アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
教員採用試験に合格したのは嬉しかったけど採用されたのは支援学校だった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

教員採用試験に合格したのは嬉しかったけど採用されたのは支援学校だった  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/

995:名無しさん@おーぷん:2019/02/03(日)17:42:16 ID:zQt.kn.cq ×

相談です
ずっと教師になりたくて、勉強も部活も頑張ってきた。教育大に行き、教員採用試験に合格したのは嬉しかったけど採用されたのは支援学校だった。
支援学校だって学校だし、職場の雰囲気を除けば子供は可愛いし、その道で頑張れた。



5年間で初任校が終わり、次は普通校かなって期待してたけど、2校目は、もっと重度の居る支援学校だった。
また0から学び直しで、命がかかってる仕事も多くて、沢山勉強した。
他の先生もみんな真剣だから、気が抜ける場が無くて、だんだんストレス溜まってきて
一緒に働いてた先生が1人、2人と病休で休んでいって、責任感持たなきゃと思って頑張ってきたけど、3学期になってからなんか、急に身体に力が入らなくなってしまった。
自分に鞭打って仕事してたんだけど、体は悲鳴あげてたのか、通勤、2時間くらいなんだけど、その間涙が止まらなくなったりし始めた。

思い切って、先週、教頭に体が動かない、精神的につらいと話したら、来年は学年主任を頼む予定なんだから、頑張ってくれないと!って、何度も期待してるよと言われた。
職員室に居たら、病休で休んだA先生のせいで仕事が増えた、産休に逃げたB先生のせいで負担がやばいなど、休んでる先生達の悪口が聞こえてきて
最近、私は生徒にいい顔をしすぎとコソコソと悪口を言われてるのが聞こえてしまった。
それから給食が食べられなくなって、車椅子を見ると吐き気が止まらなくなってしまった。


親に教師やめようかなと、伝えたら「別にいいんじゃない?身体が一番じゃない、やめていいよ」と言ってくれたけど
辞めて次、何をすればいいのかわからない。
やりたいことなんてないし
転職しようと思っても、何が自分に向いてるかもわからない。
塾講師とかも出てくるけど、私は5教科の教師ではないので、塾講師なんて出来ないし…
みんなは転職をしようと思ってまず、何を始めたんだろう…?
教師だけと考えていて、就活もしたことないから何をしたらいいのかわからない…


996:名無しさん@おーぷん:2019/02/03(日)17:52:48 ID:jJQ.ix.7t ×

>>995
取り敢えずのんびりしな。
"何もしない"をしろ。

998:名無しさん@おーぷん:2019/02/03(日)17:55:20 ID:nSP.g4.ri ×

>>995
996さんに同感
身体も精神もゆっくり休めよう

ゆっくりしてください
そのうちやりたいことが見つかるよ
[■ No.272509 ■ ] [ 2019/02/04 18:27 ] [ 編集 ]
体が悲鳴あげてるのだから早めに休んでほしい。

知人は公務員だったけど忙しすぎて半年で精神病んで、そのあと普通に働けるようになるまで10年かかったよ。
私も別の職にいた頃、毎日蕁麻疹が出ていて辞めたら改善されたけどちょっとした刺激で蕁麻疹出る体質になってしまった。

自分が健康じゃないと何も出来ないし
病んだら誰も助けられない。
[■ No.272511 ■ ] [ 2019/02/04 18:42 ] [ 編集 ]
まじめに頑張る先生がいる一方でわいせつ事件起こした教師の転勤先にもなっててやるせない。
[■ No.272512 ■ ] [ 2019/02/04 18:46 ] [ 編集 ]
働く以前に体も心も直すべき
[■ No.272514 ■ ] [ 2019/02/04 18:55 ] [ 編集 ]
公務員最大の権利「どれだけ長期間休職してもクビにならない」を行使すればいいのに
[■ No.272515 ■ ] [ 2019/02/04 18:56 ] [ 編集 ]
the嘘末
[■ No.272516 ■ ] [ 2019/02/04 18:59 ] [ 編集 ]
まずはゆっくり休んだ上で、ハロワで相談に乗ってもらったら?
人間特にやりたいことじゃなくても職にできるし、ご飯と娯楽と休暇があればそこそこ不満なくやれる。なんならいっそ恋人探して結婚目指してもいいしペット飼っても充実する
適性で言うなら教師やってたんなら一般的な普通職ならだいたい務まるでしょ
そうじゃなくても、たとえ世の中どんな無能でもできる職はあるんだから絶対再就職できないなんてことはないから心配ないよ。分かったら休むんだ
[■ No.272518 ■ ] [ 2019/02/04 19:33 ] [ 編集 ]
寝なよ
[■ No.272519 ■ ] [ 2019/02/04 19:33 ] [ 編集 ]
???
支援学校の教員は支援学校用の教員試験を受けなければならなかったような?
そもそも求められる能力が普通の教員と違うでしょ・・・
[■ No.272520 ■ ] [ 2019/02/04 19:41 ] [ 編集 ]
支援学級大変で、結婚して事務転職の人知ってるわ
[■ No.272521 ■ ] [ 2019/02/04 19:50 ] [ 編集 ]
まずはしばらく休職するしかないね
転勤可能になったら、とにかく「次はどうしても普通学級を」と繰り返し熱心に頼んでごらんよ
子どもにいい顔してると陰口叩かれたそうだけど、他の人たちにもいい顔してるんじゃないの?
頼りにされればされるほど逃してもらえなくなるよ
[■ No.272523 ■ ] [ 2019/02/04 20:18 ] [ 編集 ]
No.272520
同じ試験だよ。必要知識はその学校行ってから学ぶ
だから慣れてない先生が生徒のパニック悪化させるとか日常茶飯事
[■ No.272524 ■ ] [ 2019/02/04 20:33 ] [ 編集 ]
いや、普通の教員が放り込まれるんですわ
事前講習くらいはあるのかな?

