【チラシより】カレンダーの裏670【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1542506214/
685 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:40:58.51 ID:YCB3HdAJ0 [1/2]義両親とスキヤキを食べに行った
最初に仲居さんがほんの少し作った以降は私が作ってた
食べ進むに連れ、皿の物も全て鍋に入れ終え、鍋の中残り5分の1ぐらいになったところで、
義母が水をいきなりドバドバ入れ始めて、えっ…?!と思った
しゃぶしゃぶ?と思うほど具材が鍋の中でプカプカ浮いてて、(水入れる前の時点で、もう充分味付け出来てるのに水を入れたから)さらに、割りしたと砂糖を加えて、火を強めてグツグツ煮詰めて、結果、佃煮状態になった
ホント何がしたかったんだろ?この人…と思った
私の作り方は水をほとんど使わない作り方だから、義母は水加減たっぷりの方が良かったのかなぁ
イラッとした
686 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:48:05.69 ID:UXZ/t4a90 [2/4]>>685
〆の牛すきうどんでも作るのかな?と思ってたら、佃煮とはw
んで、その佃煮を義母さんは美味しくいただいたのかしら?
ちなみに、地域性なのかどうかはあまり興味無くて調べてないけど
私(関東)は水をあまり使わない派、だんな(九州)はじゃぶじゃぶ派でした
687 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:49:14.88 ID:ui7jXhsh0割下つかう関東風がいつもだから
中居さんが関西風でやいてるのをこれは違うと思ってて
いなくなった後にやっぱりすき焼きは煮込まなきゃねとやりたかったんじゃないの
688 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:51:30.34 ID:8pgvF38v0すき焼きを語る時は出身地と居住地を示さないと
690 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:53:38.84 ID:z4Qgz1OO0東京だとすき焼を食べに行くという感覚がわからない
割下使って、自分の家で作る鍋料理
割と煮込む
694 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:57:07.21 ID:vP3MbzIh0 [1/2]>>690
東京にはすき焼き出すお店ないのね?
695 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 09:58:47.97 ID:YYX5CglL0 [1/3]関東の人が関西の肉に砂糖大量にかけて焼き付けていくのみたら
ええええと思うだろうし
地域の差は仕方ないような
698 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:07:15.44 ID:HVqK+liQ0 [2/2]店はいくらでもあるけど、外食ですき焼きって滅多に無いわ
しゃぶしゃぶで数回くらい
子供がいるとたいてい焼肉
699 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:08:04.81 ID:M2w02brw0 [2/3]浅草といえばすきやきでは
700 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:10:18.68 ID:YCB3HdAJ0 [2/2]>>686
わっ!そういえば義母の祖母が九州出身!!
そうか、水加減いっぱいにして、煮込んで食べたい派だったのかな
ちなみに行ったお店は関西、砂糖と割り下と水がテーブル置かれてる店でした
私も関西人で関西風に水加減少なく作って、義母も関西人
でも義母のルーツを考えたら、イラッとした気持ちが取れたかも
グツグツ煮込みたいのを、最後の方まで我慢してたんだね
皆さまありがとう
704 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:18:02.93 ID:nS+6S4X+0自分ちで作るなら自分流でと思うけど、お店で食べるんならお店の作り方で食べてみるかな
まぁお年寄りは頑ななとこがあるから仕方ないのかな
705 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:20:09.37 ID:YYX5CglL0 [3/3]焼肉は脂が部屋中にとぶから家ではやらないけど
すき焼きは別に家できるしね…
そういや外で食べた事はほとんどないや
710 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:35:37.34 ID:UXZ/t4a90 [3/4]家だとあまり高級肉を使えないので(なんか買うのに勇気がいるw)
ご馳走を食べる機会があればごくたまに外ですき焼きを食べる
ただ、「肉食べにいこうか?」となった時はたいていしゃぶしゃぶか
焼肉になってしまうので、すき焼きはほんと、数年に1回
711 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 10:38:59.50 ID:pwi1nsCx0食べ盛りにすき焼きたべさせた日にはいくらかかるかわからないし
焼肉になるよね
お店で手のひらより大きいお肉や食材を絶妙の火加減でサーブされて食べるのもまた良し。