【今日も】娘が可愛い親父の酒場 36【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1545608766/
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 16:39:58.73 ID:aI8yVuNtp [1/2]池江璃花子ちゃんのニュース聞いて
似たような年頃の娘を持つ親として
マジで布団の中で涙が出た
なんとか治んねえかな
苦しいだろうけど
水泳で基礎体力は凄いだろうし
日本中の娘持つ親は祈ってんじゃないかな
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 17:16:11.05 ID:PIDq6uFua池江さんの件はビックリしたな
実はうちの娘も小さい頃若年性白血病の疑いがあり入院してた事がある
結局白血病ではなく若年性関節炎だった
結果が出るまで生きた心地がしなかったのを覚えてる
10年以上経った今でも通院はしてるけど関節炎の方はなんとか悪化せずに抑えられてる
入院当日同じ病室に白血病の子も多数いたけど
みんな明るく良い子ばかりだったな
今でも年賀状のやり取りしてる子もいるけど
残念ながら亡くなってしまった子もいた
早く完治して復帰してくれたら白血病で苦しんでる人達の励みになると思う
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 17:36:51.95 ID:w1D/MM+i0 [1/3]骨髄提供したことがある俺様が来ましたよ
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 18:08:10.41 ID:aI8yVuNtp [2/2]>>660
それは良かったなあ!
>>661
素直に尊敬する
リスクもゼロじゃないそうだね
ますます偉いわ
オレがいくら心配しても
池江ちゃんのなんの役にも立たんだろうが
思わず書いちゃった
引っ張ってすまん
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 21:16:26.45 ID:w1D/MM+i0 [2/3]>>662
リスクはほぼほぼゼロだよ
超ローリスク、ハイリターンかなと、全体で見れば
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 20:25:43.96 ID:0FASTCRyM俺が20才頃に骨髄バンク登録して15年以上経ったけど
まだお誘いが来ないな
白血病ほど難しい病気じゃないけど
娘が6ヶ月の時に川崎病で入院することになったのは可哀想だった
何とか後遺症なく元気でいるけど
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 21:09:47.50 ID:lnRefNLO0 [1/3]俺も5年前くらいにドナー登録したら、半年くらいでお呼びがかかったんだけど
いろいろ精密検査受けた結果、脾臓がドナーの基準より1mm大きいとかで見送りになった。
健康上は問題ないけど、ドナーには万が一でも提供後の悪影響があってはいけないから基準が厳しいんだって。
せっかく適合した人に申し訳ない気持ちだわ。
自分の娘が相手だったら何がなんでも提供するんだが。
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 21:18:45.78 ID:w1D/MM+i0 [3/3]>>666
俺が提供したの8年ほど前だけど、そんな精密検査したかなぁ
途中まできたら引き返せないから、弁護士立ち会いのもと、引き返さない誓約するから
少しでも体に心配あったら候補から外れるんだろうね
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 21:49:41.84 ID:lnRefNLO0 [2/3]>>668
精密検査は言い過ぎかもだけど、2回くらい大学病院いって、採血やエコーやレントゲンは受けたよ。
そう言えば若干腰痛あるからって骨髄提供は×になって、末梢血幹細胞提供もエコーの結果で×になったんだ。
弁護士立ち会いはなかったけど、嫁も立ち会って一緒に誓約書も書いた。
提供する気マンマンだったから無念だったな。
いろんな点でドナーが見つかるのって低い確率なんだろうな。
とにかく沢山の人に登録してもらって、見つかる可能性を高めて欲しいわ。
池江さんに限らず、全ての闘病者の為に。
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 22:03:13.98 ID:lnRefNLO0 [3/3]長々とスレチなこと書いて申し訳ない。
娘が産まれてからしばらく入院してて、その時いろんな病気の子供達を見てからいろいろ意識変わったわ。
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 23:31:08.80 ID:YdmQtSp70>>670
うちもそうだから、ものすごくわかるよ。
自分の知らなかった世界を子供に教えて貰った。
結構仕事休まないといけないみたいね
自治体によっては保障金を出してるみたいだけど
うちの自治体は出してなかった
国が保障してくれればいいのにね
パッと行ってパッと帰って来れないなら
子供見る人がいないから登録出来ないけど
早くドナーが見つかるといいなぁ