アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「華」の漢字を言葉で説明行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「華」の漢字を言葉で説明  

今までにあった修羅場を語れ 40話目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539309349/

836 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 19:16:50.24 ID:pCPVpD7K

親父が犬にハナコと命名したが、
獣医に「華子」だと何度説明しても通じずカルテと診察券に「花子」と書かれた
と憤慨していたが、これもキラキラネームか?


841 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 15:32:00.58 ID:dQ0OPv1j
>>836
「くさかんむりのはな」って説明してたりして

842 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 15:56:27.50 ID:IEXtePfB

昔、「華」という字を口頭で説明したときに「華麗」の「華」と言ったんだけど
相手に「かれーに漢字なんかあるんですか?」と聞き返された。
相手が「食い物のカレー」だと思ったとその後の話でわかった。


843 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 16:06:32.61 ID:iIcSeIQo

そこは中華料理の華ですの方が伝わり易い気がする

844 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 16:17:47.91 ID:B56XZk7w

花を飾る「華道」しか思い浮かばなかった

845 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 18:25:11.37 ID:XdGAbpUn

かぞくの「か」です

846 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 18:47:28.38 ID:jNhwVg3O



847 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 19:07:27.81 ID:5Yv3UBl1

華やかの華 かな

848 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 19:24:44.49 ID:5JX8NoOy

難しい方の漢字のハナ…

853 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 22:22:28.79 ID:kWHzZ3bc

画数の多い方の「華」って言う

850 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 21:10:02.41 ID:vypqaALq [1/2]

俊をしゅんかんのしゅんと言った人がいたよ。
えっ?て固まってたら思いきりバカにされたけど、俊寛と気付く方が少ないと思う。


852 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 22:14:53.20 ID:4gCOY34U

樹木希林のキ

854 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 22:46:51.14 ID:vypqaALq [2/2]

>>852
やめいw


[ 2018/12/18 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(12)
樹木希林のリンで
[■ No.268398 ■ ] [ 2018/12/18 18:29 ] [ 編集 ]
黒木華の華です。→ハルコ?→いえ、ハナです。→頭大丈夫?
[■ No.268401 ■ ] [ 2018/12/18 19:03 ] [ 編集 ]
あそびあそばせ
[■ No.268404 ■ ] [ 2018/12/18 19:18 ] [ 編集 ]
家族の家だと大半の人が一瞬勘違いするからややこしい
[■ No.268408 ■ ] [ 2018/12/18 19:38 ] [ 編集 ]
でも「はなこ」だったら花か華しかないだろうからわからないほうが悪くね
[■ No.268413 ■ ] [ 2018/12/18 20:09 ] [ 編集 ]
かれいという音からカレー(飲み物)しか思い浮かばないのもすごいな。
[■ No.268414 ■ ] [ 2018/12/18 20:24 ] [ 編集 ]
中華のかが一番分かりやすい
[■ No.268422 ■ ] [ 2018/12/18 22:11 ] [ 編集 ]
No.268414
ようデブwww
[■ No.268438 ■ ] [ 2018/12/19 01:09 ] [ 編集 ]
電話でよく名前聞くけどたいていは中華だと思う
華やかもある
詳しく言わなくても難しい方で通じる
しゅんかんは瞬間だと思ってしまうな
同音異義語あるととっさにわからないから難しい
[■ No.268440 ■ ] [ 2018/12/19 01:53 ] [ 編集 ]
イントネーション的に瞬間は→→、俊寛は↑→じゃないのかな
でもいきなり言われたら訛ってるのかと思うかも
[■ No.268455 ■ ] [ 2018/12/19 08:48 ] [ 編集 ]
俊寛の流れで「苦楽の楽に俊敏の俊」て説明を思い出した
より分かりやすい説明がいいよね…
[■ No.268459 ■ ] [ 2018/12/19 09:43 ] [ 編集 ]
十二国記思い出した>「苦楽の楽に俊敏の俊」
[■ No.268499 ■ ] [ 2018/12/19 13:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天