アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
髪色1つでこんなに周りの態度が変わるのが自分にとって衝撃行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

髪色1つでこんなに周りの態度が変わるのが自分にとって衝撃  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/

90:名無しさん@おーぷん:2019/01/10(木)17:41:52 ID:RFP ×

大した話じゃないけど
少し前に髪の染め方でインナーカラーっていうのが流行った時にノリで初めて黒髪にピンク系の色を入れたら世界が変わった



バスや電車など並んでる時におばちゃんに横入りされることがなくなった
地味なおっさんからのナンパが多かったけどなくなり、代わりに風俗やキャバ嬢のキャッチが異常に増えた
今まで道を聞かれることが多かったのに聞かれなくなった
知らない老人に世間話されることも多かったのになくなった

1年ぐらいして飽きたから真っ黒に戻したらまた横入りされるようになった
でもキャッチは一切ないから歩きやすいし今日はおっさんじゃなくて初対面のおばあちゃんにナンパされたから黒髪の方が良いのかな
髪色1つでこんなに周りの態度が変わるのが自分にとって衝撃でした


91:名無しさん@おーぷん:2019/01/10(木)17:48:50 ID:5Xz ×

>>90
ファッションってある意味自己紹介みたいなもんだからだと思う。
自分はこういう人間です、こういう人間だと思われたい
というのがファッションに反映されて
ちゃんと周りにそれが伝わる。
ヤグザはヤグザっぽい格好をするし
カタギのサラリーマンはカタギのサラリーマンのような格好をする。

金髪にしたらぶつかり男に遭わなくなったって人もいたね
[■ No.270631 ■ ] [ 2019/01/11 09:43 ] [ 編集 ]
髪をグリーンにした時はとても歩きやすかった
モーゼのように皆道をあけてくれた
[■ No.270633 ■ ] [ 2019/01/11 09:46 ] [ 編集 ]
かつてヤンキーは舐められないように髪染めたり制服改造していた。
今は小さい子供のいる普通のお母さんが舐められないように髪染めたり派手な服着たりしてる。
[■ No.270636 ■ ] [ 2019/01/11 10:30 ] [ 編集 ]
最強は、大阪のおばちゃん風かな
コイツに絡むと厄介そうだからやめよう、て思われるような恰好は
[■ No.270637 ■ ] [ 2019/01/11 10:41 ] [ 編集 ]
黒髪の美少女が変な男避けに茶髪とピアスにすることを母か姉にすすめられてたって話も昔あったよね
[■ No.270638 ■ ] [ 2019/01/11 11:03 ] [ 編集 ]
イカれてると思わせた方が勝ちだよ
[■ No.270640 ■ ] [ 2019/01/11 11:35 ] [ 編集 ]
弱い犬ほどよく吠えるし、弱いやつほどよく飾る
[■ No.270643 ■ ] [ 2019/01/11 12:04 ] [ 編集 ]
すごくよくわかる
派手なファッションしてた時は抜かされたりしなかった
キャッチやナンパは英語でまくしたてたら逃げて行くから苦じゃなかったw
今はもうBBAだからキャッチもナンパも来ないし髪色派手に戻したら抜かされずに快適になりそうw
[■ No.270645 ■ ] [ 2019/01/11 12:57 ] [ 編集 ]
最近はやってるよね、おばあちゃんのおしゃれ染め
[■ No.270649 ■ ] [ 2019/01/11 15:44 ] [ 編集 ]
髪の色で遊べるのは若いうちにしか出来ないから他人の反応も楽しんで欲しいわ
髪型もよね。よく、中年の女性(35〜50)でも金髪やら盛り髪やらスズちゃんばりなボブをみるけど他人なのに恥ずかしくなるわ。艶も量も段違いなんだから...
白髪は染めても直ぐに色が抜けるからキラキラしちゃってて目立つのよ。
んなもん人の自由だろが!とフンガーしないで歳を考えたヘアケアを頑張って欲しいわ
[■ No.270650 ■ ] [ 2019/01/11 15:48 ] [ 編集 ]
見た目で判断するなんて~って意見もあるかもしれないけど
私だって道を尋ねるならサイケファッションなネーチャンより地味なおばちゃんを選ぶし
並んでる列にヤクザみたいなコワモテの人がいたらちょっと距離をあけるわ
ファッションや髪型ってその人がチョイスした、端的に言えばその人を表現してるものなんだから判断材料にするのは間違ってない
ぶつかり男や痴漢みたいに、地味な見た目の相手を選んで攻撃するのは論外だけど
[■ No.270651 ■ ] [ 2019/01/11 16:19 ] [ 編集 ]
むしろやっってみるまでわからないのが問題じゃない?
ただ金髪や茶髪一色に染めるならまだしも、インナーカラーでしかもピンクなんて奇抜な色入れたらそうなるわ
ある意味ゴスロリとあんまり変わらないような
[■ No.270652 ■ ] [ 2019/01/11 16:21 ] [ 編集 ]
熱帯の鳥類をリスペクトしてるような女性をよく見かけるのはこういう理由からかな?
[■ No.270656 ■ ] [ 2019/01/11 17:30 ] [ 編集 ]
学生時代髪の毛ずっとオレンジだったけど…
横入りもされるし、道も聞かれるし、知らないお婆さんに助けを求められたりしてたわ…
その後黒髪に戻しても変わらないわ。
髪色で態度変わるなんて都市伝説でしょ?
[■ No.270657 ■ ] [ 2019/01/11 17:33 ] [ 編集 ]
No.270657
オレンジは明るい茶髪と言い切れなくもない
いや、パッと見でもオレンジと言い切れるぐらい鮮やかな色だったと言うなら
学生なのにその奇抜な色で止めないような親と地域ならそらねって感じ
[■ No.270663 ■ ] [ 2019/01/11 19:04 ] [ 編集 ]
子供が小さいうちは髪色明るくしてたわ
そうしたら、とても快適になった
喋りたくて仕方ないオバチャンに捕まってゲリラ的な子育てアドバイスとかされると本当に胸悪いから
[■ No.270673 ■ ] [ 2019/01/11 22:54 ] [ 編集 ]
伝わる、というか周りが勝手にそういう人間だと先入観を持ってしまうんだろうね。前についったーで、赤髪にしたら電車で痴漢に遭うことも押しつぶされることが少なくなったとか、クソ地味な格好しててもそういうお洒落だと思われるとか言ってるひとがいたね。
[■ No.270681 ■ ] [ 2019/01/11 23:27 ] [ 編集 ]
ヤグザイル
[■ No.270682 ■ ] [ 2019/01/11 23:54 ] [ 編集 ]
小さい女の子にキャバ嬢みたいな格好させるのもキモオタ回避のためって話があったな
[■ No.270695 ■ ] [ 2019/01/12 08:28 ] [ 編集 ]
男は犯罪者か犯罪者予備軍かのどっちかだしね、出来る自衛はしないとな
一番いいのは男を規制する事なんだけどないからなー、とにかく警戒しないとね
[■ No.270709 ■ ] [ 2019/01/12 11:39 ] [ 編集 ]
髪の色を変えるより引っ越した方が良さそう
住んでるところの民度が低すぎないか?
[■ No.270793 ■ ] [ 2019/01/13 23:21 ] [ 編集 ]
一定以上の都会では民度が高いのも低いのもごっちゃに集まるからなあ
そういうところで自衛するなら多少の威嚇で蛍光色もありかも
[■ No.270800 ■ ] [ 2019/01/14 06:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天