その神経がわからん!その47
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
92 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)15:22:20 ID:Roi ×わたしの神経がわからん話なんだと思う。
もう何年も前の話だけど、わたしの考えが間違ってたのか、間違ってたとしたらどこが間違っていたのかふとした瞬間に気になるので教えてほしい。
友人宅で仲の良い友人たちと焼肉をすることになった。
わたしはダイエット中なので、焼肉をするなら遠慮すると言ったが久しぶりの子もいたため、友達も了承済みの上参加することになった。
いざ鍋が終わり、清算しようということになって、一口も食べていないので黙って見ていたが、当たり前かのように
「3500円ね」と言われ「食べてないよ?」と言ったら、強めに名前を呼ばれたのでとりあえず払った。
別に3500円が惜しいわけじゃない。
友達宅にお邪魔したし、準備もしてくれたわけだからそれに対する気持ちとして払うのは全然良い。
ごねて空気悪くするのも嫌だし。
ただ、わたしとしては最初から食べないと言って行ったので当たり前のように請求される事に驚いた。
空気が悪くならないようにその場は払ったけど、部屋をデコレーションした費用とかではなくあくまで″食材代″を請求された事に何年も納得がいっていない。
ただこれが非常識な考えなら改めたい。
95 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)16:04:52 ID:DhF ×>>92
焼き肉なのか鍋なのか知らないが
一人3500円もするわけないじゃん
A5ランク和牛で焼肉なりすき焼きなりしてたのかな?
そうでないなら食材代が一人3500円は高過ぎるわ
皆その金額を払ってたのかねぇ
あなたへの請求の仕方も名前を強く呼ぶとか
まるで悪戯したワンコを叱るかのよう。
私ならその場で雰囲気めちゃくちゃになろうが抗議していただろうレベルで
あなたの友達は絶対にあなたを見下し腐って多目にたかったんだと思えてならない。
ただし、きちんと領収書などを見せてくれて本当に一人3500円くらいの料理だったといえるのならば
食べていなくても手間賃として快く払って上げたらいいと思う。
3500円なんて、はした金。
どうしても納得できない取り返したいなら、この友人へのプレゼント等を毎回500円ずつ予算削減すれば、7回で取り返せますわw
96 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)17:04:55 ID:Roi ×>>95
言葉足らずだったんだけど、家に呼ばれた友達がレシート見ながら割ったから3500円かかったんだと思う。
わたし以外はお酒も飲んでたし。
やっぱりこの場合は手間賃、場所代と思って払うのが丸く収まるんだろうね。
客観的な意見きけてよかった。
ありがとう。
97 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)17:30:02 ID:rim ×飲まない人が割り勘負けするのは、もうどうしようもないんだよね
納得いかないなら参加しない、仲間に入りたいなら奢るつもりで参加する、これしかない
でも飲めない人の集まりになると、みんなこの話題で愚痴るw
うちも今日新年会の御誘いが来たけど、飲めないから不参加
99 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)19:25:22 ID:FsO ×>>92
納得行かない気持ちは分かる
飲み会あるあるな被害だよね
自分の周りは飲み会で飲まない人や後から参加した人には少なく請求するから
きっちり割り勘されると腹立つわ
元気出して、次は対抗できるよう頑張れ
100 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)19:39:11 ID:Roi ×>>99
ありがとう、救われた気持ちでいっぱい。
わたしも少なく請求したりするタイプだから色々ともやもやしちゃった。
元気出します!
103 :名無しさん@おーぷん :2018/12/05(水)21:12:08 ID:rim ×>>99
少なくしてくれる気遣いがある飲み会だと楽しいだろうなあ!
本来は食事会にして、飲む人は自分で酒の分を払えばいいと思う
それなら割り勘勝ちしようとしてこれでもか!と痛飲して醜く酔いつぶれたり
いやらしく絡んだり、がなくなってスマートに飲むようになるだろうし
そういう気づかいしてくれない人とは楽しく飲めない
ほどよく距離あけて自衛するしかない