アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
しょーもない家族会議行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

しょーもない家族会議  

その神経がわからん!その49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/

343:名無しさん@おーぷん:2019/03/26(火)20:45:08 ID:HzI.3b.4c ×

兄貴が去年結婚したのだがしょーもないことで家族会議が開かれてスレタイ
兄嫁さんが結婚前から使ってる実印・銀行印がどっちも下の名前のみの判子らしい



苗字が変わっても使えるようにと兄嫁家のアドバイスで作った高い象牙?のやつで、普通に実印・銀行印として問題なく使える模様
しかしうちの親が「うちの苗字+名前」で作り変えるべき!それが礼儀!と激怒
作り変えるとなると万単位でかかるらしいし、実印・銀行印なんて俺たちに関係ないし、家族会議まですることかよアホクサ


344:名無しさん@おーぷん:2019/03/26(火)20:58:09 ID:vuB.hq.aq ×

婚家が時代錯誤の嫁隷属思考で騒ぎ立てるような状態だと
いろんなシーンで順調に有責事項を積み上げていって
早晩嫁に逃げられてしまい
下の名前で実印を作っといたのはやっぱり正解だったねと
自分らが証明してしまう羽目になりそうな悪寒

常識で考えたら実印なんかはコロコロ変えるもんじゃないよな
本人が本人であるアイデンティティーは婚家の姓のみによるもんでもない品

女性は苗字が変わるかもしれないから印鑑は下の名前で
ってのは昔からある話なのにね
印鑑屋もそうオススメしてるよ、私の実印も下の名前

実際は旦那が私の苗字になったけど…(珍苗字で改姓したがってた)
そういうケースもあるから息子の実印をどう作るか悩み中
[■ No.276450 ■ ] [ 2019/03/27 10:03 ] [ 編集 ]
このトメは義実家苗字のフルネーム判子(象牙)を持ってるんだろうか?w
[■ No.276451 ■ ] [ 2019/03/27 10:07 ] [ 編集 ]
どうせ金出すわけでもないんだろ?
あんまり口出すと離婚届に押すことになるぞ
[■ No.276452 ■ ] [ 2019/03/27 10:12 ] [ 編集 ]
うちの嫁さんも名前だけの銀行印と実印を作ってるし、それで何も問題無い。

だから、「うちの苗字+名前」で作り変えるべき!それが礼儀!
などと言う輩の方が礼儀知らずの非常識。
[■ No.276454 ■ ] [ 2019/03/27 10:50 ] [ 編集 ]
うちなんか、旦那が下の名前を実印にしてるわ。
苗字が簡単な漢字なので、印鑑の偽造防止を考えたら
画数の多い方がいいだろうって思ったらしい。
[■ No.276456 ■ ] [ 2019/03/27 11:57 ] [ 編集 ]
私は結婚してから実印作ったけど下の名前だけにしたな
もしも離婚なんてことになったら絶対見るのも吐き気がする名字になるだろうな〜、と自分の性格を考えた上でそうした
[■ No.276457 ■ ] [ 2019/03/27 12:26 ] [ 編集 ]
そんな御大層なお家ならさぞや立派な結納をしたんだろうなあ
500万くらい嫁の実家に包んだのかな?
礼儀に厳しいならそれくらいのご家庭のはず
[■ No.276460 ■ ] [ 2019/03/27 12:56 ] [ 編集 ]
義両親からのプレゼントとして新姓の印鑑一式(もちろん立派なやつ)を義両親のお金で揃えてくれたら
まだ「ああ、好意でやってくれたんだな」と思えるだろうけどねえ
[■ No.276486 ■ ] [ 2019/03/27 21:45 ] [ 編集 ]
口を出すのなら金を出せ。
金を出さないのなら口を出すな。
[■ No.329662 ■ ] [ 2021/05/25 17:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天