アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
バスで老人が子供の席に無理やり割り込んだ話行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

バスで老人が子供の席に無理やり割り込んだ話  

その神経がわからん!その49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/

523:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)14:50:41 ID:C4G.r3.d4 ×

バスで老人が子供の席に無理やり割り込んだ話
あれで自分が正しいと疑わない老人と
同じバスに乗っていた70代の女性が「男性の対応でおかしな点はない」
と言ったことに対して、すごくスレタイ


なんかもう、本当に根っからの常識が70歳と私じゃ違うんだろうなと実感した
平成生まれの私とは、昭和20年くらいを生きてきた人は、育った時代も教養も常識も異なるから
きっと老人も70代の女性も自分に正義があると思ってるのは理解できるんだけど
それがどんな正義であるのか、そこが本当にわからない

私は30歳になったばかりで、内臓に爆弾抱えた障害者
高校3年間は始発駅からバスで1時間の通学してたんだけど、内臓がヤバイ日や熱や目眩がなければ席は譲ってた

そのうえでの経験なんだけど、私が利用してたバスは席が空いてる場合
安全のために必ず座れとアナウンスされる
座らないと、運転手から容姿などで名指しで座るように強めに言われる
だから「子供なら座るな」という意見は安全な走行に反するからおかしいと思う

高齢者がきたらすぐに席を譲れという話しも
「座ると自力で立てないから譲られても困る」と言っていた杖をついた男性
「次の次で降りるから降り口付近に立っていたい」という女性
「潔癖症だから・・・」と断る男性
そしてテンプレ、「そんなに年いってないわ」と怒る男性
老人が必ずしも譲ってほしいわけじゃないから、老人が乗ってきたら即座に席を譲ろうとするのも
人によっては迷惑だったり、怒らせたり、恐縮させてしまったりする
だから私は高齢者が乗ってきたからという理由ですぐに席を譲る必要はないと思う
空き席を探す動作をした人に、余裕のある人が声をかけて譲ればいいと思う
私のように見ためで病気持ちか解らない若者もそれなりにいるから、余裕が無ければ必ずしも譲る必要もないと思う

私が今回の話で一番神経がわからないと思ったことが、老人が一声もかけなかったことと
騒がす黙って乗っていただけの子供をチンピラ呼ばわりしたこと
本当にこれはどう解釈しても正しいこととは思えない
老人はどんな考えで声をかけずに無理やり座ることが正しいと思ってるんだろう
70代の女性もどんな正義でこの対応が正しくて、チンピラ呼ばわりが問題ないと思ってるんだろう

私は少なくとも、お年寄りは労ろうという教養の他、小さい子には優しくしようという教養も身に着けさせられた
そのとき学校でおちょけた男子が「お年寄りと子供ならどっち優先すべきなんですか」と質問し
「子供もお年寄りも優劣なんかない」と教えられた
席の譲り合いも、小さい子は未発達で転んだりするから座らせてあげようと家庭科や道徳でも学んだ
車に轢かれて松葉杖つきながら高校行ったこともあったけど
怪我人なんだから健康な人から席を奪っても構わないなんて考えは1ミリも湧いてこなかった

このあたり、70代の人はどう考えて正しいと思ってるんだろう
あの映像みただけじゃ理解できないよ


524:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)15:12:23 ID:511.pa.os ×

>>523
病気のしんどいと老いのしんどいは
同じしんどいでも違うしんどいなんだろう、と健康な私には漠然としかわからない

今若いと知らないかもしれないけど
席といったら「お年寄りに譲る」ということを
テレビも鉄道もバスも言ってたんだよ
怪我人や病人には譲ってたと思うが、
イラストと言えば子供がお年寄りにどうぞしてるような絵がデフォルトだった

今は優先席といってお年寄り以外の弱者もが当たり前になったが
優先席の昔の名前はシルバーシートだったからね

老人になると考え方もなかなかかえられないし
あのときの記憶のまま固定されてるんじゃない?
だからって当時だって子供に暴言はいて言い訳じゃなかったし
そのじじいは救いようもないと思うけど

世代ギャップというか、時代の差もあるんじゃないのと
自分で書いてて思ったよ

525:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)15:12:43 ID:eTo.gt.ae ×

70代くらいになるとメンタルが幼稚園児だと思ってるよ…
ヘタに人生経験あるから、都合のいいことだけ思い出して自己正当化の理由を補強する
だから園児より始末悪い

526:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)15:15:31 ID:511.pa.os ×

