だと洗濯したり…面倒だった。
[■ No.277338 ■ ] [ 2019/04/07 15:16 ] [ 編集 ]
白いお湯ってなんだよって思ったら節水泡沫水栓か
あれ知らない人って居たんだなぁ
[■ No.277339 ■ ] [ 2019/04/07 15:18 ] [ 編集 ]
キッチンマットとかは敷かずにスリッパ履く生活にすれば解決する
[■ No.277340 ■ ] [ 2019/04/07 15:24 ] [ 編集 ]
白い水が泡沫水のことなら蛇口を泡沫タイプじゃない普通のやつに取り替えれば解決するよ
泡沫水、飛び散らないのはいいんだけどポットや大鍋にザバーっと汲むときに
泡が消えるまで待たないとめいっぱい汲めないのが地味に面倒
[■ No.277341 ■ ] [ 2019/04/07 15:25 ] [ 編集 ]
キッチンマットはその上に食材が落ちて毛に絡むのが嫌で敷かなくなったなー
全室床暖房またはカーペット敷きにでもしない限り寒々しさからは逃れられないしスリッパ履けばいいよ
[■ No.277342 ■ ] [ 2019/04/07 15:30 ] [ 編集 ]
キッチンマットは敷くけど(フローリングの水はね油はね避け)
玄関マットは敷かない、滑って転んでが発生するから
どのみち小上がりでもなくフルフラットな玄関だから意味ないし
そして暑すぎるので「全室ベランダ南向き!」のマンションをあえて避けたから
あったかいのに重きを置く人も多いのねーって感じ
[■ No.277343 ■ ] [ 2019/04/07 15:34 ] [ 編集 ]
No.277341
こういうためになるコメントは素晴らしいね
知ってるだけで解決方法を提示しない人とは違う
[■ No.277344 ■ ] [ 2019/04/07 15:50 ] [ 編集 ]
No.277344
だって普通は調べますやん
[■ No.277345 ■ ] [ 2019/04/07 15:57 ] [ 編集 ]
お湯の方だけ白いのが出るって書いてあるから泡沫水栓ではないのかも
普通の水栓でもお湯側は空気入った白い水が出てくることあるよね、沸かしてる影響なのか何なのかは知らないけど
[■ No.277346 ■ ] [ 2019/04/07 16:35 ] [ 編集 ]
南向きをウリにしてる部屋って窓も大きくとってあるから
夏はクッソ暑いイメージ
断熱二重窓とか遮光遮熱カーテンとかちゃんと対策してあるならいいけど
[■ No.277347 ■ ] [ 2019/04/07 16:39 ] [ 編集 ]
キッチンマットじゃなくて厚手の小さめのバスタオル置いてる
冬は寒くない
水をこぼした時すぐ拭ける
使わない時は足で寄せられる等々
ズボラなんでな
[■ No.277348 ■ ] [ 2019/04/07 16:40 ] [ 編集 ]
キッチンマット引いてた時もあったけど特に良い事無いな
何かこぼしたら、水なら良いけど他の物だったら夜中だろうがすぐ洗濯しなきゃいけない
タイルやフローリングならしっかり拭けばすぐ綺麗になるのに
基本スリッパ履いてるしなー
[■ No.277349 ■ ] [ 2019/04/07 17:17 ] [ 編集 ]
マット類は、賃貸ならした方が良いよ。
水滴って意外とシミになるし、全部拭き取るのは難しい。
フローリングの張り替えは高額だぞ。
[■ No.277350 ■ ] [ 2019/04/07 17:22 ] [ 編集 ]
北窓いいと思うよ。南向きは今時の夏なんてくそ暑くて、厚い方のカーテンもずっと閉めっぱなしだわ。いt北向きのやや暗い部屋の方が、カーテン全開できて開放的よ。
[■ No.277363 ■ ] [ 2019/04/08 00:46 ] [ 編集 ]
従姉も単身赴任してるわー
こないだまで台湾にいたのに、今年の年賀状には
「ドイツに転勤になりました」と書いてあった
最初聞いたときは、既婚女性なのに単身赴任ってとびっくりした
[■ No.277379 ■ ] [ 2019/04/08 10:22 ] [ 編集 ]
足が極端に冷えるタイプなので、もこもこのスリッパに加えキッチンマットも欲しい派
あとうちの水道は絶対泡沫なんとかじゃなく白く濁ってる
稀によくあることかと思ってた
[■ No.277502 ■ ] [ 2019/04/09 19:50 ] [ 編集 ]
元レスの554です
まとめられててびっくり

お湯が白国ぐってるのは、泡抹水栓じゃなくてお湯だけ白く濁ったのが出るんですよ
(しかも洗面所だけ)
なんなんでしょうね、あれは
皆様の温かいお言葉で、北西の部屋も悪くないのかもと思い始めました
ありがとうございました
[■ No.277511 ■ ] [ 2019/04/09 20:59 ] [ 編集 ]
直射日光が苦手だから北向きうらやましす
[■ No.277535 ■ ] [ 2019/04/10 01:56 ] [ 編集 ]
キッチンマットは偽フローリング素材でできているのを敷いてる。
寒さ対策にはならないけれど、拭けるし、直接フローリングに立つよりは柔らかいので、結構気に入ってる。
[■ No.277566 ■ ] [ 2019/04/10 11:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天