普通の教員だけならいいけど、よそで事件事故を起したけど首にもできない奴の墓場兼
精神的に病んでほとんど出勤してこない人の籍を置くだけの場所としても
利用しているので、「普通の教員」の負担がえらいことになってるんだよね。

そして障害があっても、うまくいけば就職できるような子の芽も摘まれることになる。
「障害児を普通学級に入れろとごり押しするモンペ」みたいなのは、この現実も一因だよ。
そういう支援学校に入れちゃったら障害者として一生自立できないのが目に見えてるからね…
[■ No.272525 ■ ] [ 2019/02/04 20:36 ] [ 編集 ]
どのコメが事実でどのコメが嘘かわからないな。

自治体でそれぞれ違ったりもしそうだし。
[■ No.272528 ■ ] [ 2019/02/04 21:01 ] [ 編集 ]
No.272516
どの変が嘘なのか書かないで
未だにマツだけ使うってお前の存在がおかしいわ
[■ No.272535 ■ ] [ 2019/02/04 22:12 ] [ 編集 ]
支援学校って特別支援学校のことだろ?
なら特別支援学校教員免許が必要なんじゃないの?それ無しで普通教員免許だけで行けるの?
そんな話聞いたこと無いけどなぁ
[■ No.272539 ■ ] [ 2019/02/04 23:28 ] [ 編集 ]
調べてみたら
>公立の小学校・中学校の教員は市区町村立・組合立の特別支援学校に転任できるが、
>都道府県立の特別支援学校に転勤するには試験の合格等が必要な地域もある。
とあるから、資格が必須な学校とそうでない学校があるようだね。
[■ No.272542 ■ ] [ 2019/02/05 00:53 ] [ 編集 ]
No.272539
特支免許も持ってないと駄目って自治体もあるが
多くは普通教員免許だけで行ける
特別支援学校は生徒一人に教員1.2人付いてないと速攻死ぬから
かき集めないとやっていけん
[■ No.272544 ■ ] [ 2019/02/05 01:02 ] [ 編集 ]
公務員だって3年休めば退職だし後ろ2年は無給になる
手当金でるけどね
特別支援の免許なくても採用後にとるってことで採用枠あるけど、なりたい訳じゃないのにそっちに行かされるのは謎だね。自治体によるとしか。
特別支援校から一般校への異動希望も出せると思うけどこれも自治体によるかな
教諭続けたいなら同じ自治体でも他の自治体でも採用試験受け直すことが出来るので熱意あるなら頑張ってほしい
でも今はしっかり休んでほしい
そして教頭はクソ
新たな休職者増やしてどーすんだ
[■ No.272545 ■ ] [ 2019/02/05 01:26 ] [ 編集 ]
辞めるんじゃなく
休職と異動願いをだせ
やりたがらない人が多いから
体よく押し付けられてるだけ
たまにはワガママ言って良い
[■ No.272548 ■ ] [ 2019/02/05 07:07 ] [ 編集 ]
支援学校の先生してる人が知り合いにいるけど大変そうだよ
引っかかれたり噛みつかれたり
でもその人は支援学校教員を目指してなった人だから毎日頑張ってるよ
[■ No.272552 ■ ] [ 2019/02/05 09:29 ] [ 編集 ]
まぁ、支援学校は必要悪というかないと困るからね
うちの地元は支援学校と朝鮮学校が程近くにあって互いに迷惑をかけあっていたけど
ついに朝鮮学校が根を上げて前年度から実質閉校してくれた
おかげで町内の治安がよくなったよ

町内会でこっそり「次は用済みの支援学校を潰す」と意気込んでいるのは秘密だ
[■ No.272574 ■ ] [ 2019/02/05 14:50 ] [ 編集 ]
支援級を必要悪()とか言っちゃう人の心がない化物にはなりたくないもんだわ
友達が教職とったあと3年くらい支援学校にいたな…部活の顧問やりたくて教職とった子だから支援学校は予想外だったみたいだけど
[■ No.272627 ■ ] [ 2019/02/06 03:51 ] [ 編集 ]
東京都は特別支援の教員免許関係なく、若い男性はまず支援学校に廻されがちと聞いた。
普通学校に行きたくて島嶼を希望した人を知ってる。
[■ No.272691 ■ ] [ 2019/02/06 21:16 ] [ 編集 ]
診断書を出して休職すれば良い。
[■ No.286530 ■ ] [ 2019/08/09 15:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天