ていうか年齢書いてあるのになんか
高校生くらいかと思って書いちゃってたよ
同世代じゃん!!
まだシルバーシートって呼び名だった頃が
十分記憶にある世代だったわ

530:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)15:39:39 ID:rfx.a6.7o ×

>>526
お年寄りのイメージも随分変わったもんなぁ

これからハイキングか山登りにでも行くのかって格好のお年寄りが座っていて
休日出勤なのかスーツ着て疲れた顔したサラリーマンが立ってる図は変だと思うよね

531:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)16:14:54 ID:C4G.r3.d4 ×

>>526
シルバーシートは私も記憶にある
だけど私が学んだ席を譲りましょうの話はシルバーシートではなく、一般座席での話だから、シルバーシート云々は関係ないと思うんですよね
うまく言えないんですが・・・

優先座席に座ってたなら問答無用でお年寄り、怪我人、障害者、妊婦、病人等に譲るべきだと思ってるし、私は体調がヤバイ時以外は必ずそうしてるけど
今回は優先座席ではなくて、一般座席だから、そこをあんな力ずくで奪うことが正しい行いだと言えるのが本当に解らない
一般座席でもお年寄りは奪っていいというのなら、シルバーシートなんか必要ないと思うし(全席シルバーシートみたいなものだから)
松葉杖のときに優先座席に座ってたら、お年寄りから「そこは老人の方が優先だ」と言われて立たされたこともあるけど
一般座席を奪えるなら優先座席はお年寄りの優先順位を下げて、他の必要な人に譲るべきだと思う

お年寄りって私達が思ってる以上に「お年寄りであること」が社会で特権を得られるものだと思ってるのかなぁ


532:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)17:33:46 ID:511.pa.os ×

>>530
それスカッと系コピペのやつだね
>>531
そもそも優先席なんてものがあるのがおかしいとも言われてるから
「じゃあ優先席以外は別に譲らなくていいの?」ってね

別に私はあなたの意見に反対してるわけでもないんだがね
該当のお年寄りが「席と言うのはお年寄り(弱者)のためにあるべき」と思ってるって話だろ
理解できなーいっていうならそれでしょうがない
あっちだってこっちの気持ちはわからんさ
私はどうしてそう言う考えで固まるのか
知りたいと思って(ただ生憎そう言うお年寄りは私の回りにはいないので)考察してるだけさ

だって自分もいつかは年寄になるんだからさ
その時、自分もこういう凝り固まった年寄にならずにすんでるとは限らないじゃん
理解できないで止まってしまうと
いざ自分が変化を受け入れるがわに回ったとき怖くない?

533:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/05(金)18:14:18 ID:C4G.r3.d4 ×

>>532
私は反対されたとは感じてませんよ

ただ、シルバーシートという言葉を見たときに、「優先座席を未だにシルバーシートと勘違いして老人が自分たち専用座席だと思って、より必要な人から奪っている」という記事を見たのを思い出して
今回の出来事はその感覚から?だけどシルバーシートでも優先座席でもなく一般座席だからまたそれとは違うよね
という自問自答からなる書き込みで、あなたのレスで否定されたと考えたわけではありません

理解しようとして、あなたの
>席といったら「お年寄りに譲る」ということを
>テレビも鉄道もバスも言ってたんだよ
というレスを見た上で考察した結果
>お年寄りって私達が思ってる以上に「お年寄りであること」が社会で特権を得られるものだと思ってるのかなぁ
という一つの答えを出しました


>>530のコピペ

816: 名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:04:28 ID:x4TmwClJ

電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。

私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。

私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、
 最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。

どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、
まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの?
 それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
 こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
 だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いて
 あんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
 俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、
 優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
 とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。

チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。

「お年寄りに席を譲りましょう」とか
「お年寄りを大切にしましょう」などという
キレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、
彼の言っていることは正論に聞こえた。

あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。

3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、次の駅で降りていった。
ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。


