【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part102改
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1547379865/
494:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:12:38 ID:???寝るとき靴下履く?履かない?
495:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:14:19 ID:???>>494
昔はあまりの冷え性で履いて寝てたけど
寝てる時は足から放熱するから履かない方がいいのよ
冷えるなら布団に入る前に十分温めてね
496:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:25:33 ID:???>>494
モソモソして苦しくなるから履かない派!
497:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:27:16 ID:???履かない。足は犬が温めてくれるわ。
寝返りうてなくなるけど
498:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:29:58 ID:???レッグウォーマーとかはいいけど
靴下履いて寝るのは逆に足が冷えやすくなるって聞いたことあるわ
500:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:36:41 ID:???>>494
お化けにイタズラされるから履かない
503:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:54:20 ID:???>>494だけど、昨日履かなかったら寒くて足首にズンズンする痛みがあるのよーなのでやっぱり履くわ
本当はよくないらしいよね…
レッグウォーマーらあるのよね。でもウォーマーで被らないあたりの足首だから、ちょっと甲を覆うかんじになるけどいいかな?
寒さで痛いのかなんなのかわからないけど違うのは靴下履かなかったのがあるからそれだと思う
>>500 やだーそれなんですか
501:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:43:52 ID:???靴下はゆっくりと締め付けるから逆に良くないとは言うわよね
使わなくなったNウォームの子供用ブランケットを膝下にだけかけてる
504:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)20:54:37 ID:???靴下はいて寝ても起きたら脱いでる
505:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)21:02:56 ID:???無意識に脱いでるのは自分で体温調節してるだけだから良いのよ
506:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)21:04:17 ID:???夜靴下履いたまま寝ると○○は色んなパターンあるよね
早死にする、親の死に目に会えない、火事の時に逃げ遅れて死ぬ、霊に引っ張られる、霊に憑かれやすくなる
とかさ
508:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)21:07:15 ID:???私は履いてるわ
履かない方が気持ち悪いレベルで履き慣れちゃったわ
525:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)21:44:59 ID:???506
そういう昔から言われてることには理由があったりするのよね
526:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)22:01:55 ID:???夜爪を切ると親の死に目に会えないとかね〜
昔だと夜は蝋燭の火で作業しなきゃいけない
そんな暗い中で刃物を使うなんて怪我するに決まってる
そんな阿呆なことをする奴は親より先に死ぬだろう…とかを解説してるのをテレビで見たわね
言い伝えの語源を調べようとかそんなの
527:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)22:08:45 ID:???夜口笛を吹くと蛇が来るとか、泥棒が来るっていうのもあったわね
これは近所迷惑だからなのかな?
528:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)22:19:14 ID:???食べてすぐ寝ると牛になるって言うじゃない
なぜ牛?って思ってたけど逆流性食道炎になったら納得した
口に食べ物が戻ってくるようになるぞってことじゃないかしらね
530:名無しさん@おーぷん:2019/01/16(水)22:57:28 ID:???>>528
太るぞ、怠けるなってことだと思ってた
豚とかじゃないんだなって
確かにそれなら牛なのも納得