その神経がわからん!その49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
343:名無しさん@おーぷん:2019/03/26(火)20:45:08 ID:HzI.3b.4c ×兄貴が去年結婚したのだがしょーもないことで家族会議が開かれてスレタイ
兄嫁さんが結婚前から使ってる実印・銀行印がどっちも下の名前のみの判子らしい
苗字が変わっても使えるようにと兄嫁家のアドバイスで作った高い象牙?のやつで、普通に実印・銀行印として問題なく使える模様
しかしうちの親が「うちの苗字+名前」で作り変えるべき!それが礼儀!と激怒
作り変えるとなると万単位でかかるらしいし、実印・銀行印なんて俺たちに関係ないし、家族会議まですることかよアホクサ
344:名無しさん@おーぷん:2019/03/26(火)20:58:09 ID:vuB.hq.aq ×婚家が時代錯誤の嫁隷属思考で騒ぎ立てるような状態だと
いろんなシーンで順調に有責事項を積み上げていって
早晩嫁に逃げられてしまい
下の名前で実印を作っといたのはやっぱり正解だったねと
自分らが証明してしまう羽目になりそうな悪寒
常識で考えたら実印なんかはコロコロ変えるもんじゃないよな
本人が本人であるアイデンティティーは婚家の姓のみによるもんでもない品
ってのは昔からある話なのにね
印鑑屋もそうオススメしてるよ、私の実印も下の名前
実際は旦那が私の苗字になったけど…(珍苗字で改姓したがってた)
そういうケースもあるから息子の実印をどう作るか悩み中