[ 2019/04/06 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(11)
たまたま非常識な馬鹿が二人いただけじゃないの
人間ついつい、ちょい理不尽でも自分と似た立場の人間をかばいがちだよ
痴漢と聞いて、女だったら即被害者を慮り、男だったら冤罪を気にするようなもの
老人と子供だったら老人は老人かばいがちになるんじゃないの
自分のことはよく見えても、人のことはたとえ経験したことでも分からなくなってくからね
[■ No.277283 ■ ] [ 2019/04/06 18:52 ] [ 編集 ]
少なくとも松葉杖の人に若いんだから老人に席譲れって主張する年寄りはガイがキチってるとしか思えないわ
元気な年寄りほど席譲れってうるさいから嫌がられるんだよね、元気なら立っとれよ
[■ No.277291 ■ ] [ 2019/04/06 21:46 ] [ 編集 ]
あれ、一人用の座席に座ってる子供がいるにもかかわらず、そこにかぶさるように座ってきてるんだよね
頭おかしい、地方を疑うレベル、酒に酔ってたで済まされる日本はおかしい
[■ No.277294 ■ ] [ 2019/04/06 21:59 ] [ 編集 ]
個々の事情と、酔っ払って強引に突撃した男性は同じに出来ない。
割と老人を庇いがちになる空気は確かにあるけれども。無論子供というか母親を庇いがちになったり、逆張りしたりとこの手の議論は平行線。

まあ実際酔っ払って気が大きくなった老人に、特に聞くべき言い分なんてない。
ワイドショウとかで面倒なのは、教育とか家庭の方針とかのローカルルールな話を直ぐ持ち出すこと。

世代間というよりも、個々の良識とかだからな。
[■ No.277305 ■ ] [ 2019/04/06 23:57 ] [ 編集 ]
そもそも、なんで老人に席を譲るのか?
「老人だから」ではないでしょう。
[■ No.277307 ■ ] [ 2019/04/07 01:04 ] [ 編集 ]
No.277283
横だけど痴漢が発生したら男も被害者の方に意識が行くよ。冤罪とか言ってるのはただの女性差別的な一部の男だけ。
痴漢を言い出せなくしたりするためにごく少数の冤罪を持ち出すのは卑劣でしかない。
[■ No.277312 ■ ] [ 2019/04/07 05:01 ] [ 編集 ]
コレの焼き直しかな

金さんがニューヨークでバスに乗ったら、運転手に声をかけられた
「オイ黄色いの、目障りだ。オレから見えないところに立ってろ」
「でも、ウリは韓国人ニダよ?」
乗員乗客が一斉に叫んだ
「降りろ!」
[■ No.277322 ■ ] [ 2019/04/07 08:30 ] [ 編集 ]
シルバーシートの「シルバー」にもともと「老人」の意味はないよ
JRの優先席に色違いの布を張ろうとした時多量に余ってたのが銀色の布だっただけ
余ってたのが白い布だったら高齢者は「ホワイト世代」とか言われてたんだろうね(笑)
[■ No.277374 ■ ] [ 2019/04/08 09:37 ] [ 編集 ]
私は祖母と水族館に行った帰り、駅に行くバスを待っていたら
先に別のところに行くバスが来て、その後ろに駅行きバスが並んで到着したから
バス待ちは長蛇の列だったのに、その後ろのほうに並んでたたくさんの親子連れが
我先にと乗り込んで席についたもんだから、腰の悪い祖母は座れず
私たちのまわりにいた人たちも唖然としたよ
それでも何も言わずに立ったまま乗ってたけど、もちろん譲られることもなく
「座れてよかったね~!」とわいわいしてた
70代だから非常識、と決めつけられるのもちょっと
[■ No.277382 ■ ] [ 2019/04/08 10:39 ] [ 編集 ]
通勤通学の時間にお年寄りとか子連れで乗ってくるのやめてほしい。(用事があるなら仕方ないが)
こっちだって座りたくて始発乗ってるのに、席譲ってくれないかしら?みたいな期待の目で見るのやめてくれ。
あとマナーの悪い観光客。お前らはダメだ。リュックやらカートやらガンガンぶつけてくるし謝らないし声うるさい。1日ごとに犬のウ●コ踏むかタンスの角に小指ぶつけてしまえ、と本気で思う。
[■ No.277461 ■ ] [ 2019/04/09 10:55 ] [ 編集 ]
No.277312
韓国人みたいなこと言うなよ
一部じゃないだろ
痴漢や性犯罪に限らず女が被害者の事件では真っ先に冤罪連呼、被害者の落ち度探しで盛り上がるのが今の日本だよ
何も言わない態度にも出さないのはないものと同じ
[■ No.291461 ■ ] [ 2019/10/16 16